\高架下ものづくり会議 vol.12/ 未来を創造する透明の魅力 〜異素材との組み合わせで世界を見つめるブランド”toumei”〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-04-27T21:32:57+09:00 Peatix YADOKARI / はじまり商店街 \高架下ものづくり会議 vol.12/ 未来を創造する透明の魅力 〜異素材との組み合わせで世界を見つめるブランド”toumei”〜 tag:peatix.com,2023:event-3527817 2023-03-28T20:00:00JST 2023-03-28T20:00:00JST 東京・秋葉原から御徒町にかけてのJRの高架下にある「ものづくり職人」さん達が集まる街「2k540 AKI-OKA ARTISAN」。この場所に集っているのは、大量生産ではない、こだわりのものづくりを行なっているつくり手たちのお店。皆さんが生み出す商品は物語や遊び心にあふれています。実際につくり手たちのお話を聞いてみれば、その魅力をさらに発見できるに違いありません。また、2k540という場所は、鉄道高架下開発の先駆けとなった場所であり、日本全国を見ても珍しい円柱状の高架橋を活かしたデザインにも注目したい施設です。このイベントシリーズでは、毎回2k540の店長さんや職人さんに登場いただきものづくりについて語るトークイベントをお送りしています。今回のゲストは株式会社益基樹脂の事業ブランドである”toumei”のデザイナー山下翼さんと、2k540店/オンラインストア店長の中山沙織さんです。「toumei(トウメイ)は、 樹脂加工のプロフェッショナル集団「株式会社益基樹脂」を母体とし、 デザイナーと職人の技術で、常に新しい感覚の日本製品を創造しています。 アクリル樹脂をベースに、木材などの自然素材や箔押しによる異素材との組み合わせや、 オリジナルグラフィックによる演出で素材が持つ可能性を引き出します。 独自の視点で日本製品の美を見つめ直し、 次世代、海外に向けて、樹脂製品との豊かな暮らしを提案いたします。(toumei 公式ホームページより)」▼toumei 公式ホームページhttps://toumei.asia/画像 公式ホームページより株式会社益基樹脂は1968年に樹脂加工会社として創業しました。現在は樹脂加工をベースとしながら、企画・デザイン・設計・製造・販売を一気通貫で事業を展開するハイブリッド型工房として事業を展開しています。▼株式会社益基樹脂 公式ホームページhttps://www.factory.masuki.co.jp/toumeiの事業を立ち上げたのは2代目 吉田 崇さん(現 代表取締役)であり、建築家を目指していた背景と、先代から引き継いだノウハウを生かす事で、プロダクトだけでなく店舗内装も含めて美しいデザインに仕上がっています。異素材と掛け合わせたプロダクト、外部作家や自社の若手デザイナーとのコラボレーションなど織り交ぜた、アクリルを通して感じてもらう豊かな暮らしを提案。ゲストのお二人からは”toumei”がこれから作り出す”ものづくりの未来”のお話をお伺いします。イベントが終わった後に、参加された方々にとっての「ものづくり」への想いを改めて考えるキッカケ作りを目指していきます。皆さんのご参加を心よりお待ちしております! ◎ゲスト 山下翼さん<プロフィール>多摩美術大学卒業後、広告デザインの会社でグラフィックデザインに従事。その後、玩具制作会社で主にキャラクター版権の商品の企画デザインに関わる。2020年に益基樹脂のトークイベントに参加しtoumeiのアクリル製品に惹かれ入社。商品開発、デザイン業務に従事し現在にいたる。中山沙織さん<プロフィール>大学で美術史を学んだ後、全国転勤のある企業に6年在籍。勤務の傍ら各地の美術館を巡る。転職先のミュージアムショップでトウメイの商品に出会い、アクリルのものづくりの面白さやデザインに心を掴まれる。2020年入社。他店舗で副店長を経験後、現在はトウメイ2k540店の店長として販売業務を担当。 ◎「2k540 AKI-OKA ARTISAN」とは? ”日本のものづくり”をテーマとして2010年にJR秋葉原駅〜御徒町駅間の高架下に開業した商業施設です。鉄道用語では東京駅を起点とした距離「キロ程」で場所を示すことから、この施設は東京駅から2k540m付近にあるため「2k540」としました。今でこそおしゃれな高架下スポットはたくさんありますが、当初まだまだ暗い印象があった高架下を新しく変えていくんだという想いも込めて、あえて鉄道用語を使いました。かつて伝統工芸職人の街だった御徒町周辺の文化を継承し、工房とショップがひとつになったスタイル、ここでしか買えない商品、ものづくりの体験が出来るワークショップなど、さまざまな個性あふれるお店が集まっています。2021年でグランドオープンから10年目を迎え、新しい「ものづくり」の形を職人さんたちと発信しています。▼2k540 AKI-OKA ARTISAN 公式Webサイト      https://www.jrtk.jp/2k540/▼公式インスタグラムページhttps://www.instagram.com/official_2k540/?hl=ja ◎こんなヒトに参加して欲しい ・職人の手作りアイテムを身につけたい・ものづくりに興味がある・アクリル、異素材コラボに興味がある・一点もの、オーダーメイドのものに興味がある・アートやクリエイター作品に興味がある・秋葉原・御徒町地区に興味がある・職人の想いや物語に関心があるなどなど ◎イベント概要 【日 時】2023年3月28日(火)【時 間】配信URLを送ります:19:45〜 開始:20:00〜 終了予定:21:30【参加費】無料【申込方法】https://peatix.com/event/3527817/view     *peatixチケットサイトが受付窓口*【場所】2k540よりオンライン配信(※参加者の方へはZOOMのURLをお送りします)【主催】2k540 AKI-OKA ARTISAN【協力】はじまり商店街 ◎スケジュール 19:45 受付開始 / オンラインのURLを送らせて頂きます。20:00 スタート、テーマ説明(ファシリテーターより)20:10 toumeiが作り出す未来のものづくりのお話21:30 終了 ◎ファシリテーター 今村菜穂子はじまり商店街 コミュニティビルダー新卒で大手企業に入社し、人事部で海外採用や新卒採用を担当したのち、縁あってオーダーメイドウェディング「CRAZY WEDDING」を運営する株式会社CRAZYに入社。コーディネーターとして3年間で100組以上のお客様を担当し、数えきれないほどの人生に残る景色に出会ったが、今度は外の世界で新たに挑戦がしたいと退職を決意したタイミングではじまり商店街と出会う。好きなものは日本酒と白米。炊き立てのお米のにおいでご飯が食べられます。 ◎【協力】はじまり商店街とは? 場所に捉われずに、個人/組織課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」。暮らし方・働き方・コミュニティを中心にライフスタイルに関わる企画プロデュース、遊休地の有効利用、まちづくり支援、イベント・ワークショップ、などを主に手がける。▼はじまり商店街 公式ホームページhttps://hajimari.life/▼はじまり商店街facebookページhttps://www.facebook.com/hajimari.shoutengai/▼はじまり商店街ツイッターページhttps://twitter.com/hajimari_stg▼はじまり商店街Instagramhttps://www.instagram.com/hajimari_shotengai/?hl=ja▼はじまり商店街notehttps://note.com/hajimari0801