ゲーミファイ・ネットワーク 第17回勉強会(オンライン) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-05-11T21:04:42+09:00 Peatix 小野憲史 ゲーミファイ・ネットワーク 第17回勉強会(オンライン) tag:peatix.com,2023:event-3526996 2023-04-11T19:30:00JST 2023-04-11T19:30:00JST ゲーミファイ・ネットワーク第17回勉強会 Twitter #ゲーミファイ本勉強会は、日本デジタルゲーム学会 教育SIGが主催する、ゲーミファイ(シリアスゲームやゲーミフィケーションなど)に興味ある方向けの勉強会です。講演者:三代澤 幸秀 先生(信州大学 医学部 小児医学教室)https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/topics/2022/08/31168657.phpタイトル:現役医師が制作した「ゲームで学ぼう新生児医療」の試み概要:昨年8月に公開された、スマホ向けの新生児医療体験シリアスゲーム「はじめてのNICU」は、現役医師が医学部生と共に制作しました。 ※NICUとは、新生児集中治療管理室のことです。予定日より早く生まれた赤ちゃん(早産児)、体重が小さく生まれた赤ちゃん(低出生体重児)、または何らかの疾患のある赤ちゃんを集中的に治療・管理する集中治療室です。 ゲームの中には、選択によって展開が変化し、自由に新生児医療施設内を探索できるような、楽しく学ぶ仕掛けが沢山施されています。自分で選択することで能動的な学び=アクティブラーニングが可能になっています。コロナ禍においても、医療系の学生や、中高生、療育関係の職種の方に、新生児医療を疑似体験できる機会を提供したい。また広く普段接する機会の少ない新生児医療を、少しでも身近に感じて頂きたいを目指したそうです。今回の勉強会では、本ゲームを作成した信州大学 医学部 小児医学教室 三代澤 幸秀先生をゲスト講師に迎えて、シリアスゲームの企画意図や開発経緯、反響などについてお話しいただきます。現在、他分野でシリアスゲーム制作を行っている方、今後、他分野でシリアスゲーム制作を目指している方の後押しになることを期待します。アプリは以下のサイトからダウンロードできます。https://msserious.com日時 4月11日(火) 19:30~21:00ごろ会場 オンライン(ZOOM)参加費 無料※本勉強会はZOOM上で開催されます。参加申込みをされた方には、開催前にZOOMのミーティングIDを通知いたします。 事前にZOOMをPCやスマートフォンでインストールのうえでご参加ください。※勉強会終了後、ZOOM上で希望者による交流会も実施します。参加希望者はお飲み物や軽食などを、各自ご用意ください。主催 日本デジタルゲーム学会 ゲーム教育SIG過去の勉強会:第16回迷走した「リズムで英語 ビートトーク!」の開発過程が紹介された,ゲーミファイ・ネットワーク 第16回勉強会聴講レポート第15回ゲームなどのデジタルコンテンツを活用して高齢者の健康を維持する事例を紹介。「ゲーミファイ・ネットワーク 第15回勉強会」聴講レポート第14回障害者eスポーツの現場で活用されている“コ・デザイン”の事例を紹介。「ゲーミファイ・ネットワーク 第14回勉強会」レポート第13回地方公務員が市民の社会参画を促すボードゲームを開発。「ゲーミファイ・ネットワーク 第13回勉強会」聴講レポート」第12回「ゲーミファイ・ネットワーク 第12回勉強会」聴講レポート。観光全体を充実させる地方創生RPGの概要と作り方を紹介第11回休校中の子ども達に向けた単語学習アプリ「コトバハカセ」が誕生した理由とは。「ゲーミファイ・ネットワーク 第11回勉強会」聴講レポート第10回福祉に楽しさを取り入れた運動ゲーム「TANO」とは。セミナー「ゲーミファイ・ネットワーク 第10回勉強会」聴講レポート第9回第8回シリアスゲームジャムのテーマは「みんなのバリアフリー」。アクセシビリティが課題となった発表会の模様をレポート第8回シリアスゲームと通常のゲームの企画開発の違いとは。セミナー「ゲーミファイ・ネットワーク 第8回勉強会」聴講レポート第7回 東大のオンライン講座「教育のゲーミフィケーション」の演習課題を体験。「ゲーミファイ・ネットワーク 第7回勉強会」レポート第6回ゲームの手法をメンタルヘルスケアや予防医療に採り入れた事例が紹介された「ゲーミファイ・ネットワーク 第6回勉強会」をレポート第5回「うんこ」と「美少女」を題材にしたアプリ「うんコレ」は,大腸癌検診啓発のために生まれた。日本うんこ学会の石井洋介氏による講演をレポート第4回ルール作りのキモは「メッセージ」。アナログゲーム開発のポイントが解説された「ゲーミファイ・ネットワーク 第4回勉強会」をレポート第3回(最終発表見学またはメンバーとして参加)「ゲームの力で世界を救え!」が合言葉の「シリアスゲームジャム」レポート。第7回は「障がい者と健常者が対等に遊べる」をテーマに6作品が集う第2回“世の中すべてをゲームに”。VRやMRを利用するゲーミフィケーションの事例が紹介された「ゲーミファイ・ネットワーク 第2回勉強会」をレポート第1回オランダシリアスゲーム視察報告会が開催されました代表世話人:岸本好弘(日本デジタルゲーム学会 ゲーム教育SIG代表、日本ゲーミフィケーション協会代表)世話人:小野 憲史(ゲーム教育ジャーナリスト、東京国際工科専門職大学講師)世話人:後藤 誠(株式会社Game for IT, CEO) Updates tag:peatix.com,2023-04-09 12:40:20 2023-04-09 12:40:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1350985