三田屋本店―やすらぎの郷― 有馬能楽堂 狂言公演《鐘の音》野村裕基 《六地蔵》野村萬斎 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-18T20:00:52+09:00 Peatix 三田屋本店 三田屋本店―やすらぎの郷― 有馬能楽堂 狂言公演《鐘の音》野村裕基 《六地蔵》野村萬斎 tag:peatix.com,2023:event-3526037 2023-10-19T17:30:00JST 2023-10-19T17:30:00JST 世界で初めて、能舞台のあるステーキレストラン「三田屋本店―やすらぎの郷―」。屋外の能舞台に一流の演者たちが舞う、創業より30年以上続く伝統ある公演。 狂言《鐘の音 かねのね》 成長した息子の元服に際し、黄金づくりの刀を差させようと思った主人は、太郎冠者に鎌倉に行き、「金の値(かねのね)」を聞いてこい、と命じますが……。同音異義語を利用した取り違えを軸に、仕草と擬音の表現が眼目の、狂言らしい名曲です。太郎冠者:野村 裕基主:高野 和憲後見:月崎 晴夫 狂言《六地蔵 ろくじぞう》 ある田舎の者が、新築の地蔵堂に六地蔵を安置するため、都へと仏師を探しに行く。そこに、都の徒者(いたずらもの、すっぱ、詐欺師)が、自分は仏師だと偽って近づいて……。人間が地蔵になりきる趣向がまた狂言らしい表現の人気曲です。田舎の人と徒者のやりとりをお楽しみください。 徒者:野村 萬斎田舎者:中村 修一徒者:深田 博治徒者:内藤 連徒者:飯田 豪後見:高野 和憲 主な出演者 二世野村 萬斎(のむら まんさい) 狂言師二世野村万作(人間国宝)の長男重要無形文化財総合指定保持者 野村 裕基(のむら ゆうき) 狂言師二世野村萬斎の長男。祖父二世野村万作(人間国宝)及び父に師事。 お席について 特別さじき席(公演の日だけの特別なお食事付き)受付/16:00~ 2階での解説/16:30~ 開演/17:30 終演後お食事2階「羽衣」にて、能楽についてのお話をお聴きいただいた後、能舞台に近いお席でご鑑賞いただきます。終演後には公演の日だけの特別な「神戸ビーフヘレステーキコース」をお召し上がりいただきます。料金/20,000円(解説、さじき席鑑賞、お食事代を含みます)レストラン席(後日ご利用可能なお食事券付き)受付/16:30~レストラン内(能舞台正面及び側面)でご鑑賞いただきます。公演日翌日以降に1年間使用可能な黒毛和牛ヘレステーキコース食事券付き※当日のお食事はございません料金/12,000円(レストラン席鑑賞、お食事券代を含みます)※入場は小学生以上です。※公演中の撮影・録音・録画はご遠慮ください。※事情により内容変更、延期、中止の場合がございます。※ご購入後のお客様のご都合によるキャンセルは、受付致しかねます。あらかじめご了承ください。 主催 株式会社三田屋本店 お問い合わせ先 三田屋本店―やすらぎの郷―〒669-1544 兵庫県三田市武庫が丘7-5フリーダイヤル 0120-711-863 (10:00~18:00)電話番号 079-564-4151 (代)FAX番号 079-564-4152ウェブサイト https://sandaya-honten.co.jp/ Updates tag:peatix.com,2023-06-24 00:15:07 2023-06-24 00:15:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1385280 Updates tag:peatix.com,2023-06-09 00:38:23 2023-06-09 00:38:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1378152 Updates tag:peatix.com,2023-05-23 04:22:18 2023-05-23 04:22:18 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1370089 Updates tag:peatix.com,2023-05-20 03:06:30 2023-05-20 03:06:30 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1368876