信田さよ子さんと考えよう「産む、産まない、産めない~お悩み相談ver.」<毎日新聞・国際女性デーイベント>【アーカイブあり】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-04-16T20:32:10+09:00 Peatix 毎日新聞イベント 信田さよ子さんと考えよう「産む、産まない、産めない~お悩み相談ver.」<毎日新聞・国際女性デーイベント>【アーカイブあり】 tag:peatix.com,2023:event-3512884 2023-03-17T19:00:00JST 2023-03-17T19:00:00JST カウンセラーの信田さよ子さん、ポッドキャスト「今夜、BluePostで」パーソナリティを務める毎日新聞の菅野蘭記者らと一緒に、私たちを取り巻く「産む、産まない、産めない」にまつわる悩み、その悩みの根底にある社会構造について考えてみませんか。イベントではお申し込みの際にいただいた参加者の方たちの悩みをご紹介し、みなさんと一緒に考えます。当日のチャットでの質問や感想にもできる限りお答えする予定です。1カ月間視聴できるアーカイブ配信もあります。当日ご参加が難しい方も、ぜひお申し込みください。ハッシュタグは「#産む産まない産めない」です。質問、感想などぜひTwitterでもつぶやいてください。<登壇者>信田さよ子さん(カウンセラー/公認心理師、臨床心理士)1946年、岐阜県生まれ。精神科病院勤務などを経て95年に原宿カウンセリングセンターを開設。「家族と国家は共謀する」(角川新書)、「依存症」(文芸春秋)、「母・娘・祖母が共存するために」(朝日新聞出版)、「<性>なる家族」(春秋社)など著作多数。菅野蘭(毎日新聞・デジタル報道センター記者)宮崎支局、福岡報道部などを経て21年より現職。関心はトラウマと心のケア、性暴力、犯罪被害者支援、防災、居住支援。自身のPTSD療養経験をコラムや講演で公表している。「今夜、bluePostで」水曜パーソナリティを担当。中川聡子(毎日新聞・人事部 *前くらし医療部記者)労働・子育て分野などを担当し、性差別を追った連載「ガラスの天井」取材班として16年貧困ジャーナリズム賞。19年にも児童扶養手当の資格確認を巡るスクープ報道で同賞を受けた。<内容>・「産む、産まない、産めない」お悩み相談・なぜ私たちは悩むのか。悩みの根源にあるものは?<イベント概要>【日時】2023年3月17日(金)19:00〜20:30(18:45入場開始)【会場】オンライン会議システム「Zoom」ウェビナーでの開催【アーカイブ配信】イベント終了後、アーカイブ配信(1カ月程度)を予定しています。※配信準備のため、イベント終了後すぐに配信はしていません。準備が出来次第、お申し込みいただいた皆様へご連絡します。【対象】どなたでもご参加いただけます。【定員】200名【参加費】一般:1,650円(税込)25歳以下&学生:550円(同)※学割対象となるのは、学校教育法に定められた学校である、大学(大学院、短期大学を含む)・高等専門学校・専修学校・各種学校に在籍されている方です。社会人学生の方にも適用されます。【締切】2023年3月17日(金)19時30分※お悩み相談の締切は3月14日午前中お申し込み分まで。お早めにお申し込みください。【イベントにご興味を持ってくださっている方へ】毎日新聞では、3月8日の国際女性デー企画として、連載「産む、産まない、産めない~私の場合」をお届けしています。産むこと、産まないこと、産めないことに関し、悩んだり決断を迫られたりした女性たち一人一人の物語を通じ、ジェンダー格差や妊娠・出産・中絶を巡る問題を考えます。連載、イベントは、イスラエルの社会学者オルナ・ドーストによる著書『母親になって後悔してる』に着想を得て企画しました。「母親」という役割の過剰さに注目するだけでなく、産まない、産めない女性とも分断せず、同じ枠組みの中でゆるやかに、読者やリスナーの方々とイベント、ポッドキャストを通じてつながることを目指します。産む/産まない、望む/望まない、都会/地方、働いている/働いていない、正規雇用/非正規雇用‥‥。女性の数だけある物語を丁寧に掘り下げ、友人や家族でも深くは聞けないことを代わりに聞ければ、とも考えています。女性の「産む、産まない、産めない」を取り巻く状況は社会構造と密接に関わっていますが、「個人的なストーリー」に矮小化されてしまいがちです。今回の企画は個人的なストーリーから始めることで、社会システム、構造をあぶり出すものにしたいと思っています。お申し込みの際にお悩みやもやもやする思いをぜひお寄せください。アーカイブでの配信もございますので、たくさんの方のお申し込みをお待ちしております。<参加にあたってのご注意>・チケットをご購入の上、ご参加ください。ご購入後の返金はできません。・イベント参加にはインターネット回線(下り1.2Mbps程度)が必要です。・ご利用の回線・機器の状況によっては音声・映像等の不具合が発生する可能性がございます。その他、PCトラブル等で視聴できなかった場合のサポートや返金等には対応いたしかねます。・モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)以外のアドレスでお申込みください。PCで受信できるアドレスでのご登録をお勧めします。また、メールの受信設定をご確認ください。・「Zoom」の利用にあたっては、PCの場合はZoomのサイトから、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリをインストールしてください。インストールや使用は無料です。詳しくは下記マニュアルをご覧ください。・URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、イベントの録画、録音は固くお断りいたします。※お申し込みの際にご記入いただいた個人情報は、本イベントに関するご連絡に利用するほか、毎日新聞社からのご案内に利用することがあります。毎日新聞社のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。<本件に関するお問い合わせ先>毎日新聞社イベント事務局event@mainichi.co.jp Updates tag:peatix.com,2023-03-16 10:35:09 2023-03-16 10:35:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1341799 Updates tag:peatix.com,2023-03-14 06:38:11 2023-03-14 06:38:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1340637 Updates tag:peatix.com,2023-03-13 03:23:38 2023-03-13 03:23:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1339774