出会って、知って、見つかる茨城 〜東京から近いだけじゃない〇〇〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-03-19T19:14:42+09:00 Peatix YADOKARI / はじまり商店街 出会って、知って、見つかる茨城 〜東京から近いだけじゃない〇〇〜 tag:peatix.com,2023:event-3507967 2023-03-11T17:30:00JST 2023-03-11T17:30:00JST 第7回いばらき暮らしセミナー東京からのアクセスの良さ抜群。住むのに田舎すぎて困るわけではない、、、東京に住んでいる方は茨城へのイメージや距離感は何となくわかっている方も多いはず。逆に、茨城の中の地域はどう違うのか?そこまではわからない方も、意外と多いのではないでしょうか。東京から近いような、近くもないような茨城の全容。住みやすさはお墨付きとして、どんな特徴や自分が好きになれるポイントがあるか知れたら、あなたのベストオブ茨城と出会えるかも!各地域のお話を聞いて、自分の推しを見つけてみませんか? ◎参加される市町村 【土浦市】土浦市は、茨城県南の商都として栄えた歴史のある街です。 日本三大花火競技大会の一つ「土浦全国花火競技大会」や国内最大級の市民マラソン「かす みがうらマラソン」が有名ですが、近年は、つくば霞ヶ浦りんりんロードの中心として、サ イクリング環境の整備にも力を入れています。 また、県内有数の高校の数を誇り、大学、専門職大学、短期大学までありますので、市内に いながらにして、進学や進路で数多くの選択肢があります。★お土産 紫峰200ml、土浦ツェッペリンカレーDX、九万五千石【龍ケ崎市】龍ケ崎市は流通経済大学がある街!“大学がある街”ならではの取り組みを進めています。 知の宝庫である大学図書館は市民の利用も可能!市民向け講座や小中学校で大学生が授業 をサポートしたり、様々な連携事業を実施中。大学運動部は、陸上競技場や野球場などの充 実した市総合運動公園ではサッカー・ラグビー・野球などの大学リーグ公式戦も開催!大学 トップレベルのスポーツが家のそばで観戦できるもの魅力の一つです。【取手市】取手市は東京にトップクラスに近い茨城県!JR常磐線で取手駅から上野駅まで最短たっ たの 34 分!栃木・群馬と比較している場合ではありません。千葉・埼玉の住宅都市と比較 してみると土地の安さにオドロキ!でもちゃんと朝の電車は 1 時間に 11 本(平日朝 7 時 台)都内に向けて発車し、うち 5 本は取手駅始発なので、座って楽々通勤可能(さらに東京 メトロ乗り入れ電車も平日 7 時台は 7 本が始発発車)!5 年連続の転入超過で多くの方に選 ばれています。 【牛久市】牛久市は2つの駅を中心に広がる快適な住環境と、牛久沼や田畑、里山など豊かな自然が調和したまちです。また、妊産婦のための子育て相談や予防接種の独自助成、無料の自 主学習支援「カッパ塾」など、妊娠期から始まる「切れ目のない子育て支援」が充実して います。ほしいものがコンパクトにそろう、ちょうどいいまち「うしく」で、自分「らし く」暮らしてみませんか?★お土産 エコバッグ、クリアファイル、缶バッジ、ティッシュ【大洗町】茨城県の太平洋沿岸のほぼ中央に位置する大洗町は、穏やかな気候に白砂青松の美しい自然に恵ま れた海辺のまちです。県内随一の観光地で、サーフィン、釣り、海水浴、キャンプ、サイクリングなど自然環 境を生かしたアクティビティを楽しむことができます。ここ数年はテレワークの普及もあり、20~30 代の若い 世代の移住や地域づくりに関わる人たちの活動が顕著で、新しいことにチャレンジする機運が醸成されて いる活気溢れるまちです。★お土産 スイート梅 ◎こんな人に来て欲しい ・茨城県外に住みながら茨城と関わりたい人・将来はマイホームのある暮らしをしたい人・地域の暮らしに興味がある人・Uターンに関心がある人・人とつながるきっかけがほしい人・次の移住先を見つけたい人・地域との関わり合いを持ちたい人などなど 【タイムスケジュール】 17:30 アイスブレイクと自己紹介17:40 参加市町村の紹介18:15 市町村の垣根を超えて、トークセッション19:00 交流19:30 終了予定 ◎開催概要 【開催日】2023年3月11日(土)【時 間】集合:17:20〜 開始:17:30〜 終了予定:19:30【参加費】無料【申し込み】https://forms.gle/pFW23ggsqpAzy1PC6※Googleフォームから申し込み(詳細のご連絡はhajimari.shoutengai@gmail.comから直接メールさせていただきます。)【場 所】ふるさと回帰支援センター8FセミナールームB【定 員】20名【主 催】茨城県【共 催】ふるさと回帰支援センター【運 営】株式会社はじまり商店街 ◎ゲスト 【土浦市】市長公室広報広聴課シティプロモーション室 山口 淳一さんはじめまして。茨城県土浦市広報広聴課シティプロモーション室の山口です。 市のプロモーション業務の他、市のイメージキャラクター「つちまる」に関する業務を主に 担当しています。趣味は、カフェ・喫茶店巡りと、カレーの食べ歩きです。 土浦市内のカフェとカレー屋さんは網羅していますので、移住に関することだけではなく、 市内のおススメのカフェやカレー屋さんについてなどもぜひ聞いてください!【龍ケ崎市】 市長公室まちの魅力創造課 関口 裕城さん今回相談を受ける担当者は龍ケ崎育ちの流通経済大学サッカー部出身!プライベートでは、 二児の父で育休取得経験あり。最近、親子でボルダリングをやり、子どもの方が登れること に、自分の衰えと子の成長を感じている体育会系。 現在、移住の相談や子どもが笑顔になるようなイベント企画や大学との連携事業を担当し ています。 子育てしているので、龍ケ崎での子育て環境などをリアルな目線で、熱く紹介していきま す! 【取手市】 政策推進部 政策推進課作田 友貴さん千葉県から茨城県に入ると空気がしんとします(担当者独自調べ)。可住地面積が大きい茨 城県は、住宅の敷地面積が全国トップ。落ち着いて暮らすことができますよ。どちらかとい うとアウトドア派な私は出かけることが好きで週末は関東から飛び出ていることも多いで すが、やっぱり住むなら茨城の県南だと思います。え?どこの市がいいって?それは当日こ っそり。 【牛久市】 経営企画部政策企画課森本 修多さん牛久市で移住・定住促進事業を担当しています、森本と申します。大学進学をきっかけに茨城県に住むようになりました。現在入庁3年目になりますが、牛久市の穏やかな街並 みがとても気に入っています。ぜひ一度、足を運んでいただき、牛久市の落ち着いた街の雰囲気を感じてみてください。 中心市街地からは少し離れますが、世界一大きい大仏も間近に見ることができます! 【大洗町】まちづくり推進課 地域おこし協力隊 萬里小路 忠昭さん茨城県牛久市出身。2022 年 5 月に大洗町地域おこし協力隊に着任し、移住定住促進や関係人口 創出の活動に取り組んでいる。これまでに町内外の人たちと大洗の魅力を探索するフィールドワークやワー クショップ、大洗のひと・もの・ことを取り入れた地域体験型ワーケーションプログラム、大洗の暮らし・特産 品・場づくりをテーマにした地域共創型まちづくりプログラムなどの企画プロデュースを行う。大洗と湘南の二 拠点生活を実践中。 ◎ファシリテーター 柴田大輔株式会社はじまり商店街共同代表取締役/コミュニティビルダー<プロフィール>1988年生まれ、秋田県出身。東京の家具メーカーで働くも、暮らしに違和感を感じ、鎌倉に移住。鎌倉を拠点にシェアハウスやゲストハウスを運営。他にもカフェ・バル・家具屋に関わりながら、街のコミュニティづくりに参画。 現在は、株式会社はじまり商店街の代表として「はじまりを、はじめる」をコンセプトに、まちづくり・場の賑わいづくり・コミュニティ支援などを行う。 ◎はじまり商店街とは? 場所に捉われずに、個人/組織課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」。暮らし方・働き方・コミュニティを中心にライフスタイルに関わる企画プロデュース、遊休地の有効利用、まちづくり支援、イベント・ワークショップ、などを主に手がける。様々なエリアで賑わい作り・人と人の出会いのデザインを展開中。▼はじまり商店街 公式ホームページhttps://hajimari.life/▼はじまり商店街facebookページhttps://www.facebook.com/hajimari.shoutengai/▼はじまり商店街ツイッターページhttps://twitter.com/hajimari_stg▼はじまり商店街notehttps://note.com/hajimari0801