2/7 青木佑磨 ピアノ演奏inアンク | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2018-02-08T23:08:42+09:00 Peatix Life of music 2/7 青木佑磨 ピアノ演奏inアンク tag:peatix.com,2018:event-349615 2018-02-07T20:00:00JST 2018-02-07T20:00:00JST 開店 18:00 1部開演 20:00ベートーヴェン: ピアノソナタ第27番ホ短調 作品90ベートーヴェン: ピアノソナタ第28番イ長調 作品1012部開演 22:00プーランク: ナゼルの夜会コース付き前菜の盛り合わせ(生ハム・オリーブ・キャロットのラペ・ミモレット・野菜のグリル・ラムチョップ)アマトリチャーナワンドリンク(ビール・ワイン・ウイスキー・ノンアルコール)一部のみ 5000円 通し 7560円(ツードリンク) 青木 佑磨あおき ゆうま1989年福島県生まれ。東京都立芸術高校を経て、武蔵野音楽大学器楽科、および同大学院ヴィルトゥオーソ学科をそれぞれ首席で卒業・修了。クロイツァー賞受賞。在学中、武蔵野音楽大学管弦楽団定期演奏会にソリストとして、北原幸男氏指揮のもと、ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11を協演。第82回読売新聞社主催新人演奏会をはじめ、学内外の演奏会に多数出演。2013年、札幌コンサートホールKitara主催 第16回リスト音楽院セミナー最優秀受講生として「ブダペスト春の音楽祭2014」に招聘され、ペシュティ・ヴィガドーコンサートホールにてソロリサイタルデビュー。同年夏より、ハンガリー国立リスト音楽院に留学、2015年度よりハンガリー政府奨学金の恩恵を受ける。2016年度からはリスト音楽院の最難関のカリキュラムである、ソリストコースにて研鑽を積み、ハンガリー国内にて5度のリサイタルに出演。2017年5月には同音楽院大ホールにて、デーネシュ・イシュトヴァーン指揮、ファイロニ室内管弦楽団とブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調作品83を協演。同年6月、最高評価を得てソリストディプロマを取得。第2回アールンピアノコンクール第1位および最優秀演奏者賞受賞、第21回日本クラシック音楽コンクール第5位(3位以上なし)。これまでに、ピアノを永岡信幸、ソコライ・バラージュ、ボルベーイ・ラースロー、ファルヴァイ・シャーンドル、ドラーフィ・カールマーンの各氏に、室内楽をハルギタイ・ゲーザ、クレメンス・ドルの各氏、指揮法を北原幸男氏に師事。