日仏演劇協会オンライン講座 「西洋演技論史講義 第1回「西洋演技論史」とは何か」録画配信 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-04-08T19:38:04+09:00 Peatix 日仏演劇協会 日仏演劇協会オンライン講座 「西洋演技論史講義 第1回「西洋演技論史」とは何か」録画配信 tag:peatix.com,2023:event-3494895 2023-02-06T16:55:00JST 2023-02-06T16:55:00JST 日仏演劇協会オンライン講座「西洋演技論史講義 第1回「西洋演技論史」とは何か」登壇者:横山義志会員【内容】コロナ禍が始まってから、『西洋演技論史序説~歌と踊りのない演劇はなぜ生まれたのか~(仮)』という本を書き進めています。私は二十数年前から、いわゆるリアリズム的な演技の起源について考えてきました。そのうちに、歌と踊りを排除したジャンルが生まれたということがとても奇妙なことに思えてきました。そして演劇祭のプログラムを組むという仕事のなかで、そのような形式が「演劇(théâtre, theatre, Theater...)」の基本的なモデルとなってしまったことが、世界化した舞台芸術界において問題を含んでいることにも気づかされました。「西洋後」を考えるためには、この枠組みをきちんと問い直しておく必要があります。今回はまず西洋演技論史とは何か、「演劇」とは何か、この枠組みの何が問題なのか、西洋語における「演技」とは何か、といった話をしてみたいと思います。受講者が多少いらしゃるようであれば、今後も続けていければと考えています。【登壇者プロフィール】横山義志 ドラマトゥルク、舞台芸術研究(西洋演技論史)。SPAC-静岡県舞台芸術センター文芸部、東京芸術祭リサーチディレクター、学習院大学非常勤講師、舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)理事・政策提言調査室長。1977年生まれ。生物学を志したのち、フランス演劇を専門に。2000年に渡仏し、2008年にパリ第10大学演劇科で博士号を取得。2007年からSPAC制作部、2009年から同文芸部に勤務。海外招聘プログラムを担当し、30カ国を視察。2014年からアジア・プロデューサーズ・プラットフォーム(APP)メンバー。2016年、アジア・センター・フェローシップにより東南アジア三カ国視察ののち、アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)グランティーとしてニューヨーク大学でパフォーマンス・スタディーズを学び、アジアの同時代的舞台芸術について考える。論文に「アリストテレスの演技論 非音楽劇の理論的起源」、翻訳にジョエル・ポムラ「時の商人」など。 西洋演技論史をめぐる論文等はこちらのリンクを参照。【収録日時】2023年2月1日(水)20:00~22:00(※こちらは左記日程で行われた講義の録画です)【参加費】1,000円 ※日仏演劇協会会員は無料【視聴方法・資料について】リンク先から録画ファイル(.mp4形式)をダウンロードしてご視聴ください。また、使用したスライドと「西洋演技論史略年譜」もリンク先にございます。いずれも、第三者への共有や無断転載はご遠慮ください。(2月10日午後16:10頃、資料も含めたリンクに変更いたしました。不具合等ありましたら以下にお問い合わせください。)【問い合わせ】日仏演劇協会事務局(office [at] sfjt.sakura.ne.jp) Updates tag:peatix.com,2023-02-10 07:15:30 2023-02-10 07:15:30 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1325176 Updates tag:peatix.com,2023-02-10 06:03:21 2023-02-10 06:03:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1325140 Updates tag:peatix.com,2023-02-07 02:57:07 2023-02-07 02:57:07 タイトル は 日仏演劇協会オンライン講座 「西洋演技論史講義 第1回「西洋演技論史」とは何か」録画配信 に変更されました。 Orig#1323210 Updates tag:peatix.com,2023-02-07 02:56:17 2023-02-07 02:56:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1323205