ソイル・ソウル・ソサエティ!"人"と"自然"にやさしい農的対話Vol.4 by カンパニア | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-03-25T19:24:05+09:00 Peatix カンパニア ソイル・ソウル・ソサエティ!"人"と"自然"にやさしい農的対話Vol.4 by カンパニア tag:peatix.com,2023:event-3491972 2023-03-17T19:30:00JST 2023-03-17T19:30:00JST 日々口にしている食事。忙しい毎日を送っていると、「ただお腹がすいたから食べる」ということになりがちです。でも、よーくよく考えてみると、口にしたものが自分の体をつくっているんですよね。とすると、これらがどこでどんな風につくられたかって、結構大事だったりします。最近、地方に移住したり、近くの畑を借りて野菜づくりを始めた人が多くなっているのは、その大事さに気づく人が増えてきたからなのかもしれません。で、実際につくろうとすると、そんなお米や野菜たちについて、どうやってつくると安心・安全になるのだろうという疑問が湧いたりします。そこで、カンパニアの理事でもあるしゅんろうさん(吉田俊郎)https://www.facebook.com/shunro.yoshidaと、まゆさん(花谷まゆ)https://www.instagram.com/hanatani_noen/と、農についてのざっくばらんな対話の場を設けます。今回のテーマは「春だ、土、種、苗‼︎ 私の育てたい野菜とそのコツは??」皆さんの育てたい野菜は何ですか^^?野菜の生育には、気温、日の長さ、湿度、土壌のPH、土壌微生物の多さなどなど様々なことが関係してくるので野菜によって育つ時期や仕立て方など全然違います!なので野菜栽培が初めから上手くいくという事はあり得ないともいえます笑。でも、やはりまずは種を蒔かない事には始まりません。なのでその種まきについてみんなで学んでみませんか^^。どんな土に種をまくのか。直接土壌に種をまくのか、育苗するのか。育苗するなら芽が出たらどのくらいの期間育苗してから土に移すのか。農的暮らしを始めたばかりの方や、始めてみたいと思っている方など、とても初歩的な話からしますので是非ご参加ください^^。メインスピーカーのしゅんろうさんは半農半X的な暮らしを15年続け、暮らしのための多くをほぼ自給自足して生活しています。まゆさんは農大を出て、農家に嫁いで慣行農法をしばらく続けたものの、5年前から試行錯誤しながら無肥料栽培に切り替えてきました。お二人の対話ももちろんですが、参加してくださった方からの質問やご意見なんかも交えながら、わいわいと話せる場になったらいいなと思っています。なので、食事でもしながら気楽に参加してください。失敗談も全部出し合って、お互いの参考にするなんてことも楽しめればと思います。ご参加お待ちしております^^!土を通して命を考え、命を通して社会を考えるソイル・ソウル・ソサエティ!を合言葉に集いましょう^^。お二人の対話ももちろんですが、参加してくださった方からの質問やご意見なんかも交えながら、わいわいと話せる場になったらいいなと思っています。なので、食事でもしながら気楽に参加してください。自分の畑で採れた野菜料理を口にしながら、その野菜づくりをどんな風につくったかなども教えてもらって、お互いの参考にするなんてことも楽しめればと思います。ご参加お待ちしております。■日時   3月17日(金)19:30〜21:30■場所   zoom(お申込の方にURLをお知らせします)■参加費  参加後に事後的な任意のご寄付をお願いしています。※当日聞きたいこと、質問したいことがある方は是非お申込みの際のフォームにご記入をお願いします。