【ファシリテーション勉強会】Compassion×システム思考×教育<第4期> | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-08-30T22:01:31+09:00 Peatix Risa Tanaka 【ファシリテーション勉強会】Compassion×システム思考×教育<第4期> tag:peatix.com,2023:event-3491873 2023-03-20T20:30:00JST 2023-03-20T20:30:00JST 【ファシリテーション勉強会】Compassion x システム思考 x 教育 ※ 申し込みの前にご確認ください ※これまでに「Compassion x システム思考 x 教育」の体験型ワークショップ・シリーズ(前半・後半で計10回)にご参加いただいた経験者限定の勉強会です。すでに各種演習(ビジョニング、左側の台詞、ループ図演習など)を体験していることを前提に設計しているため、10回連続シリーズに参加していない方の参加はお断りしています。参加対象に当たるかどうか分からない方は、必ず申し込み前にお問い合わせください。---------------------------------------------------------------------------------------------------〇 ファシリテーション勉強会とは---------------------------------------------------------------------------------------------------Compassion x Systemsの各種ワークを実際の授業や校内研修等の学校現場で実施する力を高めることを狙いとする、全5回のファシリテーション勉強会です。〇 どんなことをするの?これまでに学習してきたツールやモデルをもちいた実践事例を各回2名の参加者から共有していただき、参加者それぞれの学校での実践や自分自身の思考・行動の変化について、振り返りの対話を行っています。〇 知っておいてほしいことファシリテーションのやり方は解説しません。この勉強会の場において、①参加者としてファシリテーションを実践してみること、②ほかの参加者のファシリテーションによるワークを体験すること、③実践者の教員同士で対話することなどを通じて、各種ツールや演習を深く理解&体得していくことが、ツールや演習をより効果的に実施するための方法だと考えています。ご理解のうえご参加ください。---------------------------------------------------------------------------------------------------〇 詳 細---------------------------------------------------------------------------------------------------日時:第1回 2023年3月20日(月)20:30~22:00第2回 2023年4月17日(月)20:30~22:00 第3回 2023年5月29日(月)20:30~22:00 第4回 2023年6月26日(月)20:30~22:00 第5回 2023年7月31日(月)20:30~22:00 ※ 各回の内容は、予告なく変更になることがあります。場所: オンライン(お申込みの方にURLをお知らせします)対象: 学校教員、教育関係者参加者: 20人程度費用:5回連続参加 6,000円(税込)※ ワークショップではzoomを使用します。必要に応じてあらかじめアプリ等のダウンロードをお願いいたします。---------------------------------------------------------------------------------------------------〇 Compassionate Systemsの取り組みについて--------------------------------------------------------------------------------------------------- (2019年1月と2020年1月のワークショップより)システム思考教育とSELの流れをくむCompassionate Systemsの取り組みは、Center for Systems Awarenessの共同代表ピーター・センゲ(MIT上級講師・『学習する組織』著者)とメッテ・ミリアム・ボル(MIT客員研究者)による教育のムーブメントです。MIT J-WELの支援を受けて、カナダのブリティッシュ・コロンビア州や米国カリフォルニア州、国際バカロレアネットワークとパートナーシップを結びながら、グローバルな視野を持ち平和を希求する市民を育成する教育へのアプローチとして、PreK-12(未就学児~高校3年生)までのさまざまな学校教育において導入が進んでいます。MITでのワークショップ「Introduction to Compassionate Systems Workshop」には、2019年、2020年と続けて日本からも先進的な取り組みをおこなう教員や研究者、コンサルタントなどが参加し、非常に高い評価を得ています。そして、これらのツールやアイデアを日本の教育に活かしていくため、みなさんと一緒に勉強会を続けています。参考:「Compassionate Systems Framework」ワークショップhttps://systemsawareness.org/what-we-do/#programsMIT J-WEL (Abdul Latif Jameel World Education Lab)https://jwel.mit.edu/Center For Systems Awarenesshttps://www.systemsawareness.org/---------------------------------------------------------------------------------------------------〇 ほかのワークショップ---------------------------------------------------------------------------------------------------〇 Compassion x Systems ワークショップ・シリーズ 現在募集中です。https://compassion10series-ver4.peatix.com/〇 すでにワークを体験している方の「けいこ場」月3回、開催しています。https://sites.google.com/view/practice-practice-practice/home〇 さらに深く学びたい方へシステム・リーダーズ実践コミュニティ 第4期募集中https://sites.google.com/view/system-leaders/ Updates tag:peatix.com,2023-03-20 11:23:18 2023-03-20 11:23:18 タイトル は 【ファシリテーション勉強会】Compassion×システム思考×教育<第4期> に変更されました。 Orig#1343479