ESG TECH BATTLE 2023 powered by NEDO - 研究開発型スタートアップ&研究者のピッチコンテスト! | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-04-07T20:30:15+09:00 Peatix CIC Tokyo ESG TECH BATTLE 2023 powered by NEDO - 研究開発型スタートアップ&研究者のピッチコンテスト! tag:peatix.com,2023:event-3489557 2023-03-08T17:00:00JST 2023-03-08T17:00:00JST 本日のオンライン配信リンクはこちら!https://www.youtube.com/watch?v=R384urR29a8ESG系の研究開発型スタートアップ&研究者、起業家が大集結するESG TECH BATTLE 2023 powered by NEDO!昨年大好評だった一大ピッチコンテストの第2弾!数多くの応募者の中から約15組がピッチ!ピッチコンテストの優秀者が決定します! ESG TECH BATTLE 2023 powered by NEDOは、NEDOが2021年度新たに創設したプレシード・シードを対象とした研究開発型スタートアップ、研究者、起業家のためのピッチコンテストの第二弾で、ESG関連分野のテクノロジーが集結します!最優秀賞、優秀賞、そして、審査員特別賞として、METI賞、NEDO賞、CIC Tokyo会長賞が授与されます。最優秀者には賞金100万円を授与するとともに、優秀者には副賞としてCIC Tokyoによる1年間の事業成長サポートとCIC Tokyoの利用権を付与します。今回は応募に際しては、ピッチ枠として地域枠(北海道&東北、関東、北陸&中部、関西、中国&四国、九州&沖縄、海外)、UNDER 35枠(35歳以下のスタートアップ経営者・若手研究者)、ダイバーシティ枠(経営者や代表者の多様性を重視)を設けることで、多様性溢れる優秀なスタートアップや研究者等がファイナリストとしてピッチします。この3月8日(水)のピッチイベントには書類審査を通過した、有望なスタートアップ・研究者がファイナリストとして登壇しますので、是非ともCIC Tokyo &オンラインでご参加ください!"ESG TECH BATTLE 2023 powered by NEDO"脱炭素やカーボンニュートラル、ESG、SDGs、生物多様性と、昨今世界的に環境エネルギー分野に大きな注目が集まっています。日本においては、2050 年のカーボンニュートラル実現に向けて、様々な社会システムの変革、そしてイノベーションが求められていますが、イノベーションの中心的な担い手はスタートアップです。本コンテストでは、優秀なスタートアップや起業を目指す研究者等を表彰し、それらの優秀者の事業成長のためのフォローアップを行うことで、事業を加速させることを目的に行います。 【開催概要】 開催日:2023年3月8日(水)17:00 - 20:30 (16:30受付スタート、20:00受付終了)開催場所:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階)& オンライン参加費:無料※入館方法は参加者の方に別途ご連絡いたします。※感染症拡大状況により開催形態が変更になることがあります。 【タイムテーブル】 17:00 - 17:15 Opening Remarks: 開会の挨拶 & ESG TECH BATTLE 2023 powered by NEDOの紹介 久木田 正次氏 / 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事  畠山 陽二郎 氏 / 経済産業省 産業技術環境局長 加藤 茉里 氏 / 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 イノベーション推進部 スタートアップグループ 主任  名倉 勝 氏 / CIC Tokyo General Manager   17:15 - 18:25 Pitch: PITCH CONTEST 前半戦(8組) 伊藤 光平 氏 / 株式会社BIOTA 代表取締役 葦苅 晟矢 氏 / 株式会社エコロギー 代表取締役 Surinder Singh 氏 / Relyion Energy Inc. CEO <ENG / ONLINE / USA>  亀井 潤 氏 / AMPHICO CEO <ENG / ONLINE / UK>  Hilla Shaviv 氏 / Gals Bio Ltd CEO <ENG / ONLINE / Israel>  北村 もあな 氏 / Floatmeal CEO 木村 俊介 氏 / 株式会社TOWING 取締役 COO  中野 佑紀 氏 / 広島大学 博士課程後期 18:25 - 18:40 休憩 18:40 - 19:50 Pitch: PITCH CONTEST 後半戦(7組) 川谷 光隆 氏 / Innovare株式会社 CEO & Founder 関 大吉 氏 / 株式会社aiESG CEO 水野 優 氏 / 広島大学病院 眼科医 立岩 健二 氏 / 株式会社アジャイルエナジーX 代表取締役社長 林 誠之 氏 / AZUL Energy 株式会社 取締役副社長&COO 坂井 洋平 氏 / ユビ電株式会社 プリンシパル 出本 哲 氏 / 株式会社Gaia Vision 共同創業者 19:50 - 20:05 PITCH審査(休憩) 竹内 純子氏 / U3イノベーションズ合同会社 共同代表  梅澤 高明 氏 / CIC Japan 会長/A.T.カーニー株式会社 日本法人会長 八木 信宏 氏 / 京都大学イノベーションキャピタル株式会社/京都大学産官学連携本部 支援・投資委員 投資第一部長 田中 謙司 氏 / 東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 准教授 Fariza Abidova 氏 / Trusted 株式会社共同設立者&CEO、SOPHYS 株式会社創業者  20:05 - 20:20 Award Ceremony: 優勝者の発表 & 表彰  吉田 剛 氏 / 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 イノベージョン推進部 部長 金子 周平 氏 / 経済産業省 産業技術環境局 エネルギー・環境イノベーション戦略室 室長補佐 梅澤 高明 氏 / CIC Japan 会長/A.T.カーニー株式会社 日本法人会長 20:20 - 20:30 Closing Remarks: 閉会の挨拶  吉田 剛 氏 / 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 イノベージョン推進部 部長 金子 周平 氏 / 経済産業省 産業技術環境局 エネルギー・環境イノベーション戦略室 室長補佐 梅澤 高明 氏 / CIC Japan 会長/A.T.カーニー株式会社 日本法人会長 20:30 -  Networking ※現地参加者限定 【ピッチコンテストファイナリスト】 伊藤 光平 氏 / 株式会社BIOTA 代表取締役慶應義塾大学先端生命科学研究所にて高校から大学まで微生物研究に従事し、国際論文を複数出版。その後、BIOTAを設立し微生物共生型都市デザイン事業を開始。Forbes 30UNDER30 Japan 2018、Tokyo Startup Gateway 2020優勝、SONY CO-CHALLENGE 2020準GPなど。[株式会社BIOTA]BIOTAではコア技術である微生物ゲノム解析で、都市や住環境の微生物多様性を網羅的に解明し、大規模データベースと比較して評価することで、建築設計やランドスケープデザインのコンサルティングを実施している。葦苅 晟矢 氏 / 株式会社エコロギー 代表取締役大分県出身。2013年早稲田大学商学部入学。 2016年文部科学大臣賞受賞。2017年の大学院先進理工学研究科在学中に株式会社エコロギーを創業。2019年カンボジアに移住しコオロギ研究・量産体制を確立。同年、「Forbes 30 Under 30 Japan」に選出。現在はカンボジアと日本を往復しながら、昆虫食の研究開発から日本での啓発活動まで一気通貫で手がける。[株式会社エコロギー]株式会社エコロギーは「地球と生命を健やかに」というパーパスを掲げ、サステナブルな食の未来を目指す早稲田大学発のベンチャー企業です。未利用な生命資源である「コオロギ」をカンボジアで生産し、食品や飼料用途で販売しています。コオロギを切り口に健康課題、地球環境課題と幅広いSDGsへの貢献を通じて、地球にとっても社会にとっても持続可能な社会の創造を目指しています。Surinder Singh 氏 / Relyion Energy Inc. CEODr. Surinder Singh's distinguished career has focused on advancing and incubating technologies that address climate emergencies with a focus on the fundamentals of science, systems engineering, and business models. He is a seasoned executive who has authored and co-authored 11 publications and more than 50 patents granted and pending in ClimateTech. [Relyion Energy Inc.]Relyion Energy is an integrated battery technology company that has developed an unique process of recycling batteries at the pack level. They are currently finalizing a commercial pilot Energy Storage System (“ESS”) module that would offer several advantages over existing systems.亀井 潤 氏 / AMPHICO CEOJun Kamei is a multi-disciplinary designer, scientist and entrepreneur, born in Japan. He is the founder and CEO of AMPHICO, an award winning material innovation company based in London. He is the inventor of AMPHITEX, a revolutionary sustainable high-performance waterproof textile technology, which does not rely on PFAS chemistry and is fully recyclable. [AMPHICO]AMPHICO is a material science startup based in London and Japan developing AMPHITEX, a fully circular and PFAS-free alternative to conventional waterproof textile technology. Current outdoor performance textiles are multi-material laminates which are impossible to recycle and with heavy reliance on toxic PFAS water-repellent chemistry, subject to future regulation in the US and EU.Hilla Shaviv 氏 / Gals Bio Ltd CEOHilla Shaviv is a biomedical engineer, a serial inventor and entrepreneur in the women's health arena, with more than 20 years of experience in medical device R&D. Over the last 13 years she focused on researching and developing women's health devices. Hilla’s education and experience concentrated on bio-fluid dynamics where she developed various devices, including a heart assist device, as well as carrying out computational blood flow and in-vitro simulations. [Gals Bio Ltd]Gals Bio – an Israeli startup, developed an innovative disposable vaginal device, a platform for a new women's wellness and health branch called Tulipon.The first Tulipon product developed is a new hygiene device that combines the best attributes of tampons and menstrual cups with new innovative features. Tulipon is clean and disposable with an applicator like a regular tampon, but it functions like a menstrual cup, collecting fluids for 12 hours without absorbent materials and is ecological. 北村 もあな 氏 / Moana Kitamura Floatmeal Floatmeal CEO, 北海道大学 水産学部 海洋資源科学科4年生日本人の両親のもと、ニュージーランドで生まれ、オーストラリアで育つ。東京学芸大学附属国際中等教育学校を卒業後、北海道大学水産学部へ進学。「もあな」はニュージーランドの先住民マオリ族の言葉で「海」の意味。あこがれの北海道で、海について学んでいくうちに、環境問題への関心を持つように。大学で出会った仲間達と共に次世代の食資源を開発すべく起業することを決意。[Floatmeal]At floatmeal, we aim to decarbonize our food system in the next 5 years. Using proprietary technology, we recycle key nutrients from the farmyard runoffs and agricultural water to grow duckweed in hydroponic racks. The current use case of our duckweed production platform (Floatfarm 3) is to produce on-site animal feedstock and functional ingredients for the plant based protein market. The whole process is done in a 50 sqm modular farms which has the same efficiency as 1000 sqm of Soybean farm, greatly reducing environmental impact, labor cost and carbon footprint from our food system.木村 俊介 氏 / 株式会社TOWING 取締役COO総合電機メーカでの研究開発、車載部品メーカでの新規事業開発を経てTOWINGを共同創業、取締役COO就任。 大手農業法人、農業関連企業などとのアライアンスを中心に、主力商材である高機能バイオ炭の事業企画からマーケティング、営業まで一気通貫で担当。[株式会社TOWING]農業における脱炭素と減化学肥料・有機転換を実現する”高機能バイオ炭”の開発・販売と、農地由来のカーボンクレジットの取得・販売事業を実施。中野 佑紀 氏 / 広島大学 博士課程後期2013年3月に広島大学にて修士(理学)を取得。化学メーカーに就職し、電子デバイス・半導体業界の研究開発と技術営業・事業開発に従事。2021年9月に関西学院大学経営戦略研究科にて経営管理修士(専門職)を取得。21年10月より広島大学(博士課程後期)に在席し、起業準備中。[広島大学] 広島大学の研究成果である革新的メモリ材料「単分子誘電体」の社会実装を目指した研究開発型スタートアップを設立予定。超高密度・高速処理を実現する不揮発メモリの開発により、超低消費電力コンピューティングを実現する。事業内容は単分子誘電体の製造・販売及びデバイス開発。各種機能性材料の分析・評価サービスの提供。川谷 光隆 氏 / Innovare株式会社 CEO/Founder立命館大学大学院を修了後、三菱重工業での原子力/火力発電所のプラントエンジニア、三菱UFJリサーチ&コンサルティングでの戦略コンサルタントや国際協力など経験した後、2020年にInnovare株式会社を設立。[Innovare株式会社]タイを中心に、未利用バイオマスを活用したバイオディーゼル燃料やグリセリンなどのバイオ化成品の製造販売を目指しています。地球温暖化だけでなく、ASEANの小規模プランテーションで発生している社会課題の貢献を通じて、社会インパクトを創出します。関 大吉 氏 / 株式会社aiESG CEO京都大学にて博士号取得後、アクセンチュア株式会社AIセンターのデータサイエンティストとして、産学連携事業、およびESG経営支援AIの開発・実装に従事。そのほか、ケンブリッジ大学応用数学理論物理学部客員研究員、アジア経済研究所研究会委員、京都大学大学院非常勤講師などを経て、現在。[株式会社aiESG]2022年設立の九州大学発ESG Techスタートアップ。国連報告書代表などの国際的・学術的権威と共に作成したグローバルサプライチェーンESGビッグデータを元に、世界初の、サプライチェーンを遡った製品・サービスの包括的ESG評価AI「aiESG」を提供している。製品のESGブランディング、各種ESG規制対応、サプライチェーンリスクマネジメントなど、ESGに関する幅広いご支援が可能。水野 優 氏 / 広島大学病院 眼科専門医2011年広島大学医学部医学科卒業後、三井記念病院、東京大学医学部附属病院を経て、広島大学病院、県立広島病院で医師として勤務。その後厚生労働省、日本医療研究開発機構で行政官として勤務の後、2021年4月より広島大学病院で勤務。スタートアップ起ち上げ準備中。[広島大学病院] 緑内障や糖尿病網膜症といった眼底疾患は、治療法があるにも関わらず、眼底検査の遅れにより失明をきたす。失明はQOLの低下のみならず、生存率低下や社会の経済生産性を低下させる。眼底疾患は末期まで無症状であること、眼底は眼科医による診察もしくは大型で高額な眼底カメラでのみ観察可能なことから、眼科アクセスが困難な患者は失明してしまう。我々はスマホ接続型眼底カメラとAIを活用した遠隔診療体制を包括的に構築し、広島から世界の失明を防ぎ社会への貢献を行う。立岩 健二 氏 / 株式会社アジャイルエナジーX 代表取締役社長1996年京都大学大学院エネルギー応用工学専攻修了後、東京電力入社。新型原子炉の安全設計を担当。2004年スタンフォード大学MBA取得後、日本の電力会社初となる、海外原子力事業への出資参画を主導。福島第一原発事故対応時の教訓を踏まえ、アンチ・フラジャイルに開眼。2022年東京電力における両利きの経営を体現する社内ベンチャーとして、アジャイルエナジーX設立。技術士(原子力・放射線)。[株式会社アジャイルエナジーX] 先端デジタル技術が電力を大量に消費するという特性を活用し、「変動する発電量に合わせた柔軟な電力需要を創出する」という逆転の発想で、再生可能エネルギー導入量の最大化と電力系統の最適化を実現するソリューションを提供。林 誠之 氏 / AZUL Energy株式会社 取締役副社長富士フイルムで20年間、新規素材の研究と事業開発に従事。革新的イメージセンサーや新型バイオチップなど新規プロジェクトをゼロから提案しそのリーティングを担当。技術と新市場/新分野のマッチングを数多く経験。その後、前職の同僚が立ち上げたAZUL Energyに参画し、これまでの経験や知識を活かして次世代エネルギー分野にて大学で見いだされた革新技術の社会実装に挑戦中。[AZUL Energy株式会社] 東北大学で発明された新しい有機触媒技術を活用して、燃料電池や空気電池、水電解装置などに使われる電極触媒の開発、製造、販売を行っています。これまで用いられてきた白金やイリジウムなどレアメタルに依存しないサステナブルな次世代ネルギーシステムを実現し、IoT社会、低炭素社会、循環型社会の普及に貢献致します。坂井 洋平 氏 / ユビ電株式会社 プリンシパルジェイフォンでNWエンジニアとして従事した後、Web制作会社を起業。2008年ソフトバンクに入社、プロダクト企画をリード。その後ソフトバンクの事業提案制度にて最多合格&最多事業化を達成、グループ会社の代表取締役CEO就任などを経て、現在はゼロイチを共にしたスマートエネルギー事業に取り組んでいる。iF DESIGN AWARD、経済産業省「IoT Lab Selection」受賞等[ユビ電株式会社]ユビ電は誰でも「じぶんの電気」を自由に使える電力環境を目指して、EV充電サービス「WeCharge」を展開しています。WeChargeがあればアプリで認証するだけでどこでもスマートに充電。独自のプラットフォームと普通のコンセントを組み合わせ、スマホアプリをかざすだけで、すべての駐車場区画にスマート充電環境を構築します。出本 哲 氏 / 株式会社Gaia Vision 共同創業者東京大学大気海洋研究所にて気候変動に関する研究を行い、理学修士号を取得。PwCコンサルティング・ADL(アーサー・ディ・リトル)にてAI・ロボット関連の戦略コンサルティングに従事した後、アラヤにて執行役員CSOとしてAI・ニューロテック関連事業の経営、戦略立案、事業開発に従事。元・最年少気象予報士。[株式会社Gaia Vision]Gaia Visionは、東大発の気候変動スタートアップです。気候科学や洪水シミュレーション技術を活用して、企業のリスク分析を容易に実現するWebアプリを提供しています。TCFD等の情報開示要請で求められる一方、企業自ら実行するのは難しいとされてきた、グローバル・将来気候シナリオの定量分析まで弊社は提供しています。 【審査員】 竹内 純子氏 / U3イノベーションズ合同会社 共同代表 慶應義塾大学法学部法律学科卒。1994年東京電力(株)入社、国立公園「尾瀬」の自然保護に10年以上携わり、その後温暖化政策を担当。東日本大震災を機に、エネルギー・温暖化政策に関する独立の研究者となり、国連気候変動枠組条約交渉に⒑年以上参加し、政府委員も広く務める。2018年10月伊藤剛氏とともに、U3innovations,LLCを創業。持続可能な社会システムとしての「Utility3.0」の実現を目指し、政策提言とビジネス両面からエネルギー変革に取り組む。梅澤 高明 氏 / CIC Japan 会長/A.T.カーニー株式会社 日本法人会長東京大学法学部卒、MIT経営学修士。A.T.カーニー(日本・米国オフィス)で25年にわたり、戦略・イノベーション・都市開発などのテーマで企業を支援。国内最大の都心型イノベーション・キャンパス「CIC Tokyo」で、スタートアップコミュニティを構築中。インバウンド観光、知財戦略、クールジャパンなどのテーマで政府委員会に参加し政策立案に関与。民間専門家チーム「NEXTOKYO Project」や「ナイトタイムエコノミー推進協議会」の活動を通じて、街づくり、文化創造、観光立国の融合を目指す。一橋ICS特任教授。著書に「NEXTOKYO」(共著、日経BP社)、「最強のシナリオ・プランニング」(編著、東洋経済新報社)ほか。八木 信宏 氏 / 京都大学イノベーションキャピタル株式会社/京都大学産官学連携本部 支援・投資委員 投資第一部長アカデミア発ディープテックへの投資を行うキャピタリスト。事業領域を問わず、基礎研究の成果を基に新会社を組成する創業案件を得意とする。代表的なポートフォリオに京都フュージョニアリング(株)、(株)LegalOn Technologies、Lisata Therapeutics(NASDAQ上場)がある。アカデミア発スタートアップを連続創出する起業家クラブ“ECC-iCAP”のファウンダーとして起業エコシステムを構築。前職の大手製薬会社では学際融合による新事業領域の立ち上げを主導した。事業開発ライセンスの経験を有し、これまで関与した導出入契約の総額はUSD1Bを超える。博士(薬学)田中 謙司 氏 / 東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 准教授東京大学大学院工学系研究科修了後、マッキンゼー・アンド・カンパニー、投資ファンドの日本産業パートナーズを経て、07年東京大学大学院工学系研究科助教、特任准教授、19年より現職。エネルギー、物流を中心にデータ活用型の社会インフラ・サービス設計の研究を行う。最近ではブロックチェーンを用いたP2P型電力融通の実証実験を実施している。日本電気学会D部門技術委員、日本経営システム学会業議員、人工知能学会員、国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)、NIKKEI脱炭素化委員会委員なども担当。Fariza Abidova 氏 / Trusted 株式会社共同設立者&CEO、SOPHYS 株式会社創業者サマルカンド国立外語大学卒業後、日本の文部科学省の奨学生として神戸大学に留学して異文化コミュニケーションおよび国際関係について研究。その体験により日本社会に貢献することを志すようになり、2010年にグローバル人材開発を行うSOPHYS株式会社を東京で起業。日本のトップ企業の幹部とマネージャー3,000人超を育成する。後に、世界中の企業が強みを活かしてあらゆる人々の生活を向上させるイノベーションを加速させることをビジョンに掲げて、2016年にミケーレ・デルカとともに日本と欧州のオープンイノベーショントータルソリューションを提供するTrusted株式会社を設立。2017年から日経産業新聞にてグローバルHRに関するコラムを連載。日本企業に向けてその取り組みについて提言する一方で、国連財団主催のHult Prizeの審査員を務め、神戸大学、一橋大学、早稲田大学などで学生に向けた講義も行う。2019年4月に行われた神戸大学の入学式では、記念講演のスピーカーを務めた。 【登壇者】 久木田 正次氏 / 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事 1980年入構。バンコク事務所長、機械システム部長、技術開発推進部長、イノベーション推進部長等を経て、2017年10月より、現職。畠山 陽二郎 氏 / 経済産業省 産業技術環境局長1992年、通商産業省(現経済産業省)入省。内閣官房国家戦略室企画官、官房副長官秘書官、資源エネルギー庁電力・ガス事業部原子力政策課長、資源エネルギー庁長官官房総務課長、大臣官房総務課長、商務・サービス審議官などを経て、現職。加藤 茉里氏 / 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 イノベーション推進部 スタートアップグループ 主任 2018年入構。新エネルギー部総括グループ、風力・海洋グループにて新エネルギー分野のプロジェクトマネジメント等を担当。その後、2021年7月より、現職の研究開発型スタートアップ支援事業を担当。金子 周平 氏 / 経済産業省 産業技術環境局 エネルギー・環境イノベーション戦略室 室長補佐経済産業省 産業技術環境局 エネルギー・環境イノベーション戦略室 室長補佐2014年経済産業省入省。過去に、中小企業政策や東日本大震災 による原子力被災者生活支援、福島第一原子力発電所の事故収束対 応(処理水対策)に従事。2020年12月より現職。 エネルギー・環境分野のイノベーション創出支援や、グリーンを産 業成長に繋げるためののGX担当として関連領域の企画・ 立案に取り組んでいる。名倉 勝 / CIC Tokyo General Manager東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。MIT修士。文部科学省で大学発ベンチャー、起業家教育、産学連携政策に広く携わる。MITでイノベーションエコシステムについての研究を行ったのち、経営コンサルティングファーム、ベンチャーキャピタル等を経て現職。CIC Tokyoでは日本のイノベーション活動を支援するため、社会を変える骨太企業を一同に介する場やコミュニティを提供し、その中でも環境・エネルギーの産業クラスターを構築することで、日本から世界に羽ばたくスタートアップのサポートを行う。藤瀬 里紗 / CIC Tokyo Project LeadUniversity of Technology Sydney (Australia) でサンゴ礁の生態系を研究(Ph.D)。サンゴ礁の研究を通して、climate changeの影響を目の当たりにしてきた。サンゴ礁を含む地球の貴重なリソースを保全することにつながっていくため、Academia, Industry, Societyの懸け橋となり持続可能な未来の創生に貢献することを目標に、CIC Tokyoでは日本最大の環境エネルギー分野に特化したイノベーションコミュニティの立ち上げと運営に従事。また、環境移送企業でありサンゴ礁保全に取り組んでいる株式会社イノカの主任研究員や広島大学の特任助教も務める。 【イベント協賛パートナー】 【運営事務局について】 CIC TokyoCIC Tokyoは、2020年10月1日に虎ノ門ヒルズビジネスタワーの15階と16階(合計約6,000平米)にオープンした、国内最大級のイノベーションセンターであり、スタートアップ(起業間もない、急成長を目指す企業)を中心に250社以上の企業や団体が入居できる広大なワークスペースと、ビジネスの成長とグローバル展開を加速するためのコミュニティやサービスを提供します。CIC Tokyoに入居するスタートアップ企業は、自由な雰囲気の中、オフィススペースや多彩な共用スペースが利用可能です。加えて、イノベーションコミュニティへの様々な形での参画が可能となり、エコシステム内のキープレイヤーと新たな関係性を構築することができます。また、CIC Tokyoをゲートウェイとして、グローバル拠点へのアクセスが容易になります。CIC Tokyoでは2020年10月のオープン以降2021年7月末までにスタートアップやオープンイノベーションに関係のある130件を超える様々なイベントを開催しており、多くの方が集う場所になっています。U3イノベーションズU3イノベーションズは、エネルギーを中心とする社会システム領域に特化して、スタートアップと共に新たな事業創出と成長を目指す実践者集団です。私たちが実現したい新しい社会システム(Utility3.0)の担い手になると期待されるスタートアップに対して、投資やCxOの派遣などあらゆる方法を通じて、文字通り二人三脚で成長を目指します。対象はエネルギー産業に限らず、モビリティや水、農業、住宅などと産業横断での事業創出を目指しています。 既に複数のスタートアップの経営に当社メンバーが参画しており、並行してスタートアップ投資や協業に向けたジョイントベンチャー設立などの協議も進めています。多様な価値観を包含する持続可能な未来を実現するため、エネルギー供給を超えた新しい社会システムであるUtility3.0というコンセプトを初めて世に示した、2017年出版の「2050年のエネルギー産業 Utility3.0へのゲームチェンジ」。この書籍の共著者である竹内純子、伊藤剛の2人により、U3イノベーションズは2018年に創設されました。 Updates tag:peatix.com,2023-03-08 06:28:33 2023-03-08 06:28:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1337721 Updates tag:peatix.com,2023-03-08 06:27:28 2023-03-08 06:27:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1337719 Updates tag:peatix.com,2023-03-08 06:26:16 2023-03-08 06:26:16 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1337718 Updates tag:peatix.com,2023-03-07 02:49:27 2023-03-07 02:49:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1337076 Updates tag:peatix.com,2023-03-07 02:45:14 2023-03-07 02:45:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1337075 Updates tag:peatix.com,2023-03-06 11:16:33 2023-03-06 11:16:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1336818 Updates tag:peatix.com,2023-03-06 04:54:22 2023-03-06 04:54:22 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1336606 Updates tag:peatix.com,2023-03-06 04:53:26 2023-03-06 04:53:26 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1336605 Updates tag:peatix.com,2023-03-06 04:50:58 2023-03-06 04:50:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1336604 Updates tag:peatix.com,2023-03-01 06:47:11 2023-03-01 06:47:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1334378 Updates tag:peatix.com,2023-03-01 06:46:11 2023-03-01 06:46:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1334376 Updates tag:peatix.com,2023-03-01 06:44:41 2023-03-01 06:44:41 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1334373 Updates tag:peatix.com,2023-02-28 05:00:56 2023-02-28 05:00:56 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333768 Updates tag:peatix.com,2023-02-28 04:58:24 2023-02-28 04:58:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333763 Updates tag:peatix.com,2023-02-28 04:57:26 2023-02-28 04:57:26 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333761 Updates tag:peatix.com,2023-02-28 04:48:53 2023-02-28 04:48:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333758 Updates tag:peatix.com,2023-02-28 04:47:43 2023-02-28 04:47:43 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333756 Updates tag:peatix.com,2023-02-28 04:45:08 2023-02-28 04:45:08 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333754 Updates tag:peatix.com,2023-02-28 04:43:21 2023-02-28 04:43:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333753 Updates tag:peatix.com,2023-02-28 04:41:32 2023-02-28 04:41:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333752 Updates tag:peatix.com,2023-02-28 04:41:07 2023-02-28 04:41:07 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333751 Updates tag:peatix.com,2023-02-28 04:27:20 2023-02-28 04:27:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333744 Updates tag:peatix.com,2023-02-28 04:27:03 2023-02-28 04:27:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333743 Updates tag:peatix.com,2023-02-26 14:53:01 2023-02-26 14:53:01 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1333001 Updates tag:peatix.com,2023-02-23 06:21:55 2023-02-23 06:21:55 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1331528 Updates tag:peatix.com,2023-02-21 06:52:09 2023-02-21 06:52:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1330599 Updates tag:peatix.com,2023-02-21 06:41:27 2023-02-21 06:41:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1330593