HRテクノロジーを活用した人材育成方針とその実践 -セプテーニグループが定義する「人材育成方程式」とは?-(2月24日) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-06T14:37:33+09:00 Peatix 株式会社SmartHR HRテクノロジーを活用した人材育成方針とその実践 -セプテーニグループが定義する「人材育成方程式」とは?-(2月24日) tag:peatix.com,2023:event-3486743 2023-02-24T13:00:00JST 2023-02-24T13:00:00JST ▼開催概要 新卒/中途社員の受け入れが本格化するシーズンに向け、人材育成方針の見直し・改善を検討する企業が増えています。また、中長期的な視点でも人的資本経営の推進が求められたり、昨今の社会背景の変化に伴う働き方の多様化へ適応する組織づくりが求められる現状において、人材の価値を最大限に引き出すための取り組みにも注目が集まっています。しかしながら、従来の育成方針からの転換や人材の価値を最大化させる取り組みの必要性は分かっているものの、現状維持に留まっているとお悩みの方も数多くいらっしゃるのではないでしょうか。そこで本セミナーでは、独自で定めた「人材育成方程式」に基づき、人材の価値を最大限に引き出すための先進的な取り組みを進める、セプテーニグループ 株式会社人的資産研究所の平岩氏をお招きし、人材育成方針とHRテクノロジーを活用した人事戦略(人材の採用・配属・適応/オンボーディング・育成など)について、お話を伺います。今後の人事戦略策定や日々の業務に、少しでもお役立ちになる内容となれば幸いです。 ▼セミナー概要 ・開催日時:2023年2月24日(金)13:00〜14:00 ※申込締切:2月21日(月)18:00まで・参加方法:Zoom(インストール・ご利用ともに無料です。) お申込完了後、インストール方法などを記載した資料をメールにてお送りしますので、ご確認ください。・参加費用:無料・対象者:人事部門責任者さま、採用/オンボーディング/育成施策担当者さま、経営者さま など・主催:株式会社SmartHR / 株式会社人的資産研究所 ▼このような方におすすめ 他社の人事戦略、人材育成方針の実例を参考にしたい 採用やオンボーディング、育成について課題があり情報収集している 人的資本開示に向け、人材を「定量評価」する工夫について知りたい ▼プログラム 第一部 : 13:00-13:50HRテクノロジーを活用した人材育成方針とその実践ーセプテーニグループが定義する「人材育成方程式」とは?ー<アジェンダ>1.セプテーニグループの人事戦略と人材育成方針:「人材育成方程式」とは何か2.人材育成方程式とデータを活用した人事戦略の実行└採用:目利き、個に合ったキャリアプラン└適応:相性配属、オンボーディングプラン└育成:個々に合ったキャリア開発プログラム└アルムナイ:離職後の人的資本向上の支援、再雇用3.人的資本の定量評価:人的資本開示に向けて講師セプテーニグループ 株式会社人的資産研究所 執行役員CMO平岩 力2007年にセプテーニ・ホールディングスへ新卒入社。人事採用担当、広告営業の経験を経て、2015年に事業会社Septeni Japan社のHRBPを立ち上げる。 同時に子会社であるFLINTERS社の取締役を兼務し、採用・人事制度周りを管掌。2022年1月より株式会社人的資産研究所へ転籍。共著に『トップ企業の人材育成力』。株式会社SmartHR 執行役員・VP of Human Resource(人事責任者)薮田 孝仁第二部 : 13:50-14:00質疑応答※今後内容が変更となる場合がございます。 ▼注意事項 ・本イベントの対象者様以外、または同業他社様のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。・本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅からぜひお気軽にご参加ください。・視聴用URLはお申込みの際にご入力いただいたメールアドレス宛へ、株式会社SmartHRよりイベント開催前日までにお送りいたします。 ▼個人情報の取り扱いについて ご入力頂きましたお申込者様の情報は、各社の個人情報保護方針に従い厳重に取扱います。個人情報保護方針につきましては下記リンクよりご確認いただけます。株式会社SmartHR / 株式会社人的資産研究所