【イベント&オンライン(Zoom)】『「能力」の生きづらさをほぐす』(どく社)刊行記念 勅使川原真衣×磯野真穂トークイベント 「いのちをかけて探究した、他者と生きる知恵」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-04-07T20:30:12+09:00 Peatix 【イベント&オンライン(Zoom)】『「能力」の生きづらさをほぐす』(どく社)刊行記念 勅使川原真衣×磯野真穂トークイベント 「いのちをかけて探究した、他者と生きる知恵」 tag:peatix.com,2023:event-3485841 2023-03-08T19:00:00JST 2023-03-08T19:00:00JST 「どうしてうまくいかないんだろう......。これって、自分のせい?」職場や学校などで物事がうまくいかないとき、私たちは原因を自分のダメさ加減に求めてしまいがちです。言動はもちろん、考え方、習慣、果ては性格までが反省対象となります。でも、その一方で、「本当に自分だけが問題なの?」とモヤモヤすることはないですか?「その違和感、大切にしてください。結論をすこ~しだけ先取りしますが、“問題”は個人の内面にある「能力」にではなく、人と人、あるいは人とタスク(仕事)との関係性のなかにあります」そう語るのが、組織開発の専門家として、有名企業のコンサルティングを多数手がけ、陰で支えてきた勅使川原真衣さん。ガン闘病をきっかけに、自身の専門性がはらむ問題に気づき、『「能力」の生きづらさをほぐす』(どく社)を上梓しました。勅使川原さんが仕事として手がけるのは、企業の人材採用・評価・育成の支援。でも、当たり前のように行われる能力評価や能力開発を謳う商品が、実は個人を生かすどころか、追い詰めている——。そんな気づきをもとに、能力開発の泥沼に人々が陥ってしまう社会背景を紐解きながら、他者とよりよく生きるための方法を記しています。この本は、人類学者の磯野真穂さんが1年間にわたり執筆に伴走し、ゆうれいの母さんと、子どもたちとの対話というユニークな形式に結実したそうです。このトークでは、勅使川原さんと、磯野さんのお二人をお招きし、本に込めた想いや、執筆の経緯、生きづらさをときほぐす知恵について伺います。また、今回は、磯野さんたってのご希望で、普段は裏方にいるコンシェルジュの宮台由美子も司会として登壇。いつもとはちょっと異なる代官山蔦屋書店のブックトーク、ぜひご来場ください。※お子様連れでもご参加可能です。イベント申し込み欄の質問を書き込むフォーマットにお書きこみください。【プロフィール】勅使川原 真衣(てしがわら・まい) 1982年横浜生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。BCG、ヘイ グループなど外資コンサルティングファーム勤務を経て独立。2017年に組織開発を専門とする、おのみず株式会社を設立し、企業はもちろん、病院、学校などの組織開発を支援する。二児の母。2020年から乳ガン闘病中。著書に『「能力」の生きづらさをほぐす』(どく社)。磯野 真穂(いその・まほ)人類学者・博士(文学)/ 修士(応用人類学)。1999 年、早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業。オレゴン州立大学応用人類学研究科修士課程修了後、2010年、早稲田大学文学研究科博士後期課程修了。早稲田大学文化構想学部助教。国際医療福祉大学大学院准教授を経て2020年より在野の研究者となる。単著に『なぜふつうに食べられないのか―拒食と過食の文化人類学』(春秋社)、『医療者が語る答えなき世界―「いのちの守り人」の人類学』(ちくま新書)、『ダイエット幻想――やせること、愛されること』(ちくまプリマ―新書)、『他者と生きるーリスク・病い・死をめぐる人類学』(集英社新書)、共著に『急に具合が悪くなる』(宮野真生子との共著)がある。 (オフィシャルサイト :www.mahoisono.com/Blog:http://mahoisono.com)【参加条件】以下のいずれかのチケットのご購入で参加できます。①来店イベント参加券1,500円(税込)② 【来店】書籍『「能力」の生きづらさをほぐす』付きイベント参加券3,500円内訳:書籍代2,200円+イベント参加券1,300円 ※書籍は当日お渡しいたします。③【オンライン】イベント参加券1,500円④【オンライン】書籍『「能力」の生きづらさをほぐす』付きイベント参加券4,000円内訳:2,200円+イベント参加券1,300円+送料500円(税込)【会場】代官山 蔦屋書店 3号館2階シェアラウンジ、オンライン【アーカイブ配信について】イベント終了後、2週間のアーカイブ配信を予定しております。配信準備のため、イベント終了後すぐに配信はしておりません。準備が出来次第、お申し込みいただいた皆様へご連絡させていただきます。【オンライン配信参加につきまして】代官山 蔦屋書店主催のオンライン配信イベントは、Zoomのウェビナーにてライブ配信をいたします。ご覧いただくには、インターネット環境が必要です。※ イベントはPC、スマホ、タブレットからご視聴可能です。※ 「Q&A」機能を使って皆さまからの質問やコメントをお寄せいただくことが可能です。※ 本イベントはライブ配信イベントです。録音録画はご遠慮願います。※ 今回ご利用いただいたメールアドレス、お名前を他に使用することはございませんので、ご安心ください。※ 配信のURLとご案内は、ご予約いただいたチケットサイトを通して順次メールでお送りいたします。(URLの共有は禁止いたします。)※ URLの共有、第三者への譲渡はご遠慮ください。※ ご視聴の通信環境の悪化などにより、配信が途切れた場合の返金はいたしかねます。【代官山 蔦屋書店内の会場での参加につきまして】・代官山 蔦屋書店内会場での参加お申込みのお客様は、当日15分前より3号館2階のシェアラウンジにお越し下さい。・お席は先着順です。・お名前確認、ご来場時のマスク着用/手指の消毒、体温チェックの上、ご案内致します。・急な状況の変化の場合も想定して、会場参加のお客様にもオンライン配信のURLをご案内しております。ご都合に応じてご利用ください。▼会場内での感染予防対策・お客様用の手指消毒液を各入り口に設置しております。・ソーシャルディスタンスを保った座席配置を致します。▼スタッフの感染予防対策・出店前の検温/確認・体調不良時/発熱時の出店出勤の停止・手指の定期的な消毒の徹底・マスク着用の徹底及び咳エチケットの励行▼お客様へのお願い・書籍等のお会計に際しては適切な距離を保った上で、最少人数でのお並びをお願い致します。・ウイルス感染の可能性のある方/体調のすぐれない方はご来場をお控え下さい。・ご来場時のマスク着用/手指の消毒、体温チェックを必須とさせて頂きます。・咳エチケットの励行にご協力をお願い致します。・社会情勢によりオフライン(代官山 蔦屋書店内)でのイベントを中止する場合がございますので、予めご了承下さい。  Updates tag:peatix.com,2023-02-07 09:46:43 2023-02-07 09:46:43 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1323501