インターン生企画第1弾:オンラインれきしトーク~18~25歳集まれ!一緒に歴史について考えよう~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-03-04T19:25:43+09:00 Peatix Kokoro インターン生企画第1弾:オンラインれきしトーク~18~25歳集まれ!一緒に歴史について考えよう~ tag:peatix.com,2023:event-3485346 2023-02-24T20:00:00JST 2023-02-24T20:00:00JST インターン生企画第1弾:オンラインれきしトーク~18~25歳集まれ!一緒に歴史について考えよう~ こんにちは!Kokoroのインターン4期生です。今回Kokoroでは、18~25歳の若者を対象にしたイベントを開催します👏「れきし」を知るって、歴史を考えるってどんなことなんでしょう。「れきし」を知って、あなたが、あなたの生き方が変わるなんてことがあるでしょうか?「れきし」は遠い日の、遠い国の出来事でしょうか?同世代のみなさんと一緒に考えてみたいです。今回2月24日の「第一弾」では、ホロコーストを題材に、”問いづくり”と”対話”を行いたいと思います。”問いづくり”では皆でひとつのテーマを見て、問いを作ったり、問いを変換したりします。事前知識は必要ないので、気軽にご参加ください😊”問いづくり”についてもっと知りたい方は、インターン生の体験レポートをご覧ください。「第一弾」というフレーズの通り、このイベントは3月16日のインターン生企画「第二弾」へと向けたプレ企画にもなっています。もちろん今回の「第一弾」のみの参加も可能です。3月のイベントは、対面で行います!祖父をオスカー・シンドラーに助けられ現在日本で暮らすラビ(ユダヤ教指導者)を訪ねて、直接お話を聞きます。詳しくは3月イベント用のPeatixをご覧ください。2つのイベントを通して、「過去」と「現在」、そして「自分」とのつながりを一緒に考えてみませんか。3月のイベントに参加するには、今回のプレ企画への参加が必須となりますので、お気を付けください。\こんな方におすすめです/・歴史やホロコーストに興味のある方・春休みに何か新しいことに挑戦してみたい方・違う環境・専攻だけど同じような興味を持った同世代と交流してみたい方・誰かと一緒に「れきし」について考えてみたい方・問いづくりや人権教育に興味のある方・歴史について知識はないけれど、なんとなく気になった方スタッフ一同、当日皆さまに会えることを心よりお待ちしております。企画・運営Kokoroインターン4期生国際基督教大学教養学部3年 柳澤早香(はやちゃん)東京外国語大学国際社会学部4年 川嶋康子(とき)南山大学外国語学部4年 髙木杏奈 (Anne)【参加方法】こちらのフォームよりお申込みください。定員に達し次第受付をを終了します。【日 時】2023年2月24日(金)20:00~22:00 【会 場】オンライン(zoomを使います)【参加費】無料【対象】18~25歳の方先着30名様【プログラム】①自己紹介・アイスブレイク②ホロコーストを題材にした問いづくり③解説④対話・振り返り*対話の場では、大学生のインターン生がサポートします!【お願い】①Zoomを初めてお使いの方は、 事前にZOOMのインストール(無料)をお願いします→https://zoom.us/すでにZoomをお使いの方も最新版にアップデートしてご参加く ださい。アップデートの方法は参考までこちらをご覧ください。→ https://support.zoom.us/hc/ja/ articles/201362233②Wifiでインターネットに接続可能なパソコン(カメラとマイクと内臓のもの、または別付)をご準備ください。③安心して対話できる時間と場をつくるために、カメラはONにしてご参加ください。④皆さまに安心してご参加いただけますよう、録音・録画は禁止とさせていただきます。 【キャンセルの場合の連絡方法】ご都合によりキャンセルの場合はこちらのフォームよりご連絡ください。定員が限られているため、ご協力をお願いします。【主催・お問い合わせ先】NPO法人ホロコースト教育資料センター(愛称Kokoro) インターン4期生お問い合わせ: kokoroyouth4@gmail.comホームページ : https://www.npokokoro.com/ Kokoroは、一人ひとりの命と人権を尊ぶ寛容な社会を築くことを目指して人権教育に取り組んでいます。活動は皆様からのご寄附や会費によって支えていただいています。会員のご案内はこちらをご覧ください。