自主制作映画『キャンバス』上映会 @下北沢トリウッド | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-02-28T19:43:43+09:00 Peatix 映画『キャンバス』 自主制作映画『キャンバス』上映会 @下北沢トリウッド tag:peatix.com,2023:event-3484565 2023-02-21T16:00:00JST 2023-02-21T16:00:00JST 自主制作映画『キャンバス』上映会 監督+αゲストトークつき2月21日(火)下北沢トリウッドにて、映画『キャンバス』(78分)の上映会を行います。 映画『キャンバス』について 「――それでも、つくる。」主演を務めるのは、東京で俳優活動に勤しむ川岸宜弘。準主演には関西を中心に活動する舞台俳優の増田知就を迎えた。同世代の3人が織り成すのは“つくる”ことを中心に繰り広げられる、プロでも美大生でもない、ある平凡な、絵を描いて生きる大学生のものがたり。監督・寺尾都麦が学生生活最後の作品のテーマとして“———それでも、つくる”を掲げたその意義は、この映画を通し、創作に勤しむ全てのひとをはじめ、自分自信を認めてそれを愛そうと努力するさまざまな人生に向けられる。 あらすじ 絵を描くことを生きがいとする大学生のはるは、ある日教室で一冊のスケッチブックを拾う。そのスケッチブックの持ち主である水野ほたるは、はると同様に油絵を描き、しかしその絵を他者に評価されることを恐れ、作品を隠すように生きていた。絵を見せ合うことでお互いの中に居場所を見つけた二人は、共に描き、新たな希望も抱いた。しかし水野は、ある事件をきっかけに再び絵を描くことが出来なくなってゆく・・・。"絵を描く"とは、そして"つくる"とはどういうことなのか。二人の若手俳優と駆け出し監督がおくる、京都を舞台としたオリジナル脚本。 監督プロフィール 寺尾都麦大学4年生。専攻は分析哲学。2021年6月、自主映画制作団体「natsumeki films(ナツメキフィルムス)」を立ち上げる。初監督作品・映画『ブルートピア』では、葛藤を繰り返す大学生のリアルを描いた。ウィングス京都にて上映、約200人の観客を動員。本作『キャンバス』では、企画・脚本・監督を務めた。▶︎前作『プルートピア』特設サイト / 公式Instagram メインキャストプロフィール 川岸宜弘 / 春瑠(ハル)役 1999年、富山県生まれ。俳優。主な出演作として『だから、俺は』(2021年)などがある。〈主な出演歴〉『ビリーバーズ』(監督:城定秀夫、2022年)/ラッパくん役『ハケンアニメ!』(監督:吉野耕平、2022年)『わたし達はおとな』(監督:加藤拓也、2022年) 増田知就 / 水野ほたる役 1998年、大阪府枚方市出身。舞台俳優。2021年に近畿大学 舞台芸術専攻を卒業。在学中は演劇・舞踊や観世流の能楽師より能を学び、卒業後は地点、第七劇場、劇団なかゆび、ツレヅレなどの作品に出演。また2019年から継続している助演としてのオペラへの出演や、演技ワークショップの講師・アシスタントを務めるなど活動の幅を広げている。 上映情報 ◯日時:2023年2月21日(火) 上映① 10:00-11:30(開場9:30) 上映② 12:20-13:50 (開場12:00) 上映③ 14:40- 16:10(開場14:20) 上映④ 17:00-18:30(開場16:40) 上映⑤ 19:20-20:50(開場19:00)←【満員御礼】 ※上映後、監督・主演挨拶および物販予定。※ご都合の良い日程をお選びください。◯料金:¥1,000(当日現地支払い)「申し込む」ボタンを押下した際は「無料」と表示されますが、会場にて代金をお支払いください。予約時の料金支払いは不要です。◯対象:どなたでもお申し込みいただけます。◯申込:事前予約が必要です。「チケットを申し込む」ボタンからお申し込みください。既に多くの方にお申し込みいただいています!ご予約はお早めに。お申し込み後、3日以内にご予約完了メールをお送りいたします。 各種リンク ↓映画『キャンバス』をもっと詳しく知りたい方へ↓ ◯Instagram:最新情報を発信中。 ◯note:『キャンバス』ができるまでの足跡を記録した「定点カメラ」や、ありのままを綴ったメンバーの「制作日誌」を公開中。 ◯クラウドファンディングページ:実施終了、765,000円の調達に成功しました。 キャンセルポリシー 2/14(火)以降にご予約を取り消される場合は、キャンセル料(1枚あたり800円)を頂戴いたします。あらかじめご了承くださいませ。ご都合がつかなくなった場合は、お早めにご連絡をお願いいたします。 お問い合わせ その他、お問い合わせはメールまたはInstagram DMまでお願いします。 皆さまのご予約・ご来場をお待ちしております。