2/11(土)シチズンサイエンス!?岡山水門デジタル地図作成チャレンジ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-03-13T16:04:05+09:00 Peatix NPOグリーンズ 2/11(土)シチズンサイエンス!?岡山水門デジタル地図作成チャレンジ tag:peatix.com,2023:event-3480845 2023-02-11T14:00:00JST 2023-02-11T14:00:00JST 年々増加傾向にある海ごみ。その中でも岡山県が面する瀬戸内海は閉鎖性海域のため、外海からの海洋ごみの流入が少なく、ごみの大半は自分たちが流出させたものということになります。事前の調査・研究から「岡山県における海ごみの排出源の約7割は陸から排出されており、その多くは県内を張り巡らされた用水路を経由して海に流出している」ということがわかってきました。その用水路を適切に管理すれば海ごみの排出を減らせるはずなのですが、実はその計画を立てる為のキーとなる、正確な用水路や水門が記載された地図が、これまで存在していませんでした。そこで、瀬戸内オーシャンズXではまずは課題となる用水路やごみのホットスポットになりやすい水門を把握することができる地図を作成中です。現在、正確な用水路の地図まではできたのですが、次のステップとなるどこにあるかわからない水門をプロットしていくのは大変な作業となります。そこで、市民の皆さんの力を合わせて調査を行う 「シチズンサイエンス」 の手法を活用して地図を完成に近づけていきたいと考えています。岡山から離れていても、世界中からオンラインで岡山県の地域課題に貢献できる、そんなシチズンサイエンス体験に参加していただける方を募集しています!※参加にあたって)本プロジェクトではzoom及び、Google MAPのストリートビューとマイマップ機能を使用して水門を捜索・登録します。詳しい手順などは当日レクチャー&練習の時間を設けておりますが、zoomやGoogleストリートビューの使い方には慣れておいていただいた方がスムーズかと思います。  ∇探していただきたい岡山市内にある水門の一例 ∇現在制作中の水門マップ開催概要【タイトル】シチズンサイエンス!?岡山水門デジタル地図作成チャレンジ【日時】  2023年2月11日(土祝)14時~16時【会場】  リアル会場:杜の街グレース ピクニックテラス            岡山市北区下石井二丁目10-8      オンライン:zoom【参加対象】・岡山のゴミ問題や環境問題に関心がある方。・インターネットに接続できるパソコンをご準備可能な方  ※2~3名のチーム単位でご参加ください。【申し込み方法】peatixより代表者の方がお申し込みください。【申込期限】2023年2月6日【定員】リアル会場:6チーム/オンライン:10チーム  先着順受付※【参加費】無料【使用ツール】Google MAP、zoom  スマホだけだと操作が厳しいと思われますので、チームに少なくとも1台はPCをご用意ください。オンライン参加の場合は、zoomのブレイクアウトルーム機能を使ってチーム内のコミュニケーションを取っていただけるので、物理的に離れた人達によるチーム構成でも問題なく参加いただけます。【アナウンス】岡山会場にてメディア取材が入りますのでご了承ください。また、オンライン参加の方につきましてはなるべくカメラオンでのご参加をお願いいたします。【当日のタイムライン】13:30 開場・現地受付13:45 Zoomオープン14:00 挨拶/趣旨説明(15分)14:15 参加者紹介・アイスブレイク(5分)14:20 調査ルール説明・トライアル(15分)14:35 作業 スタート(① 15分)14:50 インターバル・意見交換(10分)15:00 作業 スタート(②20分)15:20 各チームから感想シェア・推し水門のシェアなど(20分)15:40 総評・今後のイベント告知(15分)15:55 クロージング(5分)16:00 終了【主催】NPO法人グリーンズ Updates tag:peatix.com,2023-01-31 04:44:26 2023-01-31 04:44:26 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1320070