KIRI² KAMEOKA ワークショップ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-03-06T17:02:49+09:00 Peatix QUESTION KIRI² KAMEOKA ワークショップ tag:peatix.com,2023:event-3469253 2023-02-04T13:00:00JST 2023-02-04T13:00:00JST  KIRI² WORKSHOP【KIRI² KAMEOKA 亀岡を楽しく体験】 京都の奥座敷と呼ばれる亀岡市は、「保津川下り」「嵯峨野トロッコ列車」の観光だけでなく、自然あふれるアクティビティや歴史上の偉人達の息吹を感じる神社仏閣や各所旧跡、地元農畜産物で作るグルメなど、歴史文化・食の魅力が溢れる街です。かめおか霧の芸術祭等のアートの街としても注目され、また京都市に続き府内2番目となるLGBTパートナーシップ宣言を導入し、歴史ある街並みを残しながらもここ数年で大きく変化を遂げています。 今回は、SDGs未来都市に選定された亀岡市の地域循環をイメージできる体験型イベントを企画しました。地域循環とは、地域内の自然の恵みや本来は捨てられる廃棄物等のモノ、農業や商業のコトを地域内で循環させることにより、様々なロスを軽減しながら地域の活性化に繋げていくことをいいます。単なる体験型イベントではなく、木・土・石等の自然にあるものや木屑、端材等の廃材を使って創作に取り組むことにより、地域循環をイメージできる内容となっています。※チケットは全て【無料】と表示してますが、各ワークショップに応じて有料となります。当日の現金でのお支払いとなりますので予めご了承ください。▼木とふれあう①カッティングボード作り(三浦製材株式会社)「木は社会を変え世界を変える」をコンセプトに「山と街を木で繋ぐプロジェクト」を展開されている三浦製材株式会社。京都で育った杉や檜の板の中から好きな木を選んで紙やすりで磨き、コースターやカッティングボードに!木の香りを楽しみながら、形が出来たらオリーブオイルでツヤ出しをして完成。●開催時間:13:00~14:00 / 15:00~16:00●所要時間:60分●定員  :各回10名●参加料金:1,500円(税込)●申込方法:事前予約優先(先着順) *空枠があれば当日受付も可能です講師:三浦 享浩1952年の創業以来、木材一筋の道を歩んできた三浦製材株式会社の現代表者。『木で暮し豊かに』を基本方針として掲げ、木材製材から住宅建築まで木材の事なら何でも知っているプロフェッショナルです。②木屑染め(オオニシ カナコ)亀岡で活動する木工作家さんの工房から出た木屑を使って樹木染めを行います。どんな色に染まるのか、どんな模様になるのか、染液から出して布をほどく瞬間、そこに広がる模様にいつもときめいてしまうのがソメモノの魅力です。●開催時間:随時開催●所要時間:約15分~(30分後完成品受取り)●定員  :先着50名●参加料金:ハンカチ/トートバッグ500円~●申込方法:当日受付講師:オオニシ カナコ身の回りにあるものごとやそれぞれの地域にあるものを素材に、ものづくりやことおこしをしています。また絞り染めを用いたプロダクト制作、販売もおこなっています。▼土とふれあう③箸置き作り(有限会社松楽)百余年の歴史と伝統に「新たな技術」を織り交ぜ、現代から未来への茶の湯茶碗の模索を継承されている楽焼茶碗窯元による箸置き作り。●開催時間:13:30~14:30 / 15:00~16:00●所要時間:60分●定員  :各回10名●参加料金:2,000円(箸置き3個 税・送料込み *追加1個につき500円税込)●申込方法:事前予約優先(先着順) *空枠があれば当日受付も可能です講師:佐々木 大和「千利休」の侘茶の美意識や「禅」の思想に傾倒し、明治38年(1905年)京都洛中から東山・清水寺門前に居を移し、茶の湯楽焼窯「昭楽窯」を開窯いたしました。そして今、京都の西北・亀岡の山里に窯を移し、始祖・吉之介の精神と技を脈々と伝え続けて百有余年の歴史を刻んでおります。亀岡市に移窯を経て現在まで百有余年、茶の湯茶碗・道具専門に作陶を行う4代目。▼石とふれあう④漆石アクセサリー作り(漆作家 栗本 夏樹)自然の艶を纏ったアクセサリーとして、石に漆を塗ったオリジナルアクセサリーの手作り体験。●開催時間:13:00~14:00 / 14:30~15:30●所要時間:60分●定員  :各回10名●参加料金:3,000円(税・送料込み)●申込方法:事前予約優先(先着順) *最小履行人数:合計で5組以上講師:栗本 夏樹1994 Japanese Design展(フィラデルフィア美術館,U.S.A) 1995 日本の現代工芸‐伝統と前衛‐展(ヴィクトリア&アルバート美術館,U.K) 2009 DOMANI‐明日展(国立新美術館,東京) 2011 PLAY/PRAY あそぶ美術、おもう美術(豊田市美術館,愛知) 2016 革新の工芸「伝統と前衛」、そして現代(東京国立近代美術館工芸館) 現在 京都市立芸術大学美術学部漆工芸研究室教授▼廃材とふれあう⑤廃材でアート体験作り(3じのアトリエ)亀岡で活動している作家のアトリエから出る端材や廃材を使って、モビールやリースなど、自由にアートづくりをしてみよう。どんなものができるかはその人次第。創作意欲を満タンにしてご参加ください!●開催時間:随時開催●所要時間:30分●定員  :なし●参加料金:500円(税込)●申込方法:当日受付講師:小澤 亜梨子(3じのアトリエ)亀岡市大井町・並河で2022年10月にオープンした小さなアトリエです。3じのアトリエでは駄菓子を食べながら、アトリエにある素材や道具を自由に使って工作したり、絵を描くことができます。3じのアトリエという名前は、3時のおやつをもじっています。子供の頃に、おやつを食べながら友達や大人と過ごした、何気ない時間の続きのようなことを、オープンアトリエという形で場を開く実験をしています。⑥端材でつくる、ハーベストパスポート(Harvest Journey Kameoka)亀岡市内に工房を構えるものづくり職人・作家の端材を使って、世界にひとつのHarvest Passport(ハーベスト パスポート)を作ろう! ●開催時間:随時開催 ●所要時間:10〜15分程度 ●対象年齢:小学生以上(未就学のお子様は大人の方と一緒にご参加ください) ●定員   :50名(先着順、上限に達し次第終了致します) ●参加料金:無料 ●申込方法:当日受付(特設屋台ブースにて順次受付)  講師:Palab(パラボ)、Harvest Journey Kameoka(ハーベスト ジャーニー カメオカ)  ・Palab(パラボ) 東京・清澄白河を拠点に活動。人が無意識に生んでしまったゴミを集めそれらを「現在と同時並行上にある別世界を拡張する装置」と仮定し、そこから見えてくるもうひとつの世界を描き出す研究所のようなクリエイティブユニット。 ・Harvest Journey Kameoka 京都・亀岡の滞在を通して、土地や人と出会い、繋がりを作る新しい旅のスタイルを提供。静かな渓谷を抜けて、ゆったりとした時間を過ごしながら、地域の文化やものづくりを知り、採れたての美味しい食べものを味わう。ここから「あなた」と「まち」を豊かにする旅がはじまります。   ⑦HOZUBAGのハギレパッチワークでオリジナルバッグを作ろう!亀岡市が「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」を国内に広く発表したことからHOZUBAGは生まれました。役目を終えたパラグライダーが全国各地より亀岡に運ばれ、解体、裁断の工程を経て、新たなバッグにアップサイクルしています。その過程で出たハギレを使ってオリジナルバッグを作ってみよう! ●開催時間:11:00〜12:00/13:00〜14:00/15:00〜16:00 ●所要時間:1時間程度 ●定員  :各回4名 ●対象年齢:小学生以上(ハサミと針を使います)*バッグの形に縫い上げるミシン作業はスタッフが行います。 ●参加料金:4,000円(税込) ●申込方法:事前予約優先  講師:HOZUBAG Mfg.(ホズバッグ マニファクチャリング)「世界で約10万人以上の競技者がいるパラグライダーですが、飛ぶ役目を終えたパラグライダーの行き場はなく、保管しておくか廃棄するしかない状況です。HOZUBAG Mfg.は厳しい安全基準によりリユース不可となったパラグライダーを回収、全て手作業で解体・裁断する拠点を作り、地上資源を循環させるプロジェクトです。   ▼技術とふれあう⑧ウェルカムスタンド作り(ミニチュア&ドールハウス作家 槇田 周造)※講師の体調不良により、本ワークショップは中止になりました。身近な材料でドールハウスのアイデアやテクニックを織り込んだ、オリジナルのウェルカムスタンドを作ります。キットを簡単に組み立て着色、用意した材料を切ったり貼ったり(コラージュ)します。楽しいミニチュアアートの世界を体験してみませんか?●開催時間:13:00~14:45 / 15:15~17:00●所要時間:1時間45分●定員  :各回3名●参加料金:3,000円(税込)●申込方法:事前予約優先(先着順)講師:槇田 周造1957年大阪生。京都嵯峨美術短期大学ビジュアルデザイン科卒業。東京の広告代理店を経て1991年に独立。グラフィックデザインのかたわらミニチュア&ドールハウスの製作を独学で始める。数々の展覧会、イベントに参加。ー-----------------------------------------【会場】:QUESTION 7F Creative Commoms【参加費(税込)】 *当日会場にて参加費をお支払い願います ①カッティングボード作り:1,500円 ②木屑染め:ハンカチ/トートバッグ 500円〜 ③箸置き作り:2,000円(追加一個につき500円) ④漆石アクセサリー作り:3,000円 ⑤廃材でアート作り体験:500円 ⑥端材でつくる、ハーベストパスポート!:無料 ⑦HOZUBAGのハギレパッチワークでオリジナルバッグを作ろう!:4,000円 ⑧ウェルカムスタンド作り:3,000円  【参加事業者】 ①三浦製材株式会社  ②オオニシカナコ  ③有限会社松楽 ④漆作家 栗本夏樹  ⑤小澤亜梨子(3じのアトリエ)  ⑥Palab様、Harvest Journey Kameoka  ⑦HOZUBAG Mfg.  ⑧s.m.m.d.i(Shuzo Makita Miniature Design Institute)  ミニチュア&ドールハウス作家 槇田周造  【参加にあたってのご注意】・イベント申込は先着順になりますので、お早めにお申込ください。・イベントレポート・広報 (HP、SNS)などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。・イベントの様子はイベントレポートとして掲載する場合があります。・イベントの録画・録音はご遠慮ください。【主催】京都信用金庫かめおか霧の芸術祭実行委員会亀岡市【お問い合わせ】 QUESTION (担当 保利) TEL:075−585−4190 亀岡支店   (担当 柳井) TEL:0771−22−5611 東亀岡支店  (担当 上間) TEL:0771−24−3101 Updates tag:peatix.com,2023-02-02 01:46:37 2023-02-02 01:46:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1320912 Updates tag:peatix.com,2023-02-01 11:08:08 2023-02-01 11:08:08 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1320708