2023暮らしの保健室オンライン全国フォーラム   “つながる 支える つくりだす” 継続の工夫 2023年2月4日(土曜)14~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-07-26T06:10:10+09:00 Peatix 心豊かな看取り支援:秋山 2023暮らしの保健室オンライン全国フォーラム   “つながる 支える つくりだす” 継続の工夫 2023年2月4日(土曜)14~ tag:peatix.com,2023:event-3467283 2023-02-04T14:00:00JST 2023-02-04T14:00:00JST 2023暮らしの保健室 オンライン全国フォーラム“つながる 支える つくりだす” 継続の工夫各地に静かに生まれ、根を張っている暮らしの保健室。「コロナでお休みしていたが再開したい」「始めてはみたものの、継続はどうしたらいいの」 などのつぶやきも聞こえてきます。暮らしの保健室全国フォーラムは、今年もオンライン開催します。withコロナの時代も 地域の居場所を確保し続ける知恵や工夫は?遠方の人ともつながり、画面越しで交流しませんか。関心のある方はどなたも大歓迎。      企画:暮らしの保健室ネットワーク 秋山正子 神保康子 村上紀美子 森さと子 米澤純子(50音順) 主催:白十字在宅ボランティアの会日時:2023年2月4日(土)14時~16時30分 (zoom開室13時40分)対象  暮らしの保健室や、「元気なときから知っておきたい在宅ケア」無料動画に興味ある方、どなたも大歓迎【内容】 Ⅰ 今年の暮らしの保健室 つながる 支える つくりだす 継続の工夫は?  秋山正子Ⅱ 北から南から、アイデア豊かな活動報告:想いを形に・学校の保健室の延長で始まった保健室。        飛び出せ地域に・スナックの昼間時間を利用した試み。 教育の場と実践の場の新たな挑戦等Ⅲ 「元気なときから知っておきたい在宅ケア」無料動画シリーズ完成披露 活用法の工夫  教育の場で、現場で、研修会で1)2月1日(水)までにpeatix申込フォームから以下①~⑧をご連絡ください(または下記のお問合わせメールからでもOK)A:あなたについて:①お名前 ②知りたいこと・相談したいこと(うまくいった知恵等も) ③連絡先B:保健室について(準備中も):④名称 ⑤開設年月日 ⑥開設場所・母体の団体 ⑦開催頻度(月1回、週1回、常設、随時など) ⑧コアとなる方の職種 2)2月3日(金)頃に、ZoomのURLをお送りします3)2月4日(土)当日は、パソコンやタブレット等、インターネットの使える環境でご参加ください参加費 1,000円 +暮らしの保健室の故障したシャッター修理協力お願い【お問い合わせ】forum.hokenshitu@kpb.biglobe.ne.jp ⇩こちらもぜひどうぞ!⇩  暮らしの保健室ネットワーク ホームページhttps://kuraho.jp新レポート追加中!『暮らしの保健室ガイドブック』(日本看護協会出版会) 運営の10の知恵袋 現地レポート50 Updates tag:peatix.com,2023-01-15 03:42:31 2023-01-15 03:42:31 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1313146