課題本『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』「仕事が感動に変わる、5つの心構えまで」から「あとがき」までを読む 第424回オンラインモーニング読書会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-02-12T19:24:14+09:00 Peatix モーニング読書会 課題本『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』「仕事が感動に変わる、5つの心構えまで」から「あとがき」までを読む 第424回オンラインモーニング読書会 tag:peatix.com,2023:event-3464998 2023-02-05T05:30:00JST 2023-02-05T05:30:00JST 10万部超のベストセラー「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」を課題本に仕事が楽しくなる法則を本と参加者同士の対話から見つけていきます!====================================前回(1月8日)にご参加くださった高山智恵さんが参加しての感想を動画にまとめてくださっています。下記ご参照ください(約8分) https://youtu.be/5goy-cldv2A高山智恵さん、ありがとうございます!====================================私が仕事、そして部下との関わりで悩んでいる時に出会ったのが「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」です。一生懸命指導したのに辞めていく部下たちを見て、虚しさや寂しさを感じていた時に「何のために働くのだろう・・・」そんな質問が浮かんできました。そして、その質問に答えることができない自分がいました。なぜ、何のために働くのかを考え始めるきっかけを作ってくれたのがこの本です。今回の読書会では本書を3回に分けて読み進めていきます。あなたの仕事が楽しくなる「あなたらしい法則」を一緒に見つけていきませんか? 今回は全3回の3回目となります。◆1回目(12月4日)第1話(人であふれた駐車場)と第2話(日本一のタクシー会社)◆2回目(2023年1月8日)第3話(警察で講師をつとめるペンキ屋)とボーナスストリー(菜の花鉄道)◆3回目(2023年2月5日)「仕事が感動に変わる5つの心構え」から「あとがき」まで◆この読書会を受けていただきたいのは・仕事をもっと楽しくしたいと考えている方・転職を考えている方・起業を考えている方です。◆この読書会に参加することで得られることは仕事に対する見方が増えたり、自分の考えが明確になったりすることで、・見方が変わり、仕事が楽しくなる方法を見つけることができます。・迷わずに転職先を選ぶことができます。・起業するか、しないかを決断できるようになります。3回連続の参加をお勧めしますが1回のみの参加ももちろんOKです。2回目以降からの参加も大丈夫です。【持ち物】・課題本は「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」(電子書籍・古本、未読でOK!) 「増補改訂版 どんな仕事も楽しくなる3つの物語」「どんな仕事も楽しくなる3つの物語」(単行本・文庫版) 上記のどの版でも参加可能です。・付箋 または ノートなどの紙・ペン ※ 紙、付箋、ペンはなくても参加可能です【定員】35名【お申込方法】次の規約をご承諾の上、お申し込みください。https://1drv.ms/b/s!Aln6Tqy3oC_w_GsDJy8_TazgqdoD【参加者の皆さんの心理的安全を保つためのお願い】・顔出しで対話ができる状態でご参加ください。・開始5分後以降の入室はご遠慮いただいています。・この場においては、意見に優劣をつけるのではなく、対話で色々な価値観、共通項を見出し、可能性を広げていきましょう。-----------------------【一人での読書ではなく、読書会で得られるもの】・参加者との対話により、見方が増えると多様な考え方を理解しやすくなります。まさに「見方」が増えると「味方」が増えます。 参加者と本との対話から一人では考え付かなかった世界を見ると日常生活をより良くしていけると思います。【参加特典】・秘密のフェイスブックグループへご招待・人は周りの影響を受けやすいです。つまりは、身を置く環境はとても大切です。(ケリー・マクゴニガル (著), 神崎 朗子 (翻訳)『スタンフォードの自分を変える教室』(大和書房、2012))・成長を楽しむ方たちのグループに入ることで、成長を習慣化し、望む未来にたどり着きやすくなります。【当日の進行】次の3ステップで知恵を融合する体験をしていきます。◯ステップ1 短時間で深い学びを得るためのゴール設定 ◯ステップ2 著者、参加者との対話により知恵の融合を楽しむ ◯ステップ3 知恵の融合を具体的な日常生活へとつなげる方法を考える【参加費】・多くの方に早朝から継続参加いただくことで、質の高い学びの場としたいため無料となっています。・ご参加いただいた際には、相手の話をアクティブ・リスニングするとともに、一緒に質の高い学びの場を創っていただけたらと思います。※ 無料だと質が低いのではないか、バックエンドがあるのではないかと心配される方もいらっしゃるかもしれません。ですが、モーニング読書会は、読書会のみで完結します。また、高品質な読書会を継続開催することで、「モーニング読書会」を本好きの人々が楽しく集まれる場に育ててきました。もとより、朝5:30から本を手に対話できる方は、学びに対して純粋な方ばかりです。いずれにせよ、読書会は参加してみないとその面白さが分からないもの。ぜひ、一度ご参加ください。【当日の参加方法】 Zoomによるオンライン会議システムを用います。必ずお申込みをしていただいた上で、お申込みのお名前で開始5分前に、下記URLをクリックしてご参加ください(お申込みが確認できた方について入室いただけます)https://zoom.us/j/4580081094Zoomの使い方についてhttps://zoom-japan.net/manual/pc/ Zoomの使用のサポートはできかねますのでご了承ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【読書会に対する想い】コロナで世界は変わってしまいました。テレワークが普及しリアルで話をする機会は減り、飲み会もなくなり、ランチは黙食。一方でオンライン会議ツールが普及し、家にいながら世界中の人と話をすることができる時代になりました。話すこと・聴くことは人が生きていくための楽しみの一つだと私は感じています。「読書会」という場を作ることで楽しみながらお互いに成長していける世界を作りたいと思います。「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなと行け」と言う言葉があります。読書会という場を通じてみんなで一緒にまだ見ぬ世界へ歩いていきたいです。【主催者】(全員リーディング・ファシリテーター有資格者)桑名 和義(メインファシリテーター)https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=245佐藤 裕耶https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=256神山 拓也https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=1490佐々木 靖子https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=4440中崎 倫子https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=2694梶 正人https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=162寺戸やすこhttps://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=5940【モーニング読書会の沿革】https://yokodoku.jimdofree.com/オンラインモーニング読書会とは/オンラインモーニング読書会の沿革/【モーニング読書会のミッション】対話の喜びが生まれる読書会を身近なものへhttps://yokodoku.jimdofree.com/オンラインモーニング読書会とは/オンラインモーニング読書会の活動理念/【モーニング読書会の本棚】モーニング読書会で紹介された本をご覧いただけます。https://booklog.jp/users/4580morning Updates tag:peatix.com,2023-01-20 21:35:33 2023-01-20 21:35:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1315941 Updates tag:peatix.com,2023-01-20 21:34:36 2023-01-20 21:34:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1315940 Updates tag:peatix.com,2023-01-20 21:33:02 2023-01-20 21:33:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1315939 Updates tag:peatix.com,2023-01-12 20:35:27 2023-01-12 20:35:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1312270