2月15日(水曜日) 「“誰もが自分の可能性を活かして生きる未来”をつくるには?」~soarオンライン活動説明会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-03-17T20:32:59+09:00 Peatix NPO法人soar 2月15日(水曜日) 「“誰もが自分の可能性を活かして生きる未来”をつくるには?」~soarオンライン活動説明会 tag:peatix.com,2023:event-3463516 2023-02-15T19:00:00JST 2023-02-15T19:00:00JST NPO法人soarは、“誰もが自分の持つ可能性を活かして生きていける未来”の実現を目指し、ウェブメディアを通して生きるうえで必要となる様々な知識や智慧の発信や、対話や学びを深めるイベントや研修等の場づくりを行ってきました。https://soar-world.com/ 「多様な活動内容や、これから目指していきたい未来を、より多くの方に知っていただきたい」という思いから、定期的に説明会を開催しています。今回の活動説明会はオンラインで開催します!遠方にお住まいの方やこれまで参加できていなかった方、ご自宅でゆっくり話を聞きたい、語り合いたいという思いをお持ちの方も、ぜひこの機会にご参加ください。当日は代表の工藤瑞穂が、soarを創業するまでのエピソードや現在の活動、これから目指していく未来など、メディア運営をはじめとした事業を、具体事例を交えてお伝えする予定です。イベント後半にはsoarメンバーと参加者のみなさんとで語り合うワークショップも行う予定です。ワークショップでは少人数のグループに分かれ、当日提示するテーマについてお話していただきます。最後に、各グループで語り合った内容を全体で共有する時間もご用意します。soarのメディア運営や記事づくりはもちろん、NPOとしての団体の活動内容にご関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。 なお、今後の活動説明会のスケジュールは、決まり次第こちらのnoteやSNSでお知らせします。残念ながら予定が合わなかったという方は、ぜひ次回以降の参加をご検討ください。<こんな思いをもった方におすすめです>・すべての人が自分の可能性を活かし、いきいきと生きていける未来に関心のある方・soarの活動理念に関心がある方・メディア運営や取材事例等具体的な活動内容を知りたい方・soarへの寄付を検討している方・これからご自身でも、発信や活動を始めたい、という方・メンバーと話をしてみたいという方<日時>2023年2月15日(水曜日)19時00分-20時30分<会場>当日はZOOMを使用します。*お申込みいただいた方には後ほど当日のURLをお送りさせていただきます。*パソコンやタブレット、スマートフォンのビデオカメラとマイクを使用します。<参加費>500円<定員>15名<お申し込み>本ページよりお申し込みください。*お申込み後のキャンセル、および返金はお受けしかねますので何卒ご了承ください。*領収書がご入用の方は、決済サイトよりダウンロードが可能です。<タイムスケジュール>19:00-19:15 イントロダクション19:15-20:00 soar代表・工藤瑞穂による講演20:00-20:20 参加者とsoarメンバーでのワークショップ20:20-20:30 soarサポーター制度の説明、クロージング*タイムスケジュール、内容は変更する可能性があります<説明会に向けて>みなさまにも対話にご参加いただくお時間があります。シェアタイムでは、数名の小グループで対話をしていただき、最後は各グループで語り合ったことを全体で共有する時間を設けます。 *音声のみの参加、視聴のみの参加も可能です。(申し込み時に参加方法の目安をお伺いしております)*視覚障害や聴覚障害をお持ちの方、参加する上で心配ごとがある方は、当日スタッフができる限りのサポートをさせていただきますので、問い合わせ先まで下記アドレスまで遠慮なくご相談ください。また、本活動説明会ではUDトークとzoomを連携した字幕機能をご利用いただけます。連絡先:event [at] soar-world.com (atを@に変換)<参加にあたっての注意事項>ワークショップ中の会話でもチャット等のテキストコミュニケーションでも、考えや気づきを発言するとき、ご自身はもちろん、多くの方とともにいる場であること、この場にいない第三者のプライバシーや権利の尊重をするという前提も大事にしたいと考えています。参加者のみなさんは、以下に注意しながらご参加ください。(1)お話する内容が誰かへのハラスメント行為、偏見や差別によって傷つける言葉になっていないか具体的には以下の内容などにかかわる発言について、誰かへのハラスメント行為や偏見や差別を含むような発言になっていないかお気をつけください。人種、国籍、民族ジェンダーアイデンティティー年齢病気及びその症状障害外見宗教妊娠政治的見解配偶者の有無経済状況その他保護が必要だと判断された対象について(2)ご自身のご意見や体験を伝える際に、その内容が同意なく特定の第三者の個人的な情報を公開する内容になっていないか上記の行為を止めるように言われた参加者は、直ちに従ってください。場合によっては、イベントからの退席や今後のイベント参加への禁止等をお願いすることがあります。また、注意事項に反する言動を発見したり、その他参加者やスタッフの対応等で不快なことや不安に感じることがあった場合、すぐスタッフまでご相談ください。・イベント開催中の場合:Zoomの個別チャット(NPO法人soar)までご連絡ください。・イベント後の場合:メールにてご連絡ください。 問い合わせ先  event [at] soar-world.com<登壇者プロフィール>◎工藤瑞穂NPO法人soar代表・編集長1984年青森県生まれ。宮城教育大学卒、青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム修了。仙台の日本赤十字社で勤務中、東日本大震災を経験。震災後、「小さくても、わたしはわたしにできることを」をコンセプトに、仙台で音楽・ダンス・アート・フードと社会課題についての学びと対話の場を融合したチャリティーイベントを多数開催。地域の課題に楽しく取り組みながらコミュニティを形成していくため、お寺、神社、幼稚園など街にある資源を生かしながら様々なフェスティバルを地域住民とともにつくる。2015年12月より、社会的マイノリティの人々の可能性を広げる活動に焦点を当てたメディア「soar」をオープン。イベント開催、リサーチプロジェクトなど様々なアプローチで、全ての人が自分の持つ可能性を発揮して生きていける未来づくりを目指している。http://soar-world.com/<運営スタッフ>◎河野奈保子NPO法人soar事務局スタッフ1980年生まれ。武蔵野美術大学卒業。大学在学時から、地域で多世代が集う学びの場やイベント運営に関心を持ち、実践と研究を重ねる。都内の市民活動支援センター、NPOグリーンズを経てsoar事務局。他にも複数の地域で生涯学習講座の新規事業の企画運営に関わっている。関心分野はコミュニケーションデザイン、ソーシャルデザイン<寄付のお願い>soarの運営は、サポーター会員のみなさんのご寄付で支えられています。

ぜひ月1000円から参加できる「soarサポーター」に参加していただけないでしょうか?ご寄付はサイト運営費、記事制作費等に使わせていただきます。

会員のみなさんはメルマガの配信、オンラインコミュニティへの参加などができます。詳しくはこちら