「S.E.N.Sの会愛知支部会」・愛知特別支援教育研究会 2022早春セミナー「見えにくさのある子どもたちの学習を支える~WAVESの実施・解釈から支援の手立て~」茅野晶敬氏(視覚発達支援 あおぞら) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-03-06T16:12:24+09:00 Peatix 愛知特別支援教育研究会 「S.E.N.Sの会愛知支部会」・愛知特別支援教育研究会 2022早春セミナー「見えにくさのある子どもたちの学習を支える~WAVESの実施・解釈から支援の手立て~」茅野晶敬氏(視覚発達支援 あおぞら) tag:peatix.com,2023:event-3460362 2023-02-04T10:00:00JST 2023-02-04T10:00:00JST 「S.E.N.S 愛知支部会」・愛知特別支援教育研究会 2022早春セミナー「見えにくさのある子ども達の学習を支える」~ WAVESの 実施・ 解釈から支援の手立て ~ 講師: 茅野晶敬氏(視覚発達支援 あおぞら) 視力は悪くないのに黒板の文字を写すことや文字を書くこと,文章を読むことなどが苦手な子どもがいます。WAVESを用いて「見る力」をアセスメントすることで、子ども達の学習の困難さの背景をつかみ、支援の方法を探ることができます。2019 年度の早春セミナーで好評を博した研修をさらに時間を増やして実施いたします。大変貴重なこの機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください。 ≪講師紹介≫JOAオプトメトリスト、1級眼鏡作製技能士、特別支援教育士を取得されています。8 年前、大阪医科大学LDセンターの奥村智人氏の下でビジョンセラピーを学び、2015 年に「視覚発達支援あおぞら」を高蔵寺に開設されて以来、子ども達の視知覚認知と学習の面に精力的に取り組んでおられます。オプトメトリストと特別支援教育士の両方を取得している全国で4人の中のお一人です。≪日 程≫ 2023月年2月4日(土曜日)10:00~16:10(受付開始 9:30)≪場 所≫ ソラト太田川 住所 :東海市大田町後田 20-1 電話 : 0562-32-3400 行き方:太田川駅[東口]から徒歩約 2 分≪定 員≫ 60名≪参加費≫ 会員1,500円     一般3,000円≪持ち物≫ 特になし≪ポイント≫ 2P(S.E.N.S、S.E.N.S-SV有資格者)≪後 援≫ 一般社団法人日本LD学会 愛知県教育委員会(申請中)≪参加申し込み≫ ○愛知特別支援教育研究会HP   http://www.sens-aichi2007.jp/  「研修申し込み」からお申し込み下さい≪申し込み期間≫ 会員 2023年1月4日(水)~2023年1月30日(月) 一般 2023年1月11日(水)~2023年1月30日(月)資料準備の関係上、締め切り日までにお願いします。会員優先で受け付け、定員になり次第、締め切らせていただきます。