[会場&オンライン]「データサイエンス学部における実践教育~企業と取り組むPBL実習~」※大学との連携相談会の同時開催 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-03-17T19:32:31+09:00 Peatix 横浜ランドマークタワー 産学連携イノベーション拠点『NANA Lv. (ナナレベル)』 [会場&オンライン]「データサイエンス学部における実践教育~企業と取り組むPBL実習~」※大学との連携相談会の同時開催 tag:peatix.com,2023:event-3450975 2023-02-15T18:00:00JST 2023-02-15T18:00:00JST 横浜市立大学は、首都圏で初めてデータサイエンス学部を設置し、文理融合型の教育を実施してきました。データサイエンスは実践的な学問であり、3年次には、企業にご協力をいただきながら、実際のデータを分析して課題解決の提案をするPBL(Project Based Learning)実習の実績を積み重ねてきました。本トークセッションは、大学側からはその狙いと成果、PBL実習に参加した企業からは参加の動機、実施して得たものなどをお話いただき、PBL実習の今後の展望について語ります。課題がマーケティング分野ということもあり、多くの企業の方に関心を持っていただける内容となります。今はどの企業でもデータを保持しており、学生視点の新しい課題解決を得る、データサイエンス人材の活用について体感する、など企業にとって大学との連携のヒントになることを期待しています。[こんな方におすすめです]・大学との連携に興味がある大手企業や中小企業・ビックデータを保持しているが活用できていない企業・PBL(Project Based Learning)実習に興味のある方・データサイエンス学部における実践教育に興味のある方[イベント参加で得られること]・産学連携プロジェクト事例を知ることができます。・大学と連携してできること、可能性を知ることができます。・横浜市立大学との連携の相談ができます。[登壇者]武井 実(たけい みのる)氏全日空商事株式会社リテール戦略推進室リテールDX戦略チームチームリーダー1998年にANAグループへ入社後、マーケティング、宣伝販促分野を中心に、EC創成期である2000年にマイルがたまるモール『A-style』の立ち上げ、ANAメディアを活用した広告メディア部門新設など数々の新規事業創出後、経営企画でのグループ経営計画立案や新会社設立プロジェクトに参画、英国ケンブリッジでの経験を経て、現在は約1000名となるリテールビジネスのデジタルトランスフォーメーション、イノベーションを推進。国内空港初の無人店舗『ANA FESTA GO』プロデュースやメタバースによる新サービスを開発する一方、データドリブン経営による企業改革、データ活用人材の育成などの組織改革に着手。小柳 元(こやなぎ はじめ)氏JCOM株式会社データソリューション推進部アシスタントマネージャー2010年、大学卒業後、新卒でJ:COMに入社。当初はカスタマーセンターにオペレーターとして配属され、本社異動後も顧客応対関連の企画業務に携わっていたが、2014年、当時J:COMが取り組んでいた異業種人材交流プロジェクトを通じてデータ系のコンサル企業に出向。データサイエンスの基本、分析プロジェクトの推進に関するイロハを学ぶ。帰任後、発足したばかりの自社のデータ分析組織所属となる。現在は管理職として①全社的なCX改善・DX推進に向けた分析業務②関連会社の通販事業に関するデータ活用PJに従事。趣味は麻雀、酒、お笑い、漫画、テニス、ギター、アイドル、三國志、スーパー銭湯、魚をさばくこと。大西 暁生(おおにし あきお)横浜市立大学データサイエンス学部教授2006年名古屋大学大学院環境学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。2006年総合地球環境学研究所プロジェクト上級研究員。2008年名古屋大学大学院環境学研究科研究員。2010年富山県立大学工学部講師。2013年東京都市大学環境学部准教授。2018年横浜市立大学データサイエンス学部教授(~現在)。専門は土木環境システム・環境資源経済分析・アジアの環境問題。現在は気候変動を緩和する(に適応した)都市・社会の構築、都市熱環境問題(ヒートアイランド現象)、災害廃棄物処理、水需給構造分析などの研究を中心に行っている。2010年水文水資源学会論文奨励賞。2014年環境科学会論文賞。越仲 孝文(こしなか たかふみ)横浜市立大学データサイエンス学部教授1993年、京都大学大学院修士課程修了後、大手IT企業の研究開発部門で画像認識、音声認識、自然言語処理などの研究開発に従事。とりわけ研究マネージャー、主幹研究員として音声認識技術領域の責任者を長く務める。2020年9月より現職。広く機械学習応用の研究と教育に従事する。本学では企業での経験を活かし、PBL実習などの産学連携教育プログラムを担当。大学院では自然言語処理特論を教える。2013年、東京工業大学より博士号(計算工学)を取得。2017~2019年、人工知能学会理事、現在同学会代議員。趣味はラーメンの食べ歩き。最近は横浜家系のリサーチに力を入れている。[ファシリテーター]畑 洋一郎(はた よういちろう)YOXO BOXコミュニティコネクター製造メーカー系物流会社・医療ベンチャー・建築設計事務所・スタートアップ・外資機械メーカーなどを経て、2015年イベントプラットフォームサービスのPeatixに参画。BizDev / Sales Marketing / Operationに従事。イベント集客事業を立ち上げ、プラットフォームを活用した主催者・企業のサポート・タイアップ事業の責任者となり、年間数千のイベント集客・数十のイベント企画を手がける。2021年1月よりPeatixシニアコミュニティパートナーシップマネージャーとして、主に横浜/関西/東京で活動中。2022年9月より複業でスタートアップ成長支援拠点YOXO BOX(よくぞボックス)のコミュニティコネクターとして活動をスタート。[スケジュール(予定)] 18:00~18:05 挨拶 18:05~18:15 データサイエンス学部の教育とPBL(10分) 18:15~18:30 全日空商事&横浜市立大学 の連携プロジェクト紹介(15分) 18:30~18:45 JCOM&横浜市立大学 の連携プロジェクト紹介(15分) 18:45~18:50 Q&A(5分) 18:50~19:00 横浜市立大学 大学との連携についての説明&挨拶(10分) 19:00~19:30 大学との連携相談会(30分)  [イベント概要]日時:2023年2月15日(水)18:00~19:30会場:NANA Lv.(横浜ランドマークタワー7階)オンライン配信:Zoomを予定*相談会は会場参加者のみ定員:会場20名+オンライン100名参加費:無料主催:三菱地所株式会社、公立大学法人横浜市立大学後援:横浜市経済局[注意事項]<会場>以下のような方はご参加をお控え下さい。・風邪のような症状(発熱、咳、咽頭痛など)がある方・国内外において、新型コロナウイルス感染症が疑われる方と長時間の接触があった方 ※会場内ではマスクを着用の上、こまめな手洗い、手指消毒にご協力下さい。<オンライン視聴>・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承下さい。・配信内容の録画や録音はご遠慮ください。・配信用URLのSNS等への投稿や他人へのシェアによる拡散はご遠慮ください。・オンライン配信サービスの接続や設定についてはサポート対象外となります。[NANA Lv.とは]横浜ランドマークタワーに、産学連携イノベーション拠点 「NANA Lv(ナナレベル)」が設置された。NANA Lv.は、横浜市立大学データサイエンス研究科をはじめ大学院の授業を中心に行うサテライトキャンパス、同大学との協業を目的とした企業のためのプロジェクトスペースやイベントスペースで構成される。 Updates tag:peatix.com,2023-02-13 03:10:09 2023-02-13 03:10:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1326381