すべての命にありがとう大忘年会2022 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-03-17T17:28:03+09:00 Peatix ちきゅうわたしと すべての命にありがとう大忘年会2022 tag:peatix.com,2022:event-3450212 2022-12-26T14:00:00JST 2022-12-26T14:00:00JST 夢のような豪華なメンバーが集結するすべての命にありがとう!大忘年会企画です♡輝く命を育むために、どんな未来を創造したらよいか、真剣に向き合い続けているゲストの皆様と一緒に、夢を描きませんか?【日時】12月26日(月)14:00-18:00【開催中止】12月28日(水)  9:30-12:15 【タイムスケジュール】12月26日(月)※講師体調不良につき、以下26日のイベントを中止とさせていただきます。14:00 開会あいさつ 14:15 国光美佳先生 講演 15:00 保育園給食情報シェア会 16:00 休憩16:30 汐見稔幸先生お話(45分)            前島由美とのトークセッション(30分)       テーマ:新時代の「心を育む保育・教育」に必要なこと              質疑応答 18:00終了 12月28日(水)     9:30 池川明先生お話 10:15 てんつくマンさんお話10:45 東洋ライス雑賀社長お話11:45 池川先生×てんつくマン×東洋ライス雑賀社長トークセッション15:15 yae&前島由美&雑賀社長トークセッション【参加費】12月26日(月) ¥2,50012月28日(水)¥2,500【参加方法】・オンライン(ZOOMのウェビナー機能を使いますので、ご参加の皆様のお顔は映りません)・沖縄会場での参加 (会場参加のお申込みはhttps://forms.gle/hjniyRJamPLbvPtP9へ)【アーカイブ配信】当日ご都合がつかない方も安心!お申込みいただいたすべての方(会場参加の方、オンライン参加の方)に、終了後、録画映像を2週間配信いたします。終了後2日以内に、Peatixメッセージにてお送りいたします。◆キャンセルに関しましてオンラインでお申込みの場合、アーカイブも残りますので、お客様のご都合によるキャンセルはご遠慮いただきます。ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。◆講師池川明(いけがわあきら)1954年、東京都生まれ。帝京大学医学部卒・同大大学院修了。医学博士。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、89年、神奈川県横浜市に池川クリニックを開設。胎内記憶の第一人者。「出生前・周産期心理学協会(APPPAH、The Association for Pre‐&Perinatal Psychology and Health)」の日本におけるアドバイザー。著書多数。雜賀慶二(さいかけいじ)東洋ライス代表取締役。創業者。東京農業大学客員教授。一般社団法人和歌山県発明協会副会長一般財団法人雑賀技術研究所名誉会長。金芽米や金芽ロウカット玄米という、新しい価値を持ったお米を生み出すメーカー「東洋ライス」。その開発の裏側には、確固たる想いがあり、「人も自然もすこやかに」 というコーポレートスローガンにも象徴される。大阪・泉大津市が包括連携協定、食料安保と健康増進を図る。てんつくマン1968年生まれ、沖縄県南城市在住。1ヶ月の20日は沖縄、10日は本土で爆笑しながら気持ちが希望だらけになるトークライブ!自動書記ワークショップ、問いかけワークショップなどをする為に日本中を飛び回る。妊娠中から通える【おなかの中から保育園】の園長と農薬をかけずに声かけてつくるマンゴーを作るヨミガエラセ屋を経営。汐見稔幸(しおみ としゆき)1947年大阪府生まれ。2018年3月まで白梅学園大学・同短期大学学長を務める。東京大学名誉教授、日本保育学会会長、全国保育士養成協議会会長、白梅学園大学名誉学長、社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員長、一般社団法人家族・保育デザイン研究所代表理事。専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。21世紀型の教育・保育を構想中。保育についての自由な経験交流と学びの場である臨床育児・保育研究会を主催。同会発行の保育者による本音の交流雑誌『エデュカーレ』の責任編集者も務め、学びあう保育の公共の場の創造に力を入れている。小西貴士氏らと21世紀型の身の丈に合った生き方を探るエコビレッジ「ぐうたら村」を建設中。国光美佳(くにみつみか)「子どもの心と健康を守る会」代表東京都清瀬市生まれ。大妻女子大学家政学部児童学科卒業後。東京都豊島区学校法人本郷学園もみじ幼稚園、 埼玉県坂戸市学童保育所に勤務後、女子栄養大学「栄養と料理一般講座」を修了。NPO法人食品と暮らしの安全基金勤務を経て、2016年「子どもの心と健康を守る会」を設立。共著書『食べなきゃ、危険!―食卓はミネラル不足』『食事でかかる新型栄養失調』(三五館)、月刊誌『食品と暮らしの安全』にて発達障害・摂食障害・低体温・うつ症状・睡眠障害などミネラル補給による改善報告を連載、食生活相談と子どもの心のケアの両面から子育て支援を展開。家庭教育相談員。子どもの食育コーディネーター。京都府地域力再生プロジェクト交付金採択事業「キレる子どものための食育インストラクター養成講座」講師。前島由美(まえしまゆみ)ゆめの森こども園代表/夢の森いずも株式会社代表取締役25年間、保育士として勤務。オーガニックの保育園給食で、子どもたちの様々な症状が改善していくのを目の当たりにする。 現在は出雲大社近くの神聖な地に自然素材の古民風家屋を建て衣食住で昔の良さを取り戻す体験型の療育支援に挑戦。2019年「輝きを取り戻した発達障がいと呼ばれる子どもたち」を出版。◆主催:株式会社ギフテッド◆共催:わたしとちきゅう◆お問い合わせ:info@watashitochikyu.com Updates tag:peatix.com,2022-12-27 01:51:08 2022-12-27 01:51:08 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1307493 Updates tag:peatix.com,2022-12-23 02:08:25 2022-12-23 02:08:25 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1306448 Updates tag:peatix.com,2022-12-23 02:05:05 2022-12-23 02:05:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1306446 Updates tag:peatix.com,2022-12-21 03:48:58 2022-12-21 03:48:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1305737