【オンライン連続講義】まちづくり三法・半島振興法と七尾(第1,3,4,5回はアーカイブ配信、第2回は資料共有のみ) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-29T19:24:58+09:00 Peatix 森山奈美 【オンライン連続講義】まちづくり三法・半島振興法と七尾(第1,3,4,5回はアーカイブ配信、第2回は資料共有のみ) tag:peatix.com,2022:event-3443622 2022-12-21T19:30:00JST 2022-12-21T19:30:00JST 【法律が、地方をどう変えたのか】政策を実行するためには新しい法律がつくられます。たとえば、中心市街地活性化という政策と「まちづくり三法」は、全国の地域づくりに大きな影響を与えました。法律を制定してまで実行しようとした地方政策が、現実的にはどのように使われていったのか。七尾のまちづくりに深く関わる「まちづくり三法」「半島振興法」が、私たちのまちにどのような影響を与えたのかを振り返り、そこから学び、未来を語りましょう。前半では、まちづくり三法と半島振興法がなぜ制定されたのか?からさかのぼり、普段はあまり意識することのない「法律と国と地方の関係」について、全六回の連続講義を通じて、体系的に学びます。後半講義では、まちづくり三法によって実際に何か変わったのか、肌感として何を感じるか、七尾のまちづくりに長年携わってきた、御祓川大学学長からも話を聞き、今後、七尾などの地方の未来がどうあるべきか、まで掘り下げて、受講生全体で議論をします。七尾地方自治論に続き、高橋孝治先生をお招きして、基礎から学び、対話するアカデミックシリーズ第二弾。【こんな方にオススメ】・地元のまちづくりを主体的にすすめたい・将来、官僚や行政マンを目指している・今後の、七尾や地域のあり方について対話したい・まちづくり・地域活性化に興味がある【講義内容】第1回10/19(水) まちづくり三法制定史 第2回11/02(水) 半島振興法制定史第3回11/16(水) まちづくり三法・半島振興法の概要 第4回11/30(水) まちづくり三法・半島振興法を受けての七尾市の条例 第5回12/07(水) まちづくり三法と七尾の実際(担当:森山学長)第6回12/21(水) 全体討論【講師】高橋孝治 氏【講師プロフィール】法学博士(中国政法大学)、国会議員政策担当秘書有資格者、社会教育士東京都出身。社会保険労務士を経験して、在野の研究者に。政府機関での勤務経験もあり、社会科学のあらゆる範囲についての講演で高い評価を誇る。生活する上で生じる社会の「なぜ」に対して専門的知見をもって説明することには定評がある。専門は比較法(中国と台湾の法制度)、法社会学。また、法律諮詢師(中国の国家資格「法律コンサル士」)の初の外国人合格者でもある。2022年3月からは、研究員として台湾に招へいされているため、本講座は台湾からオンラインで講義予定。【講師】森山奈美氏【講師プロフィール】石川県七尾市生まれ。横浜国立大学工学部建設学科建築学コース卒業。都市計画専攻。平成7年 (株)計画情報研究所入社。都市計画コンサルタントとして、地域振興計画、道路計画等を担当。民間まちづくり会社(株)御祓川(みそぎがわ)の設立に携わり、平成11年より同社チーフマネージャーを兼務。平成19年より現職。その取り組みが日本水大賞国土交通大臣賞、ふるさとづくり大賞総務大臣表彰などを受賞。経済産業省「ソーシャルビジネス55選」に選出された。【この講義は、御祓川大学ゼミに入ると、おトクに受けられます!】⇓⇓御祓川大学ゼミは、能登のまちづくりについて地域で活躍する人と学びあう場です!ゼミ生料金:月額¥3,000(初月¥1,500)【ゼミ内容】3つのオンライン講座、特別講座(アーカイブ配信付)+ゼミ生限定コミュニティ【講座内容】【全6回連続講座】①まちづくり三法・半島振興法と七尾~法律のインセンティブと地方の現実~  ・法律と国と地方の関係について法律の基本から実状まで連続講義と対話で学びます。   日程:隔週水曜日19:30~21:30 初回開講:2022.10.19(水) 【全6回連続講座】②市民による「まちづくり」の哲学~地域で活躍する市民達は、どんな哲学、理念をもって活動しているのか?~ ・民間の立場で、まちづくりの最前線で活躍する市民たちは、どんな「哲学、理念」を持って  まちづくりに携わっているのか、実践者から学びます。  日程:毎月第2金曜日  19:00~21:00③能登七尾義塾(ABD読書会) ・予習不要のアクティブ・ブック・ダイアログという読書手法を使ったオンライン読書会です。  日程:毎週木曜7:00~9:00     隔週月曜19:00~21:00④ゼミ生コミュニティ ・ゼミ生や先生も含めた意見交流ができるフェイスブックコミュニティです。 ・各講義後のアーカイブ配信御祓川大学秋学期ゼミの詳細はこちらから!【小さな世界都市という未来】御祓川大学は、「小さな世界都市」という未来を育てる人を育てる市民大学です。小さな世界都市とは、小さくても世界に通用する商品やサービスや思想が生み出されるまち。そして、自分の世界観を実現できるまち。市民が主体的にまちを育てていくことで、持続可能なまちを実現します。【哲学と技術と実践】御祓川大学では、「哲学・技術・実践」のサイクルを大切にしています。自ら考えること、知識や技術を得ること、実際にやってみること。そこからまた、新たな知が創造されます。自分たちのまちを良くしたいと願う人たちが、自らの意志で学ぶ場と機会を提供します。