動画で学ぶ人事制度セミナー│報酬制度設計編 ~報酬制度の概要設計/年収水準の設定方法/給与制度・賞与制度・退職金制度の設計~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-01-30T19:24:34+09:00 Peatix 株式会社グローセンパートナー 動画で学ぶ人事制度セミナー│報酬制度設計編 ~報酬制度の概要設計/年収水準の設定方法/給与制度・賞与制度・退職金制度の設計~ tag:peatix.com,2023:event-3437647 2023-01-23T17:00:00JST 2023-01-23T17:00:00JST 本セミナーは事前収録した動画をご覧いただくセミナーです。お申し込み→https://www.growthen.co.jp/seminar/20230123/※お申込み締め切り後、1週間以内に動画視聴URLをお送りいたします。***報酬制度の基礎を解説し、経営に大きなインパクトを与える人件費を中長期的にどのようにコントロールしていくかについてお伝えします。特に、等級ごとの年収水準をどう設計するのか、報酬のレベルや、昇給額をどのように設計するのか、統計情報以外にも、自社の人員構成や過去の報酬体系などを考慮した報酬設計論について解説します。前半は、人件費管理の方法、年収設計の方法など経営にかかわる内容に触れ、後半は給与制度・賞与制度・退職金制度の設計方法についてもお伝えします。 セミナー内容 報酬制度の概要設計 年収水準の設定方法 給与制度・賞与制度・退職金制度の設計 このような方におすすめ 人事制度について理解を深めたい方 人事制度設計にあたり、プロジェクトメンバーで方向性を合わせたい方 経営者として戦略・組織風土・人事制度・人材育成の全体像を押さえたい方 ***動画で学ぶ人事制度セミナーについて全5回を通して、人事制度から人材育成・教育に関する全体像を理解し、人事制度設計で押さえるべきポイントが理解できる内容になっています。今回は報酬制度設計編です。 第1回:コンセプト設計編(終了しました) 第2回:等級制度設計編(終了しました) 第3回:評価制度設計編(終了しました) 第4回:報酬制度設計編(★このページは報酬制度設計編のお申込みページです。) 第5回:人材育成・教育設計編 ※興味のある回にお申込みください。終了した回は、今後も開催予定です。メルマガで案内しますので、よろしければこちらからご登録ください。学びの流れ(全回共通)下記をお送りします。動画は約1ヶ月閲覧できますので、期限内のご都合のよいときにご覧ください。 ・テキスト教材(PDF) ・動画URL ・事後課題シート動画で理解した内容を、どのように自社施策に落とし込むのかを整理できる事後課題シートもお送りします。まず個人でシートをご記入いただき、その後、メンバーで共有しながら進めていただくことで、人事ポリシーの設計、等級・評価・報酬制度の概要設計、教育体系などの概要設計ができるようになっています。オンデマンドセミナー(動画視聴セミナー)について・本セミナーはオンデマンド形式(動画を視聴いただく形式)のセミナーです。・お申込み締め切り後、動画視聴URLをお送りいたします。・動画の閲覧には、インターネット環境が必要です。※掲載設定の都合で、開催日時を記載しておりますが、閲覧期限内はいつでもご覧いただけます。お申し込みにあたっての注意事項 同業他社の方、社労士等士業の方のお申し込みはお断りさせていただいております。予めご了承ください。 ***開催概要申込〆切:2023/01/23(月)17:00(申込締切)受講料:無料主催:株式会社グローセンパートナーお申し込み下記URLよりお申込みください。https://www.growthen.co.jp/seminar/20230123/お申込み締め切り後、1週間以内に動画視聴URLをお送りいたします。講師島森 俊央(シマモリ トシヒサ)株式会社グローセンパートナー 代表取締役上智大学理工学部卒「大家族主義」「一人ひとりが経営者」などの経営理念を貫く出光興産株式会社に入社。10年間で多くの職種を経験する。その後、独立系コンサルティング会社にて、戦略立案から営業の現場支援なども行い、クライアントの業績を上げることができる人事コンサルタントとして活躍。上場企業のV字回復も実現。2007年取締役に就任。2008年 株式会社グローセンパートナーを設立 。一部上場企業から中堅・中小企業、ベンチャー企業に至るまで、人事制度の導入や役員/管理職クラスの教育研修を通して、クライアントの業績向上と社員活性化の実績を多く残している。加藤洋平氏から直接、成人発達理論を学ぶとともに、自己変容の体験を進めており、既存のビジネスから一歩異なる視点でアドバイスができることが特徴である。