元みずほインターナショナルディレクター竹下氏が語る「企業競争力」を強化させるには~円安・ウクライナ情勢など急速に変化する経済・社会に耐えられる企業とは?~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-01-20T12:03:45+09:00 Peatix 株式会社スタディスト 元みずほインターナショナルディレクター竹下氏が語る「企業競争力」を強化させるには~円安・ウクライナ情勢など急速に変化する経済・社会に耐えられる企業とは?~ tag:peatix.com,2022:event-3433377 2022-12-21T11:00:00JST 2022-12-21T11:00:00JST 生産性向上やマニュアルに関するお役立ちセミナーを多数開催しております。日程が合わない、という方は是非フォローをして今後のセミナーをチェックしてください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 元みずほインターナショナルディレクター竹下氏が語る「企業競争力」を強化させるには~円安・ウクライナ情勢など急速に変化する経済・社会に耐えられる企業とは?~ 連日ニュースで取り上げられている、「円安・物価高・ウクライナ情勢・災害」。先行きが見えない中、多くの企業ではあらゆる施策を実行しています。この不確実性の高い時代で急速な変化に取り残されないよう、どのような対応が企業に求められるのでしょうか。その鍵を握るのは、「コーポレートガバナンス」です。コーポレートガバナンスとは、会社が、株主をはじめ顧客・従業員・地域社会等の立場を踏まえた上で、透明・公正かつ迅速・果断な意思決定を行うための仕組みを指します。今回のセミナーでは、日本と世界の経済・企業経営に関する研究をおこなっている元みずほインターナショナルディレクターの竹下誠二郎教授をお招きして、コーポレートガバナンスの中でも、①海外人材の活用 ②リスクマネジメントのトピックを中心に、コーポレートガバナンスによる企業の力を高める方法についてお話いただきます。竹下教授は、イギリスの公共放送局のBBCや、多くの日本内外でのメディアへのご出演、週刊ダイヤモンドでの寄稿を行っており、今回のセミナーでは時事ネタと学術論を掛け合わせた、実践的なセッションとなっています。また、企業の成功事例に関してもお話いただけるお役立ちセミナーとなっておりますので、ぜひご参加くださいませ。※本セミナーは収録放映型セミナーです。 このような方におすすめです 企業競争力を高める方法にご関心がある方 コーポレートガバナンスについてご興味がある方 海外人材の登用や育成にご関心のある方 BCP対策やその他リスクマネジメントに関してご関心がある方 登壇者紹介 静岡県立大学経営情報学部教授静岡県立大学大学院経営情報イノベーション研究科教授(兼務)竹下 誠二郎 (たけした せいじろう)専門は比較ガバナンス、国際経営など。ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院MBA、ロンドン大学バークベック校経営学博士課程修了。経営学博士。ドイツ銀行、みずほインターナショナルなどを経て、2015年から現職(17年~21年は経営情報学部長)。現在、静岡県中部未来懇話会研究部長、SBS静岡放送番組審議委員。主要国際会議にて多数の講演。インターナショナル・ヘラルド・トリビューン(01~02年)、週刊ダイヤモンド(14~19年)でのコラムニスト。2,500回以上の海外メディア出演、うちBBCは1,000回を超えている。CNN Europe(99~03年)やCNBC Europe(01~02年)などにてレギュラーを務める。