【12/17 @日本橋茅場町】食と農・子どもたちの自然学校 アーススコーレ2022 参加児童募集 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-01-16T13:03:13+09:00 Peatix Edible Kayabaen 【12/17 @日本橋茅場町】食と農・子どもたちの自然学校 アーススコーレ2022 参加児童募集 tag:peatix.com,2022:event-3432251 2022-12-17T09:30:00JST 2022-12-17T09:30:00JST 茅場町の屋上菜園・Edible KAYABAENにて10月に開校した食と農・子どもたちの自然学校「アーススコーレ」。12月17日(土)今年最後のプログラムは、「子どもファーマーズマーケット」を開催します。これまで参加してきた子も、新しく参加する子も一緒に秋冬野菜を収穫して並べ、お店をひらきます!最後は家族や友人を招待して、みんなで自然の恵みをお祝いしましょう。【12月17日(土) 主なプログラム内容】「KODOMO FARMERS MARKETーこどもファーマーズマーケットをひらこう!」・秋冬野菜を収穫しよう・ファーマーズマーケットの専門家とお店をつくろう・家族や友人をファーマーズマーケットに招待しよう ● アーススコーレが大切にする学びについてアーススコーレは、1995年にアメリカ・カリフォルニアで生まれ、日本導入から9年の実績を積み重ねた菜園教育メソッド「エディブル・スクールヤード」を日本の教育風土に馴染むよう考えられたガーデンクラス、キッチンクラスです。指導にあたるのは、トレーニングを受けた経験豊かなスタッフたちです。野菜の育て方を教えるだけでなく、“育てること、つくること、食べること、観察すること”をとおして、子どもたちの好奇心を引き出し、自然界から学ぶ面白さを、学習指導要領に即した理科や算数、国語や社会、さらに英語やアートなどととつなぎながら楽しく、美味しく学んでいきます。私たちは、何よりも子どもたちがその子らしく在ることを大事に、一人ひとりを見守り、寄り添います。※天候や植物の生育状況により、プログラムの内容が変更になる可能性がございます。【12/17 タイムスケジュール】※天候予備日:翌日の12/18(日)9:30- 受付開始 (※9時50分までに受付を完了してください)10:00- プログラム開始・はじまりのわ10:30-野菜の収穫・お店の準備12:00- 子どもファーマーズマーケットオープン!(※保護者の方々にも参加いただけます)12:30 プログラム終了12:30-13:00  探究タイム(自由参加/マーケットは13:00まで開催します) ※マーケットは13:00までおこないますので、可能であれば探究タイムまでご参加いただくことをお勧めいたします。【対象】小学1~6年生【参加費用】1名あたり 総額11,440円(税込み)(内訳 受講料:税込9,900円、諸経費:税込1,540円) 【参加特典!】・屋上菜園の同ビル1Fカフェ(CAFE SALVADOR BUSINESS SALON)ビジネスサロン利用1時間無料券(フリードリンク付き)・ブックラウンジKable (KABUTO ONE 3F)の一日利用券割引チケットお子さまがプログラム参加中、上記の利用券を使用し、近隣カフェ・施設でゆっくりと時間をお過ごしいただけます。 【持ち物】水筒、帽子、温かい服装、汚れても良い服※マーケットの八百屋さんやカフェの定員さんに変身できるようなエプロン等のアイテムがあればご持参ください※マイボトルの持参を推奨しております。ペットボトルのゴミはお持ち帰り願います。 【開催場所】Edible KAYABAEN (東京証券会館 屋上)※東京証券会館1F カフェ(CAFE SALVADOR BUSINESS SALON)内にて受付後、屋上に移動します。【WEBサイト】https://ediblekayabaen.jp/ 【MAP&アクセス】所在地:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目5−8(Google Maps) 東京メトロ 東西線・日比谷線 茅場町駅 8番出口直結東京メトロ 銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 D2出口 徒歩5分● 募集要項 プログラム概要(募集要項PDFはこちらからダウンロードいただけます。)============================================【共催】・一般社団法人エディブル・スクールヤード・ジャパン(ESYJ)(団体WEBサイトはこちら)ガーデンとキッチンを学び場に、「食」を軸に五感でいのちの繋がりを学ぶ、教科横断型の教育=エディブル・エデュケーションを公立小学校含む教育機関で実践しています。ESYJは、アメリカ・カリフォルニア州バークレーで生まれたEdible Schoolyardを、日本で唯一公立小学校に授業として取り入れ、9年にわたり実践し成果を上げている団体です。・平和不動産株式会社(企業WEBサイトはこちら)【Our Team】■アーススコーレ・主なスタッフHiroko(堀口博子):シニアプログラムディレクターRyuRyu(山本竜太郎):プログラムディレクター&ガーデンティーチャーAnri(浅井杏里): みんなの食卓ディレクター&グループティーチャーIzumi(土屋泉) ガーデンマネジャー&グループティーチャーTessie(勅使河原香苗)ガーデンアートディレクター&ガーデンキーパー【留意事項】<雨天によるイベント延期・中止について>雨天等でプログラム開催が難しい場合、翌日に順延予定です。開催判断につきましては、各プログラム前日の金曜日18時ごろに決定し、延期や中止の場合は20時までにメールでお知らせいたします。<プログラム前後の送迎について>児童のみで開催場所まで行き来される場合において、 Edible KAYABAEN園外での事故・事件等の責任は負えません。保護者の方の送迎なしでご参加可能ですが、その場合はお申込み時にその旨をお知らせください。<プログラム中の保護者見学について>各プログラムのはじめとおわり部分に関しては、見学可能です。※12/17の子どもファーマーズマーケットについては、保護者のみなさまは12時から参加頂けます。ぜひマーケットのお客さんとしてお買い物をお楽しみください。それ以外のプログラム進行中は、児童のみでの参加となり、原則見学不可となります。<新型コロナウイルス対策について>・受付で検温と消毒を済ませてから入場いただきます。37.5度以上の熱のある方は参加いただけません。・マスク着用でのご参加をお願いいたします。ただし、厚生労働省と文部科学省からの指針に準じ、以下の場合はマスク着用を求めません。① 屋外にて、人との距離(2m以上が目安)が確保できる場合。② 屋外にて、人との距離が確保できなくても、 会話をほとんど行わないような場合・スタッフの手洗い・消毒・上記指針に準じたマスク着用徹底を行います。<合理的配慮について>参加される児童の特性に合わせた合理的配慮が必要な場合はお知らせ下さい。(例えば・・・周りの刺激に敏感、指示の理解に困難があるなど)※ただし、合理的配慮について専門的な知識のあるスタッフの配置はございません。プログラム参加に際し不安な点がある場合は、事前にスタッフとの面談も受け付けております。<キャンセルポリシーについて>●第一回プログラム開催日の6日前以降にキャンセルされた場合は、プログラム料金の返金・返却はいたしません。●申込手続き完了後、プログラム開始7日以前に参加が難しくキャンセルされる場合は、所定のキャンセル料がかかります。※Peatixの規定により、以下に該当する方は返金手数料としてキャンセル1件につき340円のPeatix手数料が発生します。1)クレジットカード払いにて支払日から50日以上経過している場合2)コンビニ・ATM払いでチケットを購入した場合※手続き詳細については、こちらを確認ください。~ お申込みの前に以下を必ずご確認ください ~【参加規約について】・Edible KAYABAEN利用規約https://bit.ly/earthskhole220102・アーススコーレ参加規約https://bit.ly/earthskhole20220104【個人情報の取り扱いについて】当社の個人情報の取り扱い方針https://www.heiwa-net.co.jp/privacy/