第1回「大阪湾プラごみゼロ拠点」公開ワークショップ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-01-06T16:34:19+09:00 Peatix PlaLove 第1回「大阪湾プラごみゼロ拠点」公開ワークショップ tag:peatix.com,2022:event-3417223 2022-12-07T13:30:00JST 2022-12-07T13:30:00JST 第1回「大阪湾プラごみゼロ拠点」公開ワークショップごみひとつ無い大阪湾を取り戻しませんか!ポリエチレンをはじめとするプラスチック(プラ)は安価、軽量、丈夫で腐らないという特徴を活かし、私たちの生活に潤いを与えてきました。現代社会においてプラは無くてはならない存在であり、幅広い分野で利用されてきましたが、自然環境中で分解されにくいために様々な環境問題を引き起こしています。2019年、大阪で開催されたG20サミットでは海洋プラごみによる追加的な汚染をゼロにまで削減することを目指す大阪ブルー・オーシャン・ビジョンが提案され、2025年に開催される大阪・関西万博(EXPO2025)では、「経済・社会・環境」が一体となった優先的なゴール、ターゲットを定めて2030年のあるべき姿を示します。大阪はプラごみ問題の解決に向け、先駆的に使い捨てプラ削減や資源循環の推進に取組み、SDGs先進都市を目指してきました。大阪大学は、大阪府、府内自治体、他大学、企業等とともに、「大阪湾プラごみゼロを目指す資源循環共創拠点」(大阪湾プラごみゼロ拠点)構想を提案し、国立研究開発法人科学技術振興機構の令和4年度「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」に採択されました。本拠点は大阪湾沿岸のプラごみが目に見えて減り、市民が率先してプラごみ問題に取組む社会の構築を目指します。大阪湾プラごみゼロ拠点では参画機関のみならず、一般市民を含めた地域の多様なステークホルダーが一緒にプラごみ問題に取組む場を設けます。プラごみを出さない、減らすために必要な活動を議論し、大阪から世界に向けてプラごみの無い地球を取り戻す活動を発信し、行動に移していきませんか?今回はごみ問題を幅広い視点から俯瞰し、具体的なアクションにつなげる機会としてワークショップを企画しました。大阪湾プラごみゼロ拠点の活動に関心のある方には是非、ご参加下さい。【プログラム】・日時:2022年12月7日(水)13時00分~16時30分・場所:オンライン(Zoom) ※参加お申込みの方には事前にZoomURLをお送りします。13:00~13:20 大阪湾プラごみゼロ拠点の概要説明 拠点PL 大阪大学教授 宇山 浩13:20~14:10 講演① 日本のごみの現状と課題について ごみの学校 運営代表 寺井正幸氏(休憩)14:30~15:20 講演② 海洋プラごみ問題に大阪湾から取り組む 大阪公立大学准教授 千葉知世氏15:20~16:30 総合討論寺井正幸氏<ごみの学校 関連リンク>https://www.facebook.com/groups/128288629196560https://twitter.com/teraisdgs千葉知世氏<加太・友ヶ島環境戦略研究会 関連リンク>https://tomogashima.or.jp/https://www.youtube.com/watch?v=003GIF6DkI0【主催】大阪大学「大阪湾プラごみゼロを目指す資源循環共創拠点」、大阪大学大学院工学研究科、プラスチック愛プロジェクト【共催】(一社)大阪大学工業会、(一社)生産技術振興協会【後援】(公財)ブルーオーシャンファンデーション、バイオコミュニティ関西【主催運営 大阪湾プラごみゼロ拠点事務局】宇山 浩(拠点PL、大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻・教授)<関連リンク>http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~uyamaken/http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/plastic/大阪湾プラごみゼロ拠点のキックオフ会議を2023年1月30日(月)13時から開催します。前半は公開セミナーとして、㈱JEPLANの岩元美智彦氏の基調講演を予定しています。詳しくは、近々公開予定の拠点ホームページ等でお知らせします。また、プラごみ問題に関わるテーマを深堀する公開ワークショップも来年に企画しますので、ご期待下さい。<関連リンク> https://www.jeplan.co.jp/ Updates tag:peatix.com,2022-12-05 23:03:08 2022-12-05 23:03:08 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1300254