「もざいく 描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り」展覧会 日本公開記念 オープニングシンポジウム | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-29T21:00:33+09:00 Peatix まちの研究所 「もざいく 描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り」展覧会 日本公開記念 オープニングシンポジウム tag:peatix.com,2022:event-3415941 2022-11-29T17:30:00JST 2022-11-29T17:30:00JST 「もざいく 描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り」展覧会 日本公開記念 オープニングシンポジウム 北イタリア発祥の教育アプローチ レッジョ・エミリア・アプローチの日本窓口団体「Japan Institute For Reggio Emilia Alliance(運営:まちの研究所株式会社、東京都渋谷区)」は、2022年12月1日より展覧会『もざいく −描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り−』(英題:MOSAIC OF MARKS WORDS MATERIAL)を開催いたします。(URL:https://note.com/jirea/n/ne34561756cd2)開催に先立ち、この度、日本公開記念として、オープニングシンポジウムを開催いたします。1989年に日本にレッジョ・エミリア・アプローチが初めて紹介されてから30年余り、「驚くべき学びの世界展:レッジョ・エミリアの幼児教育」が日本で公開されてから10年余り。そして、2020年10月のJIREA発足以来、着実に日本国内でレッジョ・エミリア・アプローチにインスパイアされた実践の輪、対話の輪が広がりつつあります。2022年、日本で展覧会「もざいく -描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り-」が開催される節目の年に、レッジョ・エミリア・アプローチの日本における歩みを振り返り、同展が日本に紹介されることによる可能性の広がりについて、対話を深めます。前半セッションでは、Reggio Children代表のCristian Fabbi氏、Reggio Emilliaで40年以上アトリエリスタとしての経験を持つMirella Ruozzi氏のご登壇をはじめ、JIREA顧問である佐藤学先生からの基調講演を予定しています。また、後半セッションでは、本展に関連して「子どもたちの表現に寄り添い、社会に発信していくこと」をテーマとしたパネルディスカッションを行います。この貴重な機会に、ぜひ多くの皆様にご参加いただければと思います。皆様のご参加をお待ちしております!【オープニングシンポジウム概要】開催日程:2022年11月29日(火)17:30 ~ 21:00場所:オンラインZoomテーマ:なぜ、今、MOSAICなのか。日本の保育現場における可能性の広がりープログラム構成ー①前半セッション(逐次通訳有り)・冒頭挨拶:松本 理寿輝(JIREA代表)・オープニングスピーチ:Cristian Fabbi氏(Reggio Children代表)・MOSAICに関するプレゼンテーション:Mirella Ruozzi氏(Reggio Childrenアトリエリスタ)・基調講演:佐藤 学氏(JIREA顧問、東京大学 名誉教授)②後半セッション:パネルディスカッションテーマ:子どもたちの表現に寄り添い、社会に発信していくということファシリテーター:秋田 喜代美氏(学習院大学 教授、東京大学 名誉教授)パネリスト:カンチェ-ミ・潤子氏(JC Academy代表、教育コンサルタント)      津田 純佳氏(みりおらーれ代表、アトリエリスタ)      山本 和久氏(Donny Grafiks、アート・ディレクター、グラフィック・デザイナー)参加費用:JIREA会員:3,200円          一般:3,700円主催:JIREA(Japan Institute for Reggio Emillia Alliance)【展覧会概要】『もざいく -描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り-』(英題:MOSAIC OF MARKS WORDS MATERIAL)は、子どもたちの作品と、その作品が生み出されるまでのドローイングプロセスを集めた展覧会です。子どものドローイングと語りが織り成す詩的な表出物(子どもたちの100の言葉)をよりよく理解し、子どもたちが生み出す認知と表現の豊かさを届けることを目的としています。ドローイングと言葉(言語)はそれぞれ独立した表現でありながら、子どもたちにとっては常に隣り合わせに存在し、知的で、詩的なモザイクを織りなしている、という考え方から、「もざいく」というネーミングが生まれました。2015年、レッジョ・エミリア市で初めて開催。その後、現在に至るまでに、同取り組みに賛同した世界6つの国(8つの都市)でそれぞれの解釈が加えられ、豊かに展開されてきています。本展は、レッジョ・チルドレンの様々な展示の中でも具体的な実践事例が豊富であること、また、ドローイングという0歳から参加できる原初的な表現がテーマであることから、わたしたちがレッジョ・エミリア・アプローチを理解し、紐解いていく手がかりとなる内容になっています。【お願い】・インターネット回線が安定した環境下でのご参加をお願いいたします。 wifi等が弱い環境ですと、十分に視聴できない可能性がございます。・内容の撮影・録画はお控えください。・都合により、登壇者や内容、プログラム順が変更になる場合がございます。・チケット購入後のキャンセルは承っておりませんのでご注意ください。【本件に関するお問い合わせ先】jirea@machihoiku.jp(担当:大間、宗藤)