アートギャラリー de ピクニック ー 対話によるアート鑑賞会 ー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-17T19:32:33+09:00 Peatix ランドリー アートギャラリー de ピクニック ー 対話によるアート鑑賞会 ー tag:peatix.com,2022:event-3415425 2022-12-10T11:00:00JST 2022-12-10T11:00:00JST 音楽やスポーツは日々の生活の中でも身近に感じられるものですが、アートとなると「知識や教養がないと・・・」と少し難しいイメージって、ありませんか?美術館で作品を見ていても分かったような分からないような。ましてやギャラリーなんてなかなか入りづらい・・・。1人静かに作品と向き合う鑑賞とは一味違う、みなさんでおしゃべりしながらの気軽なアート体験をしてみませんか?本物の作品を鑑賞できるのはもちろん、のんびりとピクニック感覚で、ギャラリーを身近に感じられるピクニック会です。知識を必用とはしない、どなたでもご参加頂ける対話による鑑賞ですので、大人もお子さんもお気軽にご参加どうぞ!                 "soundproof" 2022    みなさんで鑑賞する展覧会 野島 良太「文化の日、保留の絵」2022 年 11 月 2 日 ( 水 ) ‒ 12 月 3 日 ( 土 )                 "ビーチ2" 2022     野島 良太  Ryota Nojima   1987年東京都生まれ、2012年武蔵野美術大学 造形学部油絵 学科油絵専攻 卒業。主な展覧会に、「飄」OGUMAG+ (2022、東京)、「Shared kitch- en」 富士見台トンネル (2021、東京)、 「○○life」 SET project Space Lewisham (2021、ロンドン)、 「Invisible Strings in Spring」 Devening Projects (2018、シカゴ)、 「 NOJIMA PROJECTS」HAGIWARA PROJECTS (2016、東京)、「TWS-emerging-絵くんと絵さんが絵しても絵はできない」 TWS渋谷(2015、東京)など。           -----------------------------------------------------------------------------------------------参加された方の感想 「さまざまな言葉を共有するだけで、  こんなにも充実した幸せな時間になるのだと驚き!」「一人で鑑賞するのとでは、感じ方が変わりま した。 ある縛られた枠の中でみるのと違い、想像力が沸いてきます。」「注目する所が人それぞれ違って、 おもしろいなぁと思いました。 他の意見を聞いて作品も見え方が変わってきて不思議でした。」「少し取っ付きにくいなと思っていた美術鑑賞。 どう見たらいいか戸惑っていた自分を 解放して自由に解釈する楽しさを教えてくれました。」 ----------------------------------------------------------------------------------------------              参 加  費 : 1000円  定  員 :  6名   場  所:ハギワラプロジェクツ      https://www.hagiwaraprojects.com/   アクセス:〒135-0006 東京都江東区常盤1-13-6-1F      ( 清澄白河駅 A1出口より徒歩7分)予  約:peatix より                 ※ 写真はコロナ以前のものとなります。イベント参加中はマスク着用のご協力をお願い致します。       美術鑑賞ファシリテーター   小田川 悠 アートコミュニケーション「ランドリー」代表。県立学校にて勤務をしながら、平塚市美術館「対話による美術鑑賞」プログラムへと参加。独立後は、写真家 本城直季などが所属するnap galleryにてスタッフを行いながら、アーティストの表現に寄り添った対話による美術鑑賞を基盤としたアートワークショップを企画開催。日本最大級の現代アートコレクションを誇るTAGUCHI ART COLLECTIONの子供ワークショップのアドバイザリーとして学校向け鑑賞ワークショッププログラムを監修、同コレクションによる、おしゃべりできる現代アートカードゲーム「 PLAY ! たぐコレ 」企画協力。