【KRPご入居者様限定・連続企画】自分探しの診断ナイト#5「対話ワークで2022年ふり返り&Jump in to 2023 」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-01-08T20:02:36+09:00 Peatix 京都リサーチパーク 【KRPご入居者様限定・連続企画】自分探しの診断ナイト#5「対話ワークで2022年ふり返り&Jump in to 2023 」 tag:peatix.com,2022:event-3413926 2022-12-09T18:15:00JST 2022-12-09T18:15:00JST KRPご入居者様限定の全5回連続プログラム、ついに総集編!普段あまり意識していない「自分らしさ」や「強み」。今回のイベントでは、各回、性格検査や占い、写真やレゴを使ったワークなど、様々なツールを使って「自分探し」を体験しながら、KRP地区内での緩やかな繋がりづくりに向けて、プログラムを続けてきました。今回は5回目なので、2022年のふり返りをしながら、2023年の活動を見据えた総集編をお届けします。■#4 対話ワーク1:2022年のふり返り そろそろ1年が終わりますね。2022年で印象的だった出来事は何でしょうか?プライベートやお仕事面などジャンルは問いません。自分にとっての「ベスト3」をピックアップしながら、グループ対話を行ないます。はじめまして同士でも話が盛り上がるように、上記エピソードを伝えるお写真をご用意できる方は、お手元にご用意ください。 ■対話ワーク2:2023年の活動について 「自分探しの診断ナイト」には、色々な業種、職種、年次の方がそれぞれ、色々な想いを抱えて集まってくださっていました。そもそも皆さん、足を運ぼうと思った動機やきっかけは何だったのでしょうか?会社とは違うメンバーと一緒にワークや対話を行う中で、起こった変化や気づいたことはあったでしょうか?さらに2023年に、課外活動として続けていくとしら、どんなことが出来そうでしょうか・・・?「自分を主語にして」「接続詞カードを使って」一緒に語りましょう。※写真が用意できない方や初参加の方もご安心を。テーマに沿って、「今の気持ち」をそのままお話いただけたらと思います。語りを遊びに変える「接続詞カード」もお楽しみください!■全5回の流れ #1: 8/3(水)「性格検査 MBTI 」#2: 9/8(木)「数秘術」#3:10/7(金)「レゴ®シリアスプレイ®」#4:11/9(水)「写真心理学:宝物撮影ワーク」 #5:12/9(金)「対話ワーク:2022年ふり返り&2023年の活動」\こんな方におすすめです!/・2022年のふり返りがしたい方・2023年の活動を考えたい方・自分探しをしながら、何か新しい活動をしてみたい方・KRP地区にどんな人が働いているか知りたい方・KRP地区内に繋がりが欲しい方 日時 2022年12月9日(金)18:15~20:00*会場OPEN:18:00 会場 京都リサーチパーク KISTIC棟2階 たまり場アクセス:https://www.krp.co.jp/tamari-ba/access/ご来館時の注意 (必ずご確認ください): 以下の方はご来館をご遠慮いただきますようお願いします。 (1) 軽度であっても、風邪のような症状(発熱、咳、咽頭痛など)がある方 (2) 国内外において、新型コロナウイルス感染症が疑われる方と長時間の接触があった方 (3) 過去2週間に政府の入国制限、入国後観察期間が設定されている国・地域への渡航歴のある方当日はマスクを着用の上、こまめな手洗い・手指消毒にご協力くださいますようよろしくお願いします。 定員・対象 定員:12名対象:KRP地区内にご入居いただいている企業の方、従業員の方(KRP地区に事業拠点がある企業&団体に所属されてる方も大歓迎)※現在KRPにご入居いただいている企業・従業員以外の方(上記に該当しない方)からのお申込みについては、大変申し訳ございませんが、キャンセルさせて頂きます。ご承知おきください。 参加費 無料 ファシリテーター 楢 侑子 氏 株式会社ナムフォト 代表取締役 ・写真心理学家 多摩美術大学で写真を始めて以来、写真家として活動を続けながら、メディアの企画・編集に従事。さらに「まちづくり」やコミュニティデザインの現場でコミュニティを複数立ち上げる。また老若男女2000名に写真講座を開催。2016年にナムフォトを創業してからは、アドラー心理学を学びながら写真を使ったグループコーチングセッションを開始。これらの経験を「写真心理学」という独自メソッドにまとめ、2020年に企業向けの研修サービス「miit(ミート)」をリリース。2022年より、大学3年生心理学科へ編入。写真心理学の研究のための学びを進める。「miit」導入実績:TIS、京都リサーチパーク他。新入社員研修満足度4.73点。 杉山 智織 京都リサーチパーク株式会社 イノベーションデザイン部同志社大学大学院 総合政策科学研究科修士課程を修了後、京都リサーチパーク㈱(KRP)に入社し、現在4年目。たまり場やGOCONCなどイベントスペースの企画・運営の他、大学連携業務に従事。同志社大学や立命館大学との共同授業や、企業と学生の共創プログラム「MOVE ON」を担当。 運営 【主催】京都リサーチパーク株式会社【全体企画・miitセッション】株式会社ナムフォト お問い合せ先 京都リサーチパーク株式会社 イノベーションデザイン部 杉山MAIL:krp-id@krp.co.jp 注意事項 ・イベント会場では、運営スタッフまたは各種報道関係者が本イベントの様子等を撮影し、撮影した動画、静止画、写真を、当社京都リサーチパーク(株)のウェブサイトその他各種媒体及び当社が許可したウェブサイト、新聞、雑誌その他各種媒体において掲載、放送又は配信する場合があります。あらかじめご了承ください。・本イベントの様子を動画サイトで配信することがあります。当該配信への写り込みの可能性について、あらかじめご了承ください。・なお、写真・動画への映り込みやご参加の様子の放送、配信に支障がある方は、イベント当日に、会場担当者まで直接お申し出ください。