12月8日(木)【オンライン】『いつもよりも具体的な本づくりの話を。』(イースト・プレス)刊行記念 北尾修一さん(著者・編集者)×モリテツヤさん(書店『汽水空港』店主)ライブトーク | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-16T19:15:47+09:00 Peatix 誠品生活日本橋 12月8日(木)【オンライン】『いつもよりも具体的な本づくりの話を。』(イースト・プレス)刊行記念 北尾修一さん(著者・編集者)×モリテツヤさん(書店『汽水空港』店主)ライブトーク tag:peatix.com,2022:event-3412861 2022-12-08T19:00:00JST 2022-12-08T19:00:00JST 大手出版社を退職して一人出版社・百万年書房を立ち上げた編集者・北尾修一さんが書いた『いつもよりも具体的な本づくりの話を。』は、今日本を作ろうと思い立ったすべての人に向けた実践の書として、発売後まもなくから大きな話題を呼び、既にロングセラーの風格を漂わせている好著です。社会の仕組みが大きく変わろうとしている現在、“本を作ること”の意味も、読み手の意識も、また作られた本と読者をつなぐ市場や“本を売ること”の可能性も大きく変化し続けています。今回、作り手として新しい出版への挑戦を続ける北尾さんとお話をしていただくのは、鳥取県の中央に位置する東郷湖の湖畔で書店『汽水空港(きすいくうこう)』を運営しているモリテツヤさん。モリさんもまた、従来の書店の形式にとらわれず、日々新しい試みを通じて、“本を売ること”の可能性を追求していらっしゃいます。“作ること”と“売ること”が交わるその縁で、常に起きつつある化学反応の熱を、お二人のお話からきっと感じていただけるのではないでしょうか。皆様のご参加をお待ちしています。■イベント情報日 時:2022年12月8日(木)19:00~20:30(終了時間は変更の可能性あり)場 所:オンライン(Zoomウェビナー)参加費: 無料※お客様都合によるキャンセルはご遠慮いただいております。※社会情勢によりイベントを延期・内容変更・中止する場合がございますので、予めご了承下さい。■書籍紹介書名:『いつもよりも具体的な本づくりの話を。』著者:北尾 修一出版社:イースト・プレス発売日:2022年9月26日価格:2,200円(税込)ISBN:9784781621043これからの編集。これからの生活。本なんて誰でもつくれる。だから、めちゃくちゃおもしろい。本書では、著者がさまざまな人たちから教わった実践的な本づくりのノウハウをお伝えします。【本書でお話を伺ったゲスト編集者の皆さん】大塚啓志郎さん『リュウジ式悪魔のレシピ』(リュウジ・著)担当柿内芳文さん『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』(山田真哉・著)担当金井弓子さん『わけあって絶滅しました。』(丸山貴史・著、今泉忠明・監修)担当草下シンヤさん『ルポ西成 七十八日間ドヤ街生活』(國友公司・著)担当篠田里香さん 新しい出版社「生きのびるブックス」立ち上げ篠原一朗さん『はじめての』(島本理生、辻村深月、宮部みゆき、森絵都・著)担当谷綾子さん『一日がしあわせになる朝ごはん』(小田真規子・料理 大野正人・文)担当【目次】●はじめに●0 ストレッチ(準備運動)雑誌編集者、本の編集者web・映像・新聞と本の違いそもそも本って何?本づくりに必要な能力人脈ゼロから始める本づくり過去の本づくりは通用しない●1 さて、どんな本をつくろうか編集会議で企画が通らないベストセラーを目指さない大衆中華料理屋の気分で自分の本を出したい人へはじめにタイトルありき●2 企画を立てる企画と「企画っぽいもの」置くだけで売れる本を目指す創作出版 「著者」から考える 「内容」から考える企画書を書く 実例:『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の場合 つくってはいけない本はあるのか●3 著者と会う著者に手紙を書くオンラインか/オフラインか人柄の印象と文章は似る最初に決めること出版契約書を交わす著者と揉めたら……●4 構成を決める目次を考える つかみとオチ 原稿が先か/デザインが先か 本の巻き戻し研究 実例:『一日がしあわせになる朝ごはん』の場合ズボラーさん●5 原稿の完成締切と文字数締切についてweb連載のメリット/デメリット 原稿が届いたら 裏を取る 取材先への原稿確認(あるいは著者が逮捕されたら)●6 お金の計算予算と売上 損益分岐の試算制作費の内訳 この本の成功は何か? クラウドファンディング 増刷できるかどうか 原価の調整●7 本をデザインするブックデザインは専門職 デザイナーの「最大出力」 実例:『一日がしあわせになる朝ごはん』の場合 写真×イラストで世界をつくる●8 ラストスパート入稿と校正 タイトル決定帯について電子書籍について 水鈴社の考える「これからのやり方」●9 つくった本を育てる本の伝え方 web記事を狙う 書影とサムシング 編集者と消火活動実例1:売れ過ぎた自費出版本 実例2:初めての訴状 実例3:『ルポ西成』の場合●10 ストレッチ(整理体操)本づくりは矛盾する 遊ぶように暮らす これからの編集、これからの生活●おわりに■出演者情報北尾修一(きたお・しゅういち)1968年、京都生まれ。編集者。1993年~2017年、太田出版に在籍し、これらの本や雑誌の編集に携わる。→北尾修一さんプロフィール2017年9月、株式会社百万年書房を設立。先日、初の著作『いつもよりも具体的な本づくりの話を。』(イースト・プレス)が刊行された。 百万年書房公式ホームページモリ テツヤ(もり・てつや)汽水空港店主。1986年北九州生まれ。インドネシアと千葉で過ごす。2011年に鳥取へ漂着。2015年から汽水空港という本屋を運営するほか、汽水空港ターミナル2と名付けた畑を「食える公園」として、訪れる人全てに実りを開放している。書店『汽水空港』公式ホームページ【オンライン視聴に関しまして】・本講演はZoomのウェビナー機能を使用してオンラインライブ配信を行います。・配信はリアルタイムのみでご視聴いただけます。録画視聴はできません。・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご視聴の通信環境の悪化などにより、配信が途切れた場合の返金はいたしかねます。・イベントはPC、スマホ、タブレットからご視聴可能ですが、 事前にZoomのアプリを予めダウンロードしていただく必要がございます。 お手数ですが、下記よりイベント前にダウンロードをお願いいたします。 ▶https://zoom.us/download#client_4meetingよりアプリのダウンロードが可能です。・今回のイベントで利用するウェビナー機能では、ホスト、パネリスト以外に、視聴者の皆様のお顔が配信画面に映ることはありません。・URLの共有、第三者への譲渡はご遠慮ください。【 参加申し込みからご参加までの流れ 】①参加券をお申し込み後、 PeatixイベントページのURLが送付されます。準備が整い次第ご入場いただけます。② ウェビナー視聴の際に、お名前とメールアドレスの入力画面が表示されますので、ご入力をお願いいたします。※Zoomアプリのダウンロードがされている場合は、アプリが起動し、イベントにご参加いただけます。③当日は開始時間の10分前から接続可能でございます。Zoomのご利用が初めての方、視聴に不安のある方は早めにご確認をお願いいたします。----------------------------誠品生活日本橋最新情報はこちらから公式サイトInstgram (@eslite_japan)Twitter (@eslite_japan)Facebookページ誠品生活日本橋フリーペーパー「誠品生活」----------------------------