一品でも作ってみよう~和フレンチの発酵おせち講座 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-25T13:01:43+09:00 Peatix 天狼院書店 一品でも作ってみよう~和フレンチの発酵おせち講座 tag:peatix.com,2022:event-3411340 2022-11-25T11:00:00JST 2022-11-25T11:00:00JST こんにちは、天狼院スタッフの後藤です。もう今年も2か月を切りましたね。12月になると、あらゆることが加速して慌ただしくなりますよね。クリスマスに、大掃除、大晦日、大きなイベントが待っています。そしておせち料理の準備、皆さんはどうしておられますか?市販のものを注文、手作り、色々選択肢はありますが、とにかくおせち料理は糖質が高いのです。保存性は良いですが砂糖を多量に使っているおかげでもあります。味付けも濃いものが多いですね。お正月太りの原因の一つかもしれません。 今年はヘルシーに発酵を取り入れたおせち料理にチャレンジしてみませんか?低糖質で、保存もきく、ちょっぴりおしゃれにフレンチテイストなおせち料理、和とフレンチを発酵でマリアージュさせて、「和フレンチの発酵おせち料理」と名付けました。  今回は、発酵スぺシャル講座として、和フレンチの発酵おせちを5品も!ご紹介して、ワンプレートでご試食頂きます。スペシャルなメニューは「鴨の塩麴ロースト」、鴨は意外と簡単に調理出来ます。柔らかく、ロゼ色に仕上がったら大成功。他にも ・さつまいも麹のリンゴきんとん ・甘酒入り発酵紅白なます ・発酵ローストポーク ・大根のサーモンチーズ巻き こちらをデモンストレーション形式でご紹介します。どれも簡単でおいしく、体に良いメニューばかりです。。 おかげさまで、「カラダ整え部」から発酵部がゆる~く立ち上がり、来月で発酵イベントが始まって1年を迎えます。皆様のご愛顧と励ましをありがとうございます。ちょっと早めの忘年懇親ランチも兼ねて、発酵好きの皆さんとワイワイと盛り上がりたいです。皆様のご参加をお待ちしています。 お時間のある方は江の島や青い海が一望の湘南一のベストスポット!屋上テラスで写真を撮ったり、素晴らしい眺めを楽しみながらドリンク等もお楽しみください。  興味がある方は、どなたでもお気軽にご参加ください。   当日のイベント概要  ■日時  11月25日(金)11:00~13:00■場所  湘南天狼院■持ち物 筆記用具  ■参加費税込 3,980円■定員 5名様まで※ こちらのイベントは特別価格のためクーポン類はご使用いただけませんので、ご注意ください※準備の都合上3日前よりキャンセル料(1500円)がチャージされます。ご了承下さい。お申込み方法■事前予約制です。以下の方法でお申込み出来ます*お電話・メール・LINEでご予約承っております。 TEL:0466-52-7387  ■講師:後藤 美由紀プロフィール 東洋医学ライフクリエイティブ協会認定 発酵インストラクター天狼院カフェSHIBUYA副店長   雑誌Tarzanの読者有料コミュニティ「TEAM Tarzan」発酵部リーダーお菓子作りが元々専門で、ABCクッキングスクール 製菓師範クラス(現ケーキマスタークラス)修了。茅ケ崎にて「ママはパティシエ」というお菓子サークルを地元の料理研究家の先生と主宰し9年間アシスタントを務める。その後も、製菓を単発デモンストレーションで、ル・コルドンブルー代官山、横浜(両校とも今は閉校)、エコール・ヴァローナ、ピエール・エルメ等に参加。フランス料理は小川奈々先生のビストロフレンチ教室に6年通う。単発でダニエル・マルタン氏、代官山「Passion」のアンドレ・パッションシェフ、三國清三シェフ等、一流シェフのレッスンでブラッシュアップしている。「味覚の授業」アシスタント資格をフランスのディプロマで取得。自身の糖尿病発症から、低糖質、発酵とフレンチを掛け合わせ、ダイエットから筋トレ飯まで、カラダに良い食事を追い求めている。お陰様で、糖尿病の数値は正常値キープ中    イベントコロナ対策につきまして:店舗(会場)入り口にアルコール消毒液を設置いたします。ご来場の皆さまにおかれましては、「手洗い」や「マスクの着用」「うがいの励行」などの感染症予防対策へのご協力をお願い致します。現地受講者のみなさまには、安心してご参加いただくため、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申しあげます。【感染症対策に関しまして】《参加者のみなさまへのお願い》□来店時のマスク着用、手指消毒及び検温のご協力をお願いいたします。*37.5度以上の発熱等の症状のある方のイベントの参加を制限させていただきます。*入場を制限させていただいた場合、払い戻し等の対応をいたします。□万が一感染が発生した場合に備え、受付にて質問票に住所、氏名、電話番号などの連絡先の記 載をお願いしております。□飲食時以外は、常時マスクを着用し、大声での発言を控えていただくようお願いいたします会場において、講師や他の参加者の方と握手等の交流・接触は極力控えるようにお願いしております。 《会場の感染症対策について》□会場は常時換気を徹底しております。□施設の共用部分(トイレ、テーブル等)を定期的に消毒しております。□スタッフの検温及びマスク着用を徹底しております。□お席は他の参加者と正面に向き合うことのないように互い違いにするなどの配置を行います。