【無料:オンライン】はじめての統計検定講座~統計と教育の歴史から~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-30T19:18:51+09:00 Peatix 和から株式会社 【無料:オンライン】はじめての統計検定講座~統計と教育の歴史から~ tag:peatix.com,2022:event-3411238 2022-12-03T17:00:00JST 2022-12-03T17:00:00JST 統計学の重要性を歴史から学ぶ 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」、ドイツを統一に導いたオットー・フォン・ビスマルクの有名な言葉ですが、何事も歴史を学ぶことで物事の本質や成り立ちを理解することができます。これは情報が溢れかえっている現代においても同様で、なぜ統計学が必要とされたのか、いつから教育に統計を重要視されるようになったのか、その理由など、抑えるべきポイントは歴史にあります。 正確に情報を読み解くことや、客観的に物事を捉えるスキルが今まで以上に必須のスキルとして求められ、実際に教育指導要領の改正も行われています。統計学やデータ分析の教育必修化の波が広がってきているにもかかわらず、現状は多くの方が統計学を必修科目として履修していません。こうした、統計教育のギャップを埋め、体系的に統計学やデータ分析を学ぶために「統計検定」という資格試験が作られました。  本セミナーでは統計検定3級、2級取得を目指している方や今後統計学を体系的に(あるいは試しに)学んでいきたい方向けに、日本における統計学の歴史から始まり、「楽しんで学ぶこと」をモットーに統計学の概要を説明していきます。さらに、統計検定の試験問題は正誤問題が多く、「正しく情報がつかめているか否か」を測る指標として非常に有効です。こうした統計検定を使った統計学の効率のよい学び方についてもご紹介します。確率的思考の重要性を認識する 普段、あまり意識されない「確率」という概念。統計検定の試験問題では、必ず確率の問題が出題されます。不確かな事柄が溢れているビジネスや日常生活においては、常に成功確率の高い選択肢を迫られます。こうした確率的な考え方(確率的思考)を鍛えるためにどうすればいいのか、そして、確率と実際のデータ分析との関係について解説していきます。※各回同じ内容となりますので、ご希望の日程で1回ご受講ください。 ■セミナー内容・日本における統計学の歴史・データの読み解き方、意識の向け方・確率的思考の重要性や考え方・資格試験のための統計学の学び方※質問内容やディスカッション内容により、上記内容は変更となることがあります。■受講対象・歴史を通して集計や分析の重要性を認識したい方・統計的な考え方がどんなものか知りたい・統計検定(2級,3級)の資格取得を目指す方・確率的思考の重要性を認識したい方・統計初心者にも効率の良い勉強方法が知りたい・統計に興味があるけれど、内容がイメージできない など※このセミナーでは、統計に初めて触れる方、数学が苦手な方を対象に、統計の全体像をイメージしていただくことを目的としています。 ■セミナー講師伊藤智也<講師略歴>筑波大学理工学群数学類 卒業筑波大学大学院数理物質科学研究群数学学位プログラム博士前期課程 修了専門領域:統計学 特に高次元の統計データ解析(大規模複雑データ, 主成分分析, 判別分析,漸近理論, データ解析)大学で専門に研究してきた経験を活かし、従来の基本的な統計学から、近年重要視されている高次元データ(ビッグデータ)の解析まで幅広く対応。またYouTubeチャンネルで動画を投稿中。現在チャンネル登録者数30,000人以上!(銀の盾欲しいです。)■用意するものzoomを用いてセミナーを行いますので、ブラウザが利用できるPCやタブレットなどの環境をご用意ください。【ご参加にあたって(必ずご確認ください)】---------------------------------------------------------------■開催当日は、以下の手順でご入場いただけます。≪PC,ブラウザ版でご参加の場合≫1. Peatixにログインし「チケット」ページに移動2. 該当セミナーの「イベントに参加」をクリック3.「主催者からのお知らせ」をお読みいただいた上で、「イベントに参加」ボタンを押すとzoomの会場ページに繋がります。≪アプリでご参加の場合≫1. Peatixにログインし「チケット」ページに移動2. 該当セミナーの「チケット表示」をクリック3.「イベントに参加」ボタンをクリック4.「主催者からのお知らせ」をお読みいただいた上で、「イベントに参加」押すとzoomの会場ページに繋がります。■開場は開催の約15分前となります。それ以前のご入場はお控え下さい。■開催当日の電話対応はできかねます。お問合せはメール、もしくはお問合せフォームよりお願い致します。■iPad等タブレットの使用は一部機能が制限される場合がございます。パソコン端末でのご参加を推奨いたします。■個人情報の取り扱いについて和から株式会社では、お申込みにて提供いただいた利用目的は次のとおりです。・お申し込み手続きの実施・講座等の実施・お客様との事務連絡・各種のご案内(メールや電話によるセミナーのご案内など)※詳しくはこちらをご参照ください。https://wakara.co.jp/privacy