Blockchain Provenance Symposium 2022 Japan Session「いまこそ再定義するメタバースビジネス」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-17T20:01:20+09:00 Peatix ブロックチェーンハブ Blockchain Provenance Symposium 2022 Japan Session「いまこそ再定義するメタバースビジネス」 tag:peatix.com,2022:event-3409202 2022-11-17T18:00:00JST 2022-11-17T18:00:00JST ※オンライン配信方式がZOOMからYoutubeに変更となりました。株式会社ブロックチェーンハブが、名古屋商科大学ビジネススクール・Kenja K.K・Global Blockchain Business Council (GBBC)とともに運営する「Blockchain Provenance Symposium 2022」において日本セッション「いまこそ再定義するメタバースビジネス」を開催します。ブロックチェーンを含めたメタバース関連技術の産業応用における学術研究と業界実務家の経験を踏まえたビジネス展望について議論します。(シンポジウム全体についてはこちらをご参照ください:https://www.eventbrite.com/e/blockchain-provenance-symposium-2022-tickets-423020845737)日本セッションでは講演やディスカッションを通じて、・プラットフォームとしてのメタバースがもたらす価値・メタバースにおけるプライバシーの在り方・メタバース領域における価値の創出等を議論します。【 概要 】■ 日時   :2022年11月17日(木)18時00分~20時00分(現地会場受付開始:17時30分)■ 日本橋会場:THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京都中央区日本橋1丁目4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5階)■ オンライン会場:Youtube配信■ 参加費用 :無料■ 定員   :現地開催20名(応募多数の場合は抽選)、オンライン視聴者数上限なし■ お申込方法:ページ右側の「チケットを申し込む」よりお申込みください。※オンライン視聴の方は、お申込後、Peatixチケットより接続方法をご確認ください。※お申込時入力頂いた内容(所属・部署名・メールアドレス等)は共催企業団体および登壇者へ共有させて頂く場合があります。また、今後各社から各種ご案内のメールが配信される場合があります。【 当日のアジェンダ(予定)】1. 基調講演(約15分)「プラットフォームとしてのメタバースがもたらす価値」(仮)  斉藤 賢爾 (株式会社ブロックチェーンハブ Chief Science Office・早稲田大学大学院経営管理研究科 教授)2. パネルディスカッション(約30分):メタバースにおけるプライバシーの在り方 パネラー:  栗原 宏平 氏 (一般社団法人Privacy by Design Lab 代表理事)   藤崎 千尋 氏 (凸版印刷株式会社 DXデザイン事業部 技術戦略センター 企画・開発本部 データ戦略企画室 係長/一般社団法人Privacy by Design Lab 理事)  箕輪 洵 氏 (弁護士法人GVA法律事務所 弁護士)3. パネルディスカッション(約30分):メタバース領域における価値の創出、再発見(仮) パネラー:  鈴木 貴歩 氏 (MetaTokyo株式会社 代表取締役 CEO)  小塩 篤史 氏 (一般社団法人Metaverse Japanアドバイザー、東京大学空間情報科学研究センター 特任准教授)  増田 健 (株式会社ブロックチェーンハブ CMO)4. ネットワーキング(現地開催のみ)【 登壇者プロフィール(登壇順)】斉藤 賢爾株式会社ブロックチェーンハブ Chief Science Office20年以上に渡りP2Pネットワーキング及びデジタル通貨等の研究に従事。早稲田大学大学院経営管理研究科教授、慶應義塾大学SFC 研究所上席所員・大学院メディアデザイン研究科 講師(非常勤)。一般社団法人ビヨンドブロックチェーン代表理事。一般社団法人自律分散社会フォーラム副代表理事。博士(政策・メディア)。主な著書に「お金消滅 貨幣なき世界の歩き方(中公新書ラクレ)」、「信用の新世紀 ブロックチェーン後の未来」(インプレスR&D) 等。栗原 宏平 氏一般社団法人Privacy by Design Lab 代表理事大学在学時に政治家の事務所で働き、卒業後は楽天に入社。2年間の営業経験を経て起業。国外のデジタルサービスの日本展開や国内のサービスの国外展開を支援。2017年より米国の非営利法人Government Blockchain Associationの日本代表を務める。 その後、スタートアップの創業に関わる傍ら、ユネスコを始めとした国際会議でブロックチェーン関連で登壇を経験。2020年に一般社団法人Privacy by Design Labを立ち上げ、企業のデータ保護対策を支援する。専門領域は、データ保護(個人情報保護)、デジタルマーケティング、ブロックチェーン。国内外のプライバシー業界のリーダーへ直接お話を聞くインタビューメディア“Privacy Talk”を運営。藤崎 千尋 氏凸版印刷株式会社 DXデザイン事業部 技術戦略センター 企画・開発本部 データ戦略企画室 係長/一般社団法人Privacy by Design Lab 理事2004年凸版印刷(株)入社。軟包装材新商品開発を担当後、2006年より事業戦略部門にて営業企画・販売促進・VISION策定・組織開発など未来デザインのプロジェクトを推進。2021年より、R&D部門にてプライバシーテックの技術開発に従事。メタバース空間におけるアバターのプライバシー保護を目指したアバター生成管理基盤「AVATECT®」企画・戦略を担当。また、2020年未来社会におけるデータプライバシーの重要性と社会普及に問題意識を感じ、一般社団法人Privacy by Design Labを設立し理事に就任。データプライバシーの教育・普及啓蒙やカンファレンス企画、調査研究等に従事。箕輪 洵 氏弁護士法人GVA法律事務所 弁護士2014年に慶應義塾大学法務研究科(法科大学院)修了後、司法試験合格。2015年、第一東京弁護士会に所属。同年より都内法律事務所にて上場企業から中小企業まで幅広く企業法務を経験し、2019年に弁護士法人GVA法律事務所に入所。2022年、同所シニアアソシエイト就任。同所では主にスタートアップ法務に注力すると共に、メタバース/エンターテインメントチームを立ち上げ、同チームのリーダーとして活動。著書として、『民法講義録〔改訂版〕』(2019年、日本評論社、共同執筆)、「「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」(経済産業省)活用のポイントと課題」(2020年、『情報ネットワークの法律実務』内、第一法規)等。鈴木 貴歩 氏MetaTokyo株式会社 代表取締役 CEOゲーム会社、放送局でコンテンツ企画、事業開発を担当した後に、2009年にユニバーサルミュージック合同会社に入社。デジタル本部本部長他を歴任し、音楽配信売上の拡大、全社のデジタル戦略の推進、国内外のプラットフォーム企業との事業開発をリードした後独立。2016年にエンターテック(エンタテインメントx テクノロジー)に特化したコンサルティング会社、ParadeAllを起業。日米欧の企業へのNFT他Web3.0活用、事業戦略、事業開発、海外展開のコンサルティングに加え、日中のスタートアップのアドバイザーも務める。2021年にNFTを活用したオープン・メタバース内にグローバル文化都市「MetaTokyo」の開発を行うプロジェクトをアソビシステム株式会社・Fracton Ventures株式会社と共同で立ち上げ。2022年に合弁会社化し代表取締役CEOを務める。小塩 篤史 氏一般社団法人メタバースジャパン アドバイザー、東京大学空間情報科学研究センター 特任准教授、麗澤大学EdTech研究センター センター長/特任教授 株式会社HYPER CUBE 取締役CIO データサイエンス、人工知能領域の研究を背景に、デジタルによる人間・時間・空間の拡張を推進。特に、医療や介護、教育領域で、ひとに寄り添うAIアバターやスマート介護施設などのデジタルソリューションの実装を行い、医療・介護、教育領域でのメタバース利活用もすすめている。東京大学大学院新領域創成科学研究科 博士課程、マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院 客員研究員、日本医科大学医療管理学教室 助教、事業構想大学院大学事業構想研究科 教授・研究科長を経て、現職。増田 健株式会社ブロックチェーンハブChief Marketing Officer株式会社ブロックチェーンハブでCMO(Chief Marketing Officer)として、主に海外スタートアップとの連携・海外先行事例のリサーチを担当。株式会社Global Startup Hubでは海外スタートアップの日本進出エコシステムの創生を手掛ける。日系・欧米系証券会社で10年間海外機関投資家営業、大手EC企業にてビジネスアナリストを経験。早稲田大学国際教養学部卒業、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。【株式会社ブロックチェーンハブについて】「ブロックチェーン技術を始めとした先端技術を用いた新事業創出のハブとなる」ことをミッションに、①ブロックチェーン技術関連の教育- Blockchain Academy、②企業会員制度を軸にしたビジネスコミュニティの運営・事業開発支援、③起業家候補生の創業支援- Blockchain Business Incubation、④海外スタートアップの日本進出支援、を展開。同社スタートアップメンバーコミュニティには、主に創業支援プログラムの下で設立された企業が加盟し、ブロックチェーン等の先端技術を活用したプロダクト・サービスの開発に取り組む。https://www.blockchainhub.co.jp/【注意事項】 現地会場・オンライン会場ともに録画録音はお断りします。 オンライン参加用のURLについてはイベント視聴ページに表示されます。 ご登録いただいたメールアドレスに今後弊社セミナー等のご案内をお送りする場合があります。 Updates tag:peatix.com,2022-11-14 23:12:42 2022-11-14 23:12:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1291114 Updates tag:peatix.com,2022-11-14 14:23:39 2022-11-14 14:23:39 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1291041 Updates tag:peatix.com,2022-11-14 12:49:38 2022-11-14 12:49:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1291023