#保育園に入りたい を本気で語ろう2018 ~みんなが笑顔で子育てできる社会にするために~
#保育園に入りたい を本気で語ろう2018
~みんなが笑顔で子育てできる社会にするために~
今年も、全国の自治体から保育園の結果通知がママ・パパの元へ届けられる時期がやってきました。
保活にかかわる不安や怒りを受け止め、声を束にしようと開催したイベントから1年。
保育園問題をとりまく状況は大きく変わってきています。
- どうしたらもっと子育てしやすい社会になるんだろう?
- そのために私たち一人ひとりは何ができるだろう?
出生率をV字回復させたフランスの子育て政策や、保育の現場のリアルな声を参考にしながら、待機児童の当事者もそうでない方も、みんなで繋がり知恵を出し合いませんか。
【日時】 2月26日(月) 11時45分(11時15分開場) ~ 15時00分ころ
【場所】 衆議院第1議員会館 地下1階 大会議室
【アクセス】
・「国会議事堂前」 ●丸ノ内線 ●千代田線 1 番出口 徒歩 3 分
・「永田町」 ●有楽町線 ●南北線 ●半蔵門線 1 番出口 徒歩 5 分
・「溜池山王」 ●南北線 ●銀座線5番出口 徒歩 8 分
【イベントの概要】
★司会:「ホリプロ保育園」えんちょー 安田 美香 さん
★第一部:パネルディスカッション
・ファシリテーター: ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表 堀 潤 さん
・ゲスト: 認定NPO法人フローレンス 代表理事 駒崎 弘樹 さん
・ゲスト: 「フランスはどう少子化を克服したか」著者 高崎 順子 さん
・ゲスト: 現役保育士 てぃ先生 さん
子育てに関する政策や課題に向き合い、様々なアクションを起こしているインフルエンサーの方々をゲストに迎え、出生率をV字回復させたフランスの子育て政策や保育の現場のリアルな声を紹介しながら、#保育園に入りたい を本気で語ります。
★第二部:ワークショップ
イベントに集まった皆さんで、グループになりワークショップを行います。
待機児童や子育て、働き方などについて「これってどうなの?」という思いを持つ一人ひとりが繋がり、みんなで一緒にアイディアを出し合いましょう。
※ワークショップ終了後に、参加者のみなさんがお互いに繋がれる時間を設けます。
【こんな人にぴったりのイベントです】
・保活真っ最中の方
・仕事と育児の両立に悩んでいる方
・父親の育児休業をとった/とりたい方
・子育てをもっと楽しくしたいと考えている方
・今は独身だけれど、将来結婚して、働きながら子どもを育てていくにあたって、先輩パパママからヒントが欲しい方
・子育ては卒業したけれど、この問題を次世代に引き継ぎたくないという思いのある方
・専業主婦だけれど、子どもを預けて働きに出たい方
・待機児童問題を解決したいけれど、何をすればいいかイマイチわからない方
【主催団体について】
「希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会」は、近年保活を経験したママ・パパたちの有志の集まりです。保活の大変さをこれ以上次世代に引き継ぎたくないという思いのもと、より子育てしやすい社会を目指し、政府などへ働きかけていく等さまざまな活動をしています。
【注意事項など】
※子連れ参加歓迎です。託児はありませんが、子どもと一緒に遊んでいられるスペースを準備いたします。
※ベビーカーでお越しいただけます。館内には授乳室もございます。
※当日は、テレビ・新聞各社・報道機関などメディア取材などが入る予定です。お顔など映りたくない方へ、当日会場内でエリアをわけるご案内をいたします。
【参加申し込み】Peatixでお申し込みください。
※定員200名
※メディアなど取材希望は別途hoikuenhairitai@gmail.comへ直接ご連絡ください。
【参加費】資料代500円
【Facebookでは最新情報を公開しています】
FBのイベントページでは最新情報を随時更新していきますので、こちらもぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/events/2021127254793473/
【今まで開催してきたイベントはこんな感じです】
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#316280 2018-02-15 01:03:36
11:30 AM - 3:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
当日払いチケット 500円 FULL
- Venue Address
- 東京都千代田区永田町2丁目1-2 Japan
- Directions
-
「国会議事堂前」駅 1番出口より3分
「永田町」駅 1番出口より5分
「溜池山王」駅 5番出口より8分
- Organizer
-
みらい子育て全国ネットワーク(#保育園に入りたい)450 Followers