UJA Translational Research Seminar ~経験者が語るスタートアップビルディングと研究者のキャリア~ #2 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-04-15T19:27:09+09:00 Peatix Motoshi Hayano UJA Translational Research Seminar ~経験者が語るスタートアップビルディングと研究者のキャリア~ #2 tag:peatix.com,2023:event-3404807 2023-04-08T10:00:00JST 2023-04-08T10:00:00JST 【イベント概要】UJAでは、国際的に活躍する研究者の研究シーズを社会実装する際のスタートアップとしての選択肢、手法、キャリアについてのセミナーを定期的に開催いたします。研究シーズからのどのようなResearch Grantを取得し、研究開発を進め、チームを構築し、ベンチャーキャピタルから資金調達をするのか、また知財戦略、ライセンス契約など専門的手法まで情報を共有いたします。UJAに参加する海外へ留学、独立する研究者のネットワークを活用し、主に海外のスタートアップの情報の共有やネットワーク等を進めていきます。*一般社団法人/米国501(c)(3)npo法人 海外日本人研究者ネットワーク (UJA) は、「国際的に活躍するサイエンスの未来を創る」をビジョンに、世界各地から現役 研究者有志が集まり運営しています。日程:2023年4月7日 (Fri) 9-10pm (EDT), 6-7pm (PDT) 、2023年4月8日(Sat) 10-11am (JST)開催形式:オンライン(Zoom)主催:UJA 参加費用:無料【タイムテーブル】10:00- 挨拶 早野 元詞 (UJA理事、慶應義塾大学) 10:05-10:20 活動紹介森 文隆 (大鵬イノベーションズ合同会社 パートナー)國尾 美絵 (株式会社MICIN)菊池 魁人 (Reveal Biosciences社Image Analysis Scientist)10:20-10:35 パネルディスカッション【主催】UJA【後援】共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)都市型ヘルスコモンズ共創拠点(HCC)【講演者情報】森 文隆大鵬イノベーションズ合同会社 パートナー  Partner Fumitaka Mori, Ph.D.2003年に大鵬薬品に入社し、創薬研究に従事。その後、創薬企画部門にて、シーズ探索のための大学・スタートアップとの共同研究推進、アセットの導入評価、ポートフォリオ戦略の策定をリード。2015年にRemiges Ventures(独立系VC)に出向し、米国ボストンを拠点に創薬スタートアップ投資を担当。投資先の社外取締役を務める。2019年7月より現職にて、日本のヘルスケア領域におけるインキュベーション・起業・投資活動を開始。静岡県立大学大学院薬学研究科修了 博士(医療薬学) 國尾 美絵、Mie Kunio, Ph.D.株式会社MICIN 2010年慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。2012年慶應義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了。2016年にMassachusetts Institute of Technologyにて医療工学分野でPh.D. 取得。その後、ボストンにて大手メーカーに入社し、医療機器の研究開発に携わる。2020年より株式会社MICINにてデジタルセラピューティクス事業に従事し、病気の治療や治療生活のサポートに使うアプリの開発に携わる。 菊池 魁人Reveal Biosciences社Image Analysis Scientist2014年国際基督教大学教養学部卒業。’16年東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。’22年、University of California San Diego QBio PhD Program修了。博士課程ではGürol Süel教授の下、枯草菌バイオフィルムと芽胞の定量微生物学的な研究を行う。’22年9月よりReveal Biosciences社Image Analysis Scientist(現職)。現在はデジタル病理学を効率化するための病理画像解析パイプラインの構築に取り組む。大学院で培った画像データ分析スキルをいかしつつ、バイオベンチャーのスピード感のあるチームワーク環境を楽しんでいる。