トーク&まち歩きイベント 「荒川で事業をはじめよう!」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-01-07T18:30:52+09:00 Peatix 聞くR不動産(東京R不動産) トーク&まち歩きイベント 「荒川で事業をはじめよう!」 tag:peatix.com,2022:event-3403712 2022-12-08T14:30:00JST 2022-12-08T14:30:00JST 【チケットの表記が18:00となっていましたが、17:00の誤りです。申し訳ありません】東京R不動産が主催する、まち歩き+トークイベント。東京大学教授の大月敏雄さんと、都電家守舎の青木 純さんをゲストに迎え、トークイベントを開催! 僕らが活動するまち荒川の、事業をするフィールドとしての可能性を掘り下げます。キーワードは「下町」。まち歩きも行います。R不動産が荒川区の西尾久でプロジェクトを立ち上げ、拠点を開いて早3年。たくさんの変化が起こってききましたが、特に驚くのは新しくやってきた人たちがまちに溶け込む速さです。あっというまに地域の人と外からきた人がつながる場が生まれていきます。駅から20分も歩く店が連日賑わっていたり、住宅街の中にできたカフェが地域の人たちに愛されていたり。私たちの店「おぐセンター」もそんな仲間たちや、地域の人たちに支えられてきました。このまちで事業をするポテンシャルをもっと知ってもらいたい! そしてこのまちに関わる仲間が増えてほしい!ということで、ゲストを招いたトークイベントを開催。あわせて地域で活動する人たちの店などを巡るまち歩きも行います。【イベント詳細情報】12/8トーク&まち歩き 「荒川で事業をはじめよう!」※ まち歩きとトークイベント両方にご参加の方は、それぞれのチケットにお申し込みください【ゲストのプロフィール】大月敏雄1967年福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授。横浜国立大学工学部建設学科助手、東京理科大学工学部建築学科准教授を経て現職。専門は建築設計(一級建築士)、住宅計画、住宅政策。著書に『近居ー少子高齢化の住まい・地域再生にどう活かすか』(編著、学芸出版社、2014)、『住まいと町とコミュニティ』(王国社、2017)、『町を住みこなす』(岩波書店、2017)、『市民がまちを育む-現場に学ぶ住まいまちづくり』(編著、建築資料研究社、2022)など。青木 純生まれ育ったのは都電荒川線向原のすぐそば。原風景である都電荒川線のあるまちを食から支えていくために「まちのもうひとつの食卓」をコンセプトにした飲食店「都電テーブル」を展開。現在、早稲田・雑司が谷・東尾久三丁目の3店舗。また、南池袋公園・グリーン大通りを舞台に2017年から取り組む「IKEBUKURO LIVING LOOP」で、イベントや実験からハード整備につなげ、新たなまちの個性となる「まちなかリビングのある日常」の風景を地元企業と共創している。都電テーブルまめくらし Updates tag:peatix.com,2022-11-17 10:19:27 2022-11-17 10:19:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1292692 Updates tag:peatix.com,2022-11-17 10:16:57 2022-11-17 10:16:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1292691 Updates tag:peatix.com,2022-11-17 10:16:02 2022-11-17 10:16:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1292690