【対面&オンライン併用】土葬・野辺送りから家族葬まで~お葬式のイマ・ムカシ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-02-12T20:04:51+09:00 Peatix 創元社オンラインセミナー 【対面&オンライン併用】土葬・野辺送りから家族葬まで~お葬式のイマ・ムカシ tag:peatix.com,2023:event-3401429 2023-01-13T18:00:00JST 2023-01-13T18:00:00JST ●概要説明 30年以上にわたって土葬・野辺送りの聞き取り調査をし、『お葬式の言葉と風習——柳田国男「葬送習俗語彙」の絵解き事典』『土葬の村』などの著書がある高橋繁行氏に、お葬式のイマ・ムカシ、それぞれの良いところ悪いところを徹底比較し、今日盛んに行われているお葬式について語っていただきます。 特にコロナ禍以降、家族葬、一日葬などお葬式のコンパクト化が進んでいます。小さなお葬式は葬儀費用が軽減され、家族一人ひとりの想いが反映しやすくなった反面、社会全体の風潮として、「死」や弔うべき「遺体」そのものが遺族から遠ざけられるようになりました。死ぬときにそばに寄り添う人が少なくなり、ともに助け合う共同体の弔いが消失し、死への忌避や恐怖が高まったように思われます。それは、かつての土葬・野辺送りが備えていた、死者が赴くあの世(他界)を感じさせてくれる“弔いの装置”がなくなったということでもあります。 この対面&オンラインセミナーでは、講師が長年聞き取り、収集してきた葬送に関する写真や切り絵による再現画をふんだんに使いながら、家族が遺体と向き合う湯かん・納棺の証言や、今では想像もつかない昔の弔いの風習、怪談・奇譚に分類されてもおかしくないような弔い話を語っていただきます。 セミナー会場では、切り絵作家でもある講師のミニ原画展も開催します。●概要日時:2023年1月13日(金) 18:00~20:00(受付17:30~)定員:対面参加24人、オンライン参加 500人会場:創元社(大阪市中央区淡路町4丁目3-6)→地図はこちら   オンライン(zoomウェビナー使用)   *見逃し配信あり(~2023年1月26日23時59分まで視聴可能)参加費: 対面参加 2,000円(税込) 対面参加+書籍『お葬式の言葉と風習』 3,600円(税込) オンライン参加 1,000円(税込) オンライン参加+書籍『お葬式の言葉と風習』 2,600円 *書籍セットの購入受付は対面・オンラインともに1/5の23:55までです。 *対面参加チケットの購入受付は1/10の23:55までです。  1/11以降はオンラインで参加いただけるチケットのみの販売となります。●登壇者プロフィール高橋繁行(たかはし・しげゆき)1954年京都府生まれ。ルポライターとして科学、人物、笑い、葬式を主要テーマに取材・執筆。高橋葬祭研究所を主宰し、『ドキュメント現代お葬式事情』(立風書房)、『葬祭の日本史』(講談社現代新書)、『死出の門松』(講談社文庫)、『看取りのとき——かけがえのない人の死に向き合う』(アスキー新書)、『寺・墓・葬儀はなぜ高い?』(飛鳥新社)など死と弔い関連の著書が多い。雑誌『SOGI』で「弔いの系譜〜仏教・民俗」を約10年連載。絵・イラストを描き、切り絵の個展を何度も開催。紙芝居形式の絵本DVD『あなたの村の野辺送り——日本のお葬式』を制作している。●書籍『お葬式の言葉と風習―柳田國男『葬送習俗語彙』の絵解き事典』枕返し、夜伽、逆さ水…隠語と珍しい風習!柳田國男『葬送習俗語彙』(昭和十二年)で取り上げられた言葉の中から約一八〇を選び、著者自身の聞き取り調査を盛り込みながら、不思議な魅力をもつ切り絵とともに解説。日本人は死や死者をどう捉えてきたのか。商品ページはこちら→https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4173ーーーーーーーーーーーーーーーーお申込みにあたって当セミナーは、ビデオ会議ソフトウェアZoomを使用します。下記の<Zoom使用に関する注意事項> をご覧ください。お申し込み方法Peatixにてチケットをお買い求めください(※お1人様6枚まで購入できます)。Peatixのご案内ページ(こちら)をご覧ください。◆お申し込みは、当日2023/1/13(金)17:00にて締め切らせていただきます。 ※ただし、定員に達した場合は、その時点で申し込みを終了させていただきます。 ※書籍セットの購入受付は対面・オンラインともに1/5(木)の23:55までです。 ※対面参加チケットの購入受付は2023/1/10(火)23:55までとなります。  1/11以降はオンラインで参加いただけるチケットのみの販売となります。◆対面参加にあたってのお願い※開催日当日、体調がすぐれない場合はご来場をお控えください。※以下に該当される方は、ご参加いただけません。 ・37.5度以上の発熱、または平熱より1度以上高い発熱のある方。 ・必ず当日、ご来場前の検温をお願いいたします。 ・咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等の症状がある方。※ご来場の際は、必ずマスクの着用、手指消毒の実施をお願いいたします。◆当イベントでお選びいただけるお支払い方法 各種クレジットカード、コンビニ/ATM決済、PayPal, 銀行口座振替◆キャンセルにつきましてお客様都合によるキャンセルへのご返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください。◆個人情報の取り扱いについていただいた個人情報は、当社の「プライバシーポリシー」に従い、当社が管理します。当社は、会員情報を、会員へのサービス提供、サービス内容の向上、サービスの利用促進、およびサービスの健全かつ円滑な運営の確保を図る目的のために、当社において利用することができるものとします。◆イベントの録画について運営側はレコーディング機能を使用して本セミナーを録画します。運営側を除き、参加者による撮影・録音等は一切禁止させていただきます。また、運営側が録画した内容につきましては、受講者が特定できないように画像処理を施した上で広報用に使用する場合があります。◆メール受信許可設定のお願い迷惑メールの対策などでドメイン指定を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。「@peatix.com」および「@sogensha.com」を受信設定してください。お問い合わせ創元社ウェビナー担当Email: onlineseminar@sogensha.comーーーーーーーーーーーーーーーー<Zoom使用に関する注意事項>・事前にZoomをインストールしてください。・Zoomのインストールは、公式サイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしてください。・Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証いたしかねますので自己責任のもとご使用ください。・事前にZoomのバージョンが最新にアップデートされているかご確認の上ご視聴ください。・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからのご視聴が可能です。・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください。・URLの共有、第三者への譲渡はご遠慮ください。・ご視聴の通信環境の悪化などにより、配信が途切れた場合の返金はいたしかねます。・今回のイベントで利用するウェビナー機能では、ホスト、パネリスト以外に、視聴者の皆様のお顔が配信画面に映ることはありません。接続に不安のある方は、事前にZoomの接続テストサイトにてご確認ください。https://zoom.us/testZoomのログインができない等のトラブル対処法が以下のサイトで紹介されています。万一ログインできない等のトラブルが発生した際はご参考にしてみてください。https://applimura.com/zoom-can-not-login/ Updates tag:peatix.com,2023-01-12 07:12:36 2023-01-12 07:12:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1312029