100年チャンス分析ワークショップ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-27T18:00:08+09:00 Peatix tomoe 100年チャンス分析ワークショップ tag:peatix.com,2022:event-3399473 2022-11-27T14:00:00JST 2022-11-27T14:00:00JST 自分の人生を愛でると、自分の魅力が見えてくる 100年チャンスファイルというキットを使い、自分がどんな人生の物語を歩んできたのかを振り返るワークショップを開催します。ミーニング・ノートをやっている方も、そうでない方も、どちらも大歓迎です。このワークショップのために特別に開発した、100年分のチャンスを書き込める「100年チャンスファイル」を用いて、ワークを行っていきます。このワークで、自分の本当の強みや、自分だけの人生哲学が見えてきます。発見を増やすポイントは、学歴や経歴といった表面上の事実だけを書き込むわけではなく、気づきや変化を分析して、自分のストーリーを探ることにあります。経歴などの事実だけを書いていたら、ただの年表になってしまい、発見がないのですが、内面の変化、行動の変化、キーパーソンとの出会いを探っていくと、根底に流れる自分の価値観や強さが見えてきます。このワークをすることで色んな効果がありますが、特に大きな3つの効果をお伝えします。 1,残り時間を痛烈に意識する これは、30代半ば以降の年齢の方は特に感じると思います。人によっては、強烈に人生の残り時間を意識することになるかもしれません。私もアラフォーなので、このワークをやった時はなかなか強烈なパンチをくらった気分でした(笑)。でも、現実を見ることが、いいきっかけになるんです。この残り時間で私は何をしたいだろうか?誰に会いたいだろうか?どこに行きたいだろうか?こんな問いが自然と生まれてきて、「絶対にこれだけはやっておきたい!」という気持ちが生まれてきます。強烈な体験になるほど、行動する背中を押されます。 2,自分の本当の強さが見えてくる 誰の人生も、なんらかのアップダウンがあります。人生全体を俯瞰して、このアップダウンをどうやって乗り越えてきたのかを分析することで、自分の本当の強さが見えてきます。自分の本当の強さが見えると、悩んだこと、苦労したことが、ただの嫌な思い出ではなく、財産に変えることができます。自分の中では、黒歴史のように思っていたことや、ゴミのように思っていた経験ですら、財産になるんです。この強さは、根拠なき自信ではなく、経験に基づいたものなので、自分の中にどっしりと根付くのも、このワークの特徴でもあります。 3,人生を切り開く大切なキーワードが見えてくる 仕事もプライベートもすべてひっくるめて、人生を俯瞰して振り返ることで、自分が大切にしている価値観や、人生を切り開くために大切なキーワードが見えてきます。このキーワードは、人との関係から見えてくることや、自分の体験や経験から見えてくること、様々なのですが、ワークを進めていくうちに、ポンッと浮かんできます。私の場合「海外」が大事なキーワードでした。このワークをする前は、無自覚だったのですが、実は、人生に大きく影響した素敵な人との出会いも「海外」で、自分自身が大きく成長したのも「海外」、楽しくて記憶に強く残っているのも「海外」、と自分の人生を大きく彩っているものには「海外」がつきものだったことが見えてきました。この大事なキーワードが見えると、じゃあ次はこの先の人生で、どうそのキーワードを取り入れていこうかとい問いが自然とたって、具体的になにを行動していくかが見えてきます。過去を振り返ることで、未来をクリアにイメージすることができるようになります。 こんな方におすすめ ・転職や就職など、新たな道を探している最中の方・起業や副業など、自分を活かした事業のタネがなにかを探している最中の方・何ができるかは分からないけれど、とにかく何か自分の可能性を探したいと思っている方・今後の人生をどうしようかモヤモヤと不安を抱いている方上でもお伝えしましたが、100年シートにチャンスを書き込むと、 残りの人生を強烈に意識する、 という劇薬のような効果もあります。でも、そのおかげで かけがえのない1年1年を大切にする気持ちが生まれてきます。人生についてじっくり考えるために、自分自身のギフトとして、ぜひご参加ください。 アジェンダ 1、100年チャンスファイルの使い方2、100年ファイルを創るワーク ー人生のトップ10ニュース ー悩みや苦労した期間を振り返る ー自分のチャンスの神様を見つけ出す ー人生の流れが変わったタイミング ー人生の大事なキーワードを見つけ出す3,気づきのシェア4,毎年の更新の仕方 100年チャンスファイルについて このワークショップでは、100年チャンスファイルを用います。*このファイルは、ワークショップ費用に含まれます。試作を重ねて、丁寧に作ってきました。【100年チャンスシート】100年分のチャンスをコンパクトに書き込むシートです。シートは、長く使っていただくために、上質な紙を使用しています。毎年ここにチャンスを更新していってください。【保管するファイル】専門の職人がひとつひとつ手作業で製作しています。手触りのよいクロスを使用し、表面には、「CHANCE」の箔押しをしています。【ファイルとシートを結ぶ組み紐】ファイルとシートは、素敵なつながりが生まれることを願って、特別な組紐(ひも) で結んでいます。こちらは京都の190年の歴史ある組紐専門店のひもを使用しています。色は、ミーニングノートカラーでもあり、太陽の色でもある朱色( オレンジ色)を選びました。実は、記録とひもで結ぶことは、強い関係があります。まだ紙がなかった古代には、紐で記録をしていました。大きな出来事は大きい結び目、 小さな出来事は小さい結び目で表現していたそうです。ミーニングノートも、チャンスの記録を線で結んでいきます。そんな背景もあって、今回、結ぶ紐には非常にこだわりました。こちらの組み紐は、京都の老舗の組紐専門店のものを使用しています。組紐の歴史は古く、奈良時代に中国から伝わって、 日本独自の技術を進化させてきたそうです。王朝貴族の装束や経典や袈裟など、大切に使われてきました。この組紐を使って、「チャンスがつながりますように」 と願いを込めて、1冊づつ結んでいます。日時2022年11月27日(日曜)14時~18時*ワークショップは、最初の3時間で、残り1時間は懇親会になります。懇親会は自由参加になります。開催方法対面とリアルのハイブリッドで行います。対面は東京代官山の会場で行います。具体的な住所は、申し込んでくださった方だけに別途お伝えします。オンライン用はzoomを使用します。申し込んでくださった方に別途メールでお知らせします。オンラインの方は、100年チャンスファイルを事前に送付するので、別途メールでご住所を教えていただきます。ご用意いただくもの筆記具黒のボールペンだけでなく、色付きのマーカーや、色鉛筆などお好きなものをご用意ください。講師山田 智恵(やまだ ともえ)株式会社ダイジョーブCEO|ミーニング・ノート開発者リーマンショックの影響で、 勤めていた父親の会社が民事再生を申請し、一家全員無職となる。 32歳で初の就職活動を行うなど、 ゼロから人生を切り開かなくてはならず、 チャンスをつかむために「ミーニング・ノート」をはじめる。 そこから人生が好転し、 転職した一部上場企業ではたった1年で部長に昇格し、 リーダーシップ・プログラムでボストンに留学、 外資系スタートアップ企業にも社外取締役として参画する。 日本で初めてインスタグラム・マーケティングの本の執筆も行う。 2016年に株式会社ダイジョーブを設立。 ミーニング・ノートを広める活動をしている。慶應義塾大学法学部法律学科卒業慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)卒業著書:「新版ミーニング・ノート 1日3つチャンスを書くと進む道が見えてくる」(金風舎)/「ミーニング・ノート 歩き方ガイド 2022 vol1)「インスタグラム・マーケティング入門」(金風舎)/「できる100の新法則 Instagramマーケティング」(インプレス)