特別対談 「伝える×伝える」~いま、マーケティングで届く念いの伝え方〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-24T21:04:39+09:00 Peatix プレゼンテーション協会 特別対談 「伝える×伝える」~いま、マーケティングで届く念いの伝え方〜 tag:peatix.com,2022:event-3394021 2022-11-24T19:30:00JST 2022-11-24T19:30:00JST 特別対談「伝×伝」のテーマは~いま、マーケティングで届く念いの伝え方〜。マーケティング戦略コンサルタント/和装イメージコンサルタント上杉 惠理子(うえすぎ えりこ)さんにご登壇いただきます。マーケティングって一見難しそうに思われそうですが、実は自分達の身近な所でよく目にしたり、無意識に世の中で使用されていたりするもの。様々な企業がサービスや製品を生み出し、それを世の中の人々にどのように受け入れてもらえるようにしていくのか?壮大な冒険を行う上で、マーケティングを知っていることは大きな武器になり助けになります。上杉さんは元星野リゾートで多くのプロジェクトを成功に導かれたマーケティングのプロ。出版されたマーケティングの書籍『弱者でも勝てるモノの売り方 お金をかけずに売上を上げるマーケティング入門』(2019年ぱる出版)はとても読みやすくストーリー仕立てでマーケティングを理解できる良書♪そんな上杉さんに、マーケティングの1.3C分析による商品企画、2.ポジショニングによる他社との差別化、3.消費者行動モデルに合わせた情報発信などをお話しいただく予定です!!上杉さんの講演後には、前田鎌利協会代表理事との対談もございます。どうぞお楽しみに!【タイムライン】【19:25】 開場【19:30】 開始【19:30】 プレゼンテーション協会 説明(前田)【19:35】 上杉氏 講演【19:55】 上杉氏・前田のトークセッション 「伝える×伝える」~いま、マーケティングで届く念いの伝え方〜【20:30】 質疑応答【20:50】 次回プレゼンテーション協会告知【20:55】 写真撮影【21:00】 終了※最大延長21:30まで【参加費】(オンライン)会員企業・個人会員:無料 非会員企業・非会員:無料【参加方法】※お申し込みいただいた方へ・オンライン参加の方はZOOMの参加URLをお送りします。イベントの「視聴ページ」に表示される参加URLをご確認お願いいたします。(マイチケットよりご確認いただけます)【アーカイブ配信】  プレゼンテーション協会 会員企業・個人会員の方のみ視聴可能です【チケット申し込み時の注意】・協会の会員企業、個人会員以外の方は、必ず<非会員>のチケット購入をお願いします。 PA会員企業一覧はこちら・協会に所属のない方の「会員」チケット申し込みはキャンセル処理をさせていただきます。【登壇者プロフィール】上杉 惠理子(うえすぎ えりこ)マーケティング戦略コンサルタント 和装イメージコンサルタント1980年生まれ・東京都八王子市出身法政大学社会学部、一橋大学大学院社会学研究科修了後、環境創造企業 株式会社エステムでの営業企画部勤務を経て、星野リゾートに入社。星野佳路代表のマーケティング志向に感銘を受け、日本各地の地域魅力を発信する観光業のミッションとマーケティングの面白さにのめり込む。東日本大震災後、業績の回復を目指していた北海道のスノーリゾート トマムのマーケティング部門に勤務し、トマムV字回復の一役を担う。大の着物好きで、独立後は和装イメージコンサルタントとしても活躍。現代だからこその和装の価値を伝えるべく「和創塾 きもので魅せるもうひとりの自分」を開設、マーケティングを武器に、顧客の支持を得ながら順調に売上を伸ばしている。著書に『弱者でも勝てるモノの売り方 お金をかけずに売上を上げるマーケティング入門』(2019年ぱる出版)、『世界のビジネスエリートを魅了する 教養としての着物』(2022年自由国民社)がある。前田 鎌利(まえだ かまり)プレゼンテーションクリエイター・書家 一般社団法人 プレゼンテーション協会 代表理事株式会社 固 代表取締役(WEBサイト)一般社団法人 継未 代表理事 1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、光通信、ジェイフォン、ボーダフォン、ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)と17年にわたり通信事業に従事。2010年にソフトバンクグループの後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1 期生に選考され、初年度第1位を獲得。孫社長が行うプレゼン資料作成にも参画。ソフトバンク子会社取締役や、ソフトバンク社内認定講師(プレゼンテーション)として活躍したのち、2013年12月にソフトバンクを退社。独立後、『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』(ダイヤモンド社)を刊行して、ビジネス・プレゼンの定番書としてベストセラーとなる。ソフトバンク、ヤフーをはじめとする通信各社、教育関係企業・団体のほか、鉄道事業社、総合商社、自動車メーカー、飲料メーカー、医療研究・開発・製造会社など、多方面にわたり年間200社を超える企業においてプレゼン研修・講演、資料作成、コンサルティングなどを行う。