「#とりバル2022 〜とっとりオンライン若者交流会〜」第2回目 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-13T20:30:08+09:00 Peatix 株式会社第一プログレス 「#とりバル2022 〜とっとりオンライン若者交流会〜」第2回目 tag:peatix.com,2022:event-3391635 2022-11-13T18:30:00JST 2022-11-13T18:30:00JST \こんな人におすすめのオンライン交流会です/○鳥取のサウナに興味がある方○鳥取でサウナワーケーションをしてみたい方○鳥取に興味のある方、人脈を作りたい方○とっとりファン♪  鳥取とつながりたい方○鳥取の若者コミュニティが知りたい方○アウフグースに興味がある方○IJUターン希望者 3年目となるとりバル、「#とりバル2022  〜とっとりオンライン若者交流会〜」、第2回目のテーマは、「鳥取のアウフギーサー& サウナ Returns」で、昨年度、大好評だったサウナ回が復活します!地域おこし協力隊として琴浦町にIターン。協力隊として活動しながら、アウフグースの世界大会に出場し、見事入賞された五塔熱子さんをゲストにお招きします!鳥取のサウナ事情をはじめ、アウフグースのことや、世界大会の報告など色々と深掘りしながら、どんな活動をしているかなどお話を伺います。ゲストトークの後には、ゲストを交えて参加者同士の交流の時間を設けていますので、「鳥取のいま」や、新たな取組についてなど雑談を交えながら交流しましょう!!気になることがあれば途中でもチャットに書き込んでくださいね♪当日の流れはこちら↓\タイムスケジュール/18:00 受付開始18:30 スタート!挨拶&主旨説明18:40 アイスブレイク&チェックイン18:50 ゲストトーク19:10 交流タイム&意見のシェア20:00 自由交流20:30 終了※一部変更になる可能性があります【Guest】五塔熱子さんアウフギーサー兼地域おこし協力隊の熱子さん。鳥取県琴浦町を拠点に日本全国津々浦々飛び回っておられます。アウフギーサーとしては超有名!アウフグースの世界大会でも入賞をされるなど実績も豊富です。そんな熱子さんに関して気になる点も多いのではないでしょうか??「普段の活動はどんなことをしてるの??」「どれくらい鳥取にいるの??」「そもそも何で鳥取に!?」など興味は尽きません!とっとりサウナツーリズム「ととのう とっとり」ではとっとりサウナCEA(最高経営アウフギーサー)という立場を務めるなど、鳥取のサウナと言えばこの人しかいません!ぜひ、いろいろな質問をはじめ、ゲストである熱子さんとの交流を楽しんでいただけたらと思います。\イベントに参加してアンケートにお答えいただいた方に特産品をお送りします!/内容:鳥取和牛ハンバーグカレーと境港まぐろ・かにラーメンセット・鳥取和牛のハンバーグカレー1食入り×2箱・天然本まぐろラーメン2食入り×1P・かに塩ラーメン2食入り×1Pテーマがサウナという事でご飯系の特産品です♪鳥取県西部の魅力を発信するプロジェクト『大山時間』さんにご協力いただいております。オンラインショップはこちらから \配信会場は、『森林体験交流センター』!/一向平キャンプ場内にあるコワーキングスペースです。サウナが併設されていることもあり、サウナワーケーションでの利用にもピッタリです!※ワーケーション:地方や旅行先での休暇の合間に、リモートワーク等をすること。\『ふるさと来LOVEとっとりメンバーズカード』メンバー自動登録(入会無料)/『#とりバル2022』に参加するためには、鳥取県がとっとりファンとの関わりの機会を増やすため発行する「ふるさと来LOVEとっとりメンバーズカード」へのお申込みを必須条件とさせていただいています。「ふるさと来LOVE(クラブ)とっとりメンバーズカード」のメンバーになっていただくと、鳥取の魅力を発信する情報誌の 『とっとりNOW』や特産品・文化イベント等の情報を送付する他、要件を満たせば航空賃の助成制度を活用してご来県いただくことが可能です。(特典の情報誌等は郵送しないことも選べます。)【 特 典 】(1) 自然や歴史、食などの情報満載「とっとりNOW」を年4回無料で送付します。   ※インターネット上での閲覧を希望される方へはリンク送付(2)鳥取県内国内便エアサポート支援事業「関係人口促進エアサポート支援制度」をお使いいただけます。(3)「とっとりNOW」の毎号送付に併せて様々な鳥取県に関するパンフレット・チラシを送付します。   ※特典は取捨選択できるので、peatixの応募フォームにてご確認・チェックをお願いします。(4)移住支援金(地方創生移住支援事業)の補助対象となる場合があります。   ※市町村によって要件が異なるため、詳しくは、各市町村窓口へお問い合わせください。※申し込みは1名様1回となりますのでご了承ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー#とりバル2022  〜とっとりオンライン若者交流会〜Vol.2 「鳥取のアウフギーサー & サウナ Returns」開催日        2022年11月13日(日)時間         18:30〜20:30(18:00受付開始) タイムスケジュール             18:00 受付開始           18:30 スタート!挨拶&主旨説明           18:40 アイスブレイク&チェックイン           18:50 ゲストトーク           19:10 交流タイム&意見のシェア           20:00 自由交流           20:30 終了会場         オンライン(ZOOM)       定員         30名参加費        1,000円参加費補足      鳥取県産の特産品付き! 主宰         主催:鳥取県           共催:「来んさいな 住んでみないや とっとり」県民会議参加対象       全国の20〜40代の方(出身地、居住地問いません。興味のある方はどなたでもOKです!)お問い合わせ先    TURNS 鳥取県担当係まで           03-6269-9732           event★turns.jp ※★印を@に変更してください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーゲスト ・五塔熱子さん2021年5月地域おこし協力隊として琴浦町にIターン。アウフギーサーとしては、県内に留まらず全国各地で活動を行う。世界大会での入賞も果たすなど、ワールドクラスのアウフギーサーとして名を馳せている。県内では「Nature Sauna」所属のプロフェッショナル・アウフギーサー、「ととのう とっとり」のCEAとしても活動中。モデレーター・大塚眞さん(『とかとこ 』経営ディレクター / ライター / TURNSアドバイザー)法政大学で公共政策を専攻。2012年3月、地域PR事業を行う株式会社toiz設立。シェアハウス・シェアオフ ィスの運営や編集プロダクションとして地域の楽しみ方を発信。地方への移住や関係人口促進事業に関連する ファシリテーターとして活動。自身もリモートワークやワーケーションを活用して業務を行っている。 鳥取県鳥取市で開催されている音楽フェス「曇天野外」のサポーターとして定期的に来訪しDIYに参加するな ど関係人口の1人として関わりを持つ。また株式会社近畿日本ツーリストと協働で鳥取砂丘謎解きフォトロゲ イニングを企画し、同企画の社員研修プログラムを監修。インストラクターを務める。2020年11月に実施予 定であったがコロナのため延期。・森田悟史さん(米泳ぐ代表)2019年5月クリエイターユニット米泳ぐ結成。文章や映像を用いて、地域の魅力や、そこで暮らす人に関する コンテンツを発信。鳥取県内におい ては、2019年度には地域を独自の視点で面白くする「おもしろがる人」を起点に、地域の中と外をつなぐプロ ジェクト「おもしろがろう、鳥取」にて記事コンテンツ作成の一部を担当。2020年度より鳥取県の関係人口を増やすためのオンラインイベント「とりバル」の現地コーディネーターとして、ゲストや特産品の選定、進行などを務める。 「ぐるぐるかいけ」などのプロジェクトを手がけており、米子市を中心に鳥取県内で活動中。