多摩大学大学院MBA 無料体験クラスとプログラム説明会 2022年11月12日開催 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-11-19T19:41:14+09:00 Peatix 品川塾 多摩大学大学院MBA 無料体験クラスとプログラム説明会 2022年11月12日開催 tag:peatix.com,2022:event-3385276 2022-11-12T14:00:00JST 2022-11-12T14:00:00JST <開催日時と進行>2022年11月12日(火)14:00~15:30第一部:プログラム説明(30分)_多摩大学大学院で何を学べるのか。ビジネスパーソンのキャリア向上にどう役に立つのか。第二部:山本教授による無料体験講座(60分)<体験クラスの概要>「ヘルスケア市場でイノベーションを起こすための『最新の実践知』を学ぶ」今回は、ヘルスケア分野で新規事業を構想したいビジネスパーソンが、異業種も含めた成功事例のビジネスモデルを分析する方法や、成功の「型」を抽出する過程を体験できます。デジタルヘルスの最新ビジネスを題材に、9つの質問を投げかけ、極めて短時間で事業を構造化する「ビジネスモデルキャンバス」の活用法について、双方向の対話を行いながら共有します。<講師プロフィール>山本 伸 多摩大学大学院MBA客員教授多摩大学大学院MBA客員教授。静岡県生まれ。名古屋大学大学院工学研究科修了(博士)。 スイスBasel免疫研究所Research Student、 カリフォルニア州立大学サンディエゴ校医学部ポスドクを経てアカ デミアから企業人へ転身。 シミックホールディングス株式会社バーチャル組織Team Sprint共同代表。外資系3社16年間で研究、技術営業、 事業開発など「サイエンス」でビジネスを支援する職務に従事。医療・ ヘルスケア分野の異業種共創型オープンイノベーションの専門家と して、シミックではグループ横断で、 組織変革及び新事業開発プロジェクトを複数推進。 シミック入社時たった4名で開始した「時間外残業代無教材自腹」 の部門間横断社内外共創インフォーマル・ ネットワークが起点となり、18ヶ月で100社・ 団体超から延べ1,100名以上が参画し、 2019年社内で奨励賞を獲得して活動が社内で公認となり、 グループ横断バーチャル組織Team Sprintが発足。共同代表として、理念・Mission/ Visionの浸透、採用活動へのBMCの投入、そしてCMIC Open Innovation Labo (COIL)のプロセス運営を担う。 2021年からは全社員向け認定制度にビジネスモデル・ デザイン教育プログラムを投入し、運営を統括。Business Model Generation著者のアレックス・オスターワルダー氏、 イヴ・ピニュール両氏、各々の日本初講演をプロデュース。 ビジネスモデルキャンバスの本流を知る伝道師。人生のミッションは「 イノベーションを起こし続ける人財の発掘と組織開発」。 達成したいビジョンは、“老若男女誰もが失敗を恐れず「 挑戦を続ける」ことが最も賞賛される社会の実現“。<参加費用>無料<開催方法>オンライン(Zoom)開催<申込み方法>事前登録制です。ご参加希望の方は以下のURLよりお申し込みください。イベント開催前までに参加用のZoom情報がメールで送付されます。https://entry.s-axol.jp/tama/?f=120