EXTRAD meetup Tokyo - ワークショップ&アイデアソン
【EXTRAD:日本の伝統を世界へ】
■キュレーター&コラボレーター プロフィール
能楽師観世流シテ方 武田宗典
能楽師観世流シテ方。観世流シテ方職分武田宗和の長男として生まれ、父及び観世流二十六世宗家観世清和に師事。能の普及活動にも尽力し、2008年1月より一般向けの能楽入門講座『謡サロン』を主宰。海外公演経験も多く、2014年9月にはシアトルで能とオペラを融合させた公演 『TOMOE+YOSHINAKA』 を実現。2017年6月「GINZA SIX」観世能楽堂で自主リサイタル公演を行った。

能楽師大藏流狂言方。25世大蔵彌太郎の次男で24世大蔵彌右衛門と父に師事。小・中学校や高校に出向き、狂言を楽しませる学校狂言を展開し若い世代に伝統芸能の楽しさを伝える。スイス、シンガポール、中国などをはじめ、欧州・アジアでの海外公演を多数経験。2011年より、狂言とpartyを融合させた『kyogen lounge』を企画。本物を変えずに、より親しみやすくする活動を展開。

北海道北見市留辺蘂町生まれ。2011年KIM GLASS DESIGNを設立。2014年シアトルピルチャックグラススクール参加。美術展への出展など積極的に創作活動を続ける。また小樽がらす市実行委員長、小樽硝子作家会会長も務める。2016年日本現代工芸美術展 現代工芸賞受賞。
全都道府県を代表するものづくりの若き匠を発掘・サポートするプログラム「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」2017年北海道代表。アーティスティックな作品からレストランや高級和食店向け商品、プライベートでも使える商品をオーダーメイドで製作している。
徳島県海部郡海陽町生まれ。大学在学中、全日本学生サーフィン選手権大会で四連覇達成。卒業後は東京・米国・オーストラリアなどの国内外で働きながら、サーフィンと音楽と芸術を学ぶ。27歳でUターン、2010年、地元徳島の衣料メーカー(株)トータスに入社。海部藍プロジェクトの主任として主に染色や販売、広報を担当。2017年 独立、地元の海辺でオープンした藍染スタジオinBetweenBluesを拠点に、藍染やサーフィンに関わるモノ&場創りを通じて、故郷や自然の魅力をグローバル&ローカルに発信している。「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 2016」にて制作した藍サーフボード”空海”が、スーパーバイザーである小山薫堂氏に「注目の匠」として選出された。
*************************************************************
【ご注意ください】
・営業、勧誘目的の方の来場はお断り願います。
・イベントのプログラムは予告なく変更される場合があります。 予めご了承ください。
・重複申込みがないようお願いいたします。
・お席に限りがあるため、キャンセルのご連絡なくご欠席される場合は、ご返金いたしかねますのでご了承ください。
・ネットワーキングのみのご参加はご遠慮ください。
【チケットキャンセルに関しまして】
・チケットをキャンセルする場合、チケットを重複して取得してしまった場合は、お申し込みしたイベントページにある「主催者へ連絡」ボタンよりイベント主催者に必ずお問い合わせください。
*************************************************************
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#306786 2018-01-10 14:14:16
4:30 PM - 8:30 PM JST
- Venue
- SENQ霞が関
- Tickets
-
参加申込チケット SOLD OUT ¥10,000
- Venue Address
- 東京都千代田区霞が関 1-4-1日土地ビル2F Japan
- Directions
-
銀座線「虎ノ門」駅 7番出口 徒歩1分 / 千代田線・日比谷線・丸ノ内線「霞ケ関」駅 A12番出口 徒歩3分