「3歳〜5歳の”こども哲学”どうやっているの?2つの保育施設での実践から」 哲学プラクティスあれこれゆるゆるトーク【アーカイブ配信あり】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-12-25T22:00:33+09:00 Peatix アーダコーダ 「3歳〜5歳の”こども哲学”どうやっているの?2つの保育施設での実践から」 哲学プラクティスあれこれゆるゆるトーク【アーカイブ配信あり】 tag:peatix.com,2022:event-3381222 2022-11-25T20:00:00JST 2022-11-25T20:00:00JST *ご好評につき、少しですが増席しました! お早めにお申し込みください!深く楽しく役に立つ、思考の時間を提供する」NPO法人こども哲学おとな哲学主催。哲学プラクティス(こども哲学、哲学カフェ、哲学対話、哲学カウンセリングなど)に関するあれこれについて、参加者みんなでゆるくトークするオンラインイベント「哲学プラクティスあれこれゆるゆるトーク」。今回のテーマは、「3歳〜5歳の”こども哲学”どうやっているの?2つの保育施設での実践から」。保育施設の中で幼児と哲学対話を行っている「おへそこども園」(佐賀)と、「むさしの認定こども園」(東京)。今回は、この2つの施設で哲学対話を行っている方々をゲストにお迎えし、たっぷり120分間、お話をお伺いします!2つの保育施設での取り組みをご紹介したり、参加者の皆さまと一緒にお話ししたりすることで、参加者の皆さまが「私もやってみたいな」「こういうところが明日から現場にいかせそう」などど思っていただける内容になるといいなと考えています。保育園でのこども哲学に興味のある皆さまのご参加、お待ちしています!*後半は参加者の皆さんにチャットでご質問やコメントなどいただきながら、保育園(幼児)との哲学対話ならではの面白さや難しさ、課題や解決方法、工夫などについて、話したり、考えたりしたいと思います。<タイムスケジュール(予定)>・オープニング 5分・おへそこども園の”こども哲学”紹介 20分・むさしの認定こども園の”こども哲学”紹介 20分・ゲスト3人でのトーク  20分・全体トーク   45分・クロージング 10分*当日の様子をみて、変更させていただき場合があります。あらかじめご了承ください。・「おへそこども園」、おへそグループについて日本で初めて「こども哲学」を保育カリキュラムに導入した保育園(現在は、おへそグループとして、「保育園」「こども園」「企業主導型保育園」「児童発達支援施設」「放課後児童クラブ」を運営しています)。http://oheso-group.com/おへそグループの「こども哲学」の様子がわかる最新動画はこちらhttps://youtu.be/xclDaIyD54A・むさしの認定こども園について2021年2月より、学校法人野澤学園(むさしの認定こども園)にて、学園全体に哲学対話を導入・設計・実践・研究する取り組みを開始。https://musashino-group.tokyo/ こんな方におすすめ ・哲学対話が好きな方・保育園での哲学対話に関心のある方・幼児(未就学児)との「こども哲学」に興味がある方・幼児(未就学児)と「こども哲学」をやってみたい方 概要 ・日時:2021年11月25日(木) 20:00~22:00  ※事前にチケットを購入いただいた方限定で終了後1週間限定で、アーカイブ配信をいたします。・会場:オンライン(Zoomを使用します)  ※Zoomのビデオは可能な限り【オン】にてご参加ください  ※お申し込みいただきますと、Peatix視聴ページよりリアルタイム配信URLが確認できます。リアルタイム参加希望の方は、そちらの配信URLよりご参加ください。アーカイブ配信については、イベント終了後、改めてご案内させていただきます。※リアルタイム参加の皆さまには、チャット等でご参加いただければと思っております。zoomのチャット機能を利用可能な状況でご参加いただければ幸いです。・定員:40名程度・参加費:1,500円 ※お客様都合によるお申込み後の返金はお受けしておりません。あらかじめご了承ください。 ゲスト・吉谷琴美保育士・幼稚園教諭開園当初から勤務し、現在は、おへそグループ統括主任。園内の哲学対話ファシリテーターを担当している。・本山菜月保育士・幼稚園教諭二児の子どもと共におへそグループに所属、主任として勤務。園内の哲学対話ファシリテーターを担当している。・尾崎絢子保育士・幼稚園教諭、学校法人野澤学園在籍NPOこども哲学おとな哲学アーダコーダ特別講師、はなこ哲学カフェいどばたのいどほり主宰2014年より、学校や保育園、地域など色々な場所で大人や子どもと対話する場つくりをしている。幼児期の子どもや子どもの支援者(子育て中の保護者や保育士など)のための対話を実践の軸にし、2021年2月より、学校法人野澤学園(むさしの認定こども園)にて、学園全体に哲学対話を導入・設計・実践・研究するコミュニケーション講師として参画。ナビゲーター・天野美和子 アーダコーダ理事東京大学発達保育実践政策学センター特任助教。博士(子ども学)。元私立幼稚園教諭。保育者養成大学等での授業や、幼稚園・保育所の教職員研修も行っている。カナダの親教育プログラムNobody’s Perfect Japan認定ファシリテーターとしても活動している。共著に『園づくりのことば:保育をつなぐミドルリーダーの秘訣』(丸善出版)、『乳幼児の発達と保育』(朝倉書店)、『子どもの理解と保育・教育相談[第2版] (新時代の保育双書)』(みらい)、『マルチステークホルダーの視座からみる保幼小連携接続:その効果と研修のあり方』(風間書房)などがある。 ・井尻貴子 アーダコーダ理事アート、哲学に関わるプロジェクト等の企画、運営、コーディネート、記録編集執筆などを行う。詳しいプロフィールはこちら ーーーーーー*記録についてアーダコーダ では、当日のイベントの様子を記録させていただきます。また、当日のトーク内容は、書き起こしたのち編集し、読み物として公開する可能性があります(その際、参加者の発言に関しては、参加者1、参加者2など個人が特定されない形で盛り込む可能性があります)。あらかじめご了承ください。なお、参加者のみなさまによる記録はお控えくださいますよう、お願いします。 Updates tag:peatix.com,2022-11-24 06:35:26 2022-11-24 06:35:26 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1295522