更年期世代のための陰ヨガ講座 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-10-29T19:26:26+09:00 Peatix ハルチン 更年期世代のための陰ヨガ講座 tag:peatix.com,2022:event-3381172 2022-10-10T10:00:00JST 2022-10-10T10:00:00JST 女性のからだは7年ごとに周期を迎える、と言われています。 これは女性ホルモンの分泌とも関わりが深いのですが、7歳で永久歯に生え変わり14歳ごろ初潮を迎え21歳で女性の身体ができあがり28歳で生殖にもっとも適した充実期を迎える ここからはだんだんと下降線をたどり35歳で衰えを感じ始め42歳で白髪が目立ち始め49歳ごろ閉経を迎えるこのような波で、生(生まれる)→長(成長)→壮(盛りを迎える)→老というプロセスを実行していきます。 いまは、人生100年時代と言われていますから、この後まだ50年近く、わたしたちは自分の身体と付き合っていくわけです。人生の後半の坂道を、いかに穏やかに、やさしく下りていくか。2019年に「陰ヨガ」と出会った私は、出産後ずっと続いていた不眠や、季節の変わり目毎に起きる症状、精神的な不調をケアする方法を学びました。 今また、更年期という新たな人生のステージに向かって、少しづつ変化を受け入れていく準備をしています。 「陰ヨガ」は、普通のヨガと違い、ひとつひとつのポーズを一定時間、じっくりと深めていくのが特徴です。 反復運動のように、筋肉を使う動きではなく、自身の体重を使って関節をじわじわと圧迫したり、反対に伸ばしたりします。 ヨガをやったことのない人や、運動経験が少ない人でも安全に行えます。 ヨガの運動的側面だけでなく、心に及ぼす作用を重視した「陰ヨガ」で、変化を受け入れる柔軟な心とからだを養っていきましょう。 《講座内容》 ①の日程では、まず陰陽五行思想から始めて、「更年期とは何をさすのか?」「からだのどの部位をターゲットにするとよいのか?」を学びます。後半は実際にヨガのポーズを行うので、動きやすい服装、あればヨガマットや敷物、折りたたんで使える座布団や厚手のブランケットをご用意ください。 ②の日程では、90分間の陰ヨガプラクティスを体験して頂きます。①と同様に動きやすい服装、マットや座布団などご用意ください。 どちらかの日程しか出られない、という方はアーカイブ受講が可能ですので、フォームにチェックをお願いします。   事前の質問などありましたら、フォームの記入欄に書いてお送りください。 クラスの最後に、参加者みなさんとのシェアリングの時間を持ちたいと思います。 それでは、お会いするのを楽しみにしています。