ハンズのTwitter運用ノウハウ / チバテレ「稼ぐ力養成講座」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-10-26T19:34:35+09:00 Peatix 千葉テレビ放送 ハンズのTwitter運用ノウハウ / チバテレ「稼ぐ力養成講座」 tag:peatix.com,2022:event-3379817 2022-10-19T15:00:00JST 2022-10-19T15:00:00JST チバテレ「稼ぐ力養成講座」とは=====================手してイベントに参加しよう!企業公式Twitterを運用していく上で鍵となるのは、ご存知「中の人」の存在。今や、企業公式同士の交流も盛んです。皆さんは、そんな企業公式Twitterの中でも有名な「ハンズ公式アカウント」をご存知でしょうか?2009年からツイッターをはじめ、現在19.5万フォロワーの心をがっちりと掴んでいる、このアカウント。ここまでフォロワー(=ファン)を増やした背景には、“投稿の仕方”に工夫が。今回の講座には、10年以上「中の人」として携わり酸いも甘いも知り尽くした、実力者が登壇。・投稿する際の注意点は?・炎上したらどうしよう…・どのようなネタの投稿が効果的?・社内理解の得方は? など担当者ならではの悩みや疑問に加え・SNSの運用体制・炎上してしまった場合の対処法・SNS運用における“ルール”の決め方 など経営者にも役立つ情報まで幅広いノウハウや基礎知識を大公開いたします。今すぐにでも実践できる内容盛り沢山!60分間みっちり披露いたします。100名様限定!無料ご招待※外部サイトへ移動します 企業公式Twitterを運営する中で、ひとつの指標ともなる「フォロワー数」。フォロワーを増やすことはもちろん大事ですが、それが目的になっていませんか?まず運用には企業として公式Twitterを導入する「目的」を定めることが重要です。例えば…・企業・サービス・商品の認知度向上・Twitterを活用した集客・採用の実施・ファンを増やす・他社との交流を図る(コラボ商品等)・身近なユーザーの声を聞く・新たな層にアプローチする・話題化を狙うこれらの実現に向けて、フォロワーを増やす。講座を機に自社のSNSを今一度見つめ直してみてはいかがでしょうか。担当者も、経営者も「当事者意識」を持つことが重要です!開設しているものの伸び悩んでいる企業も、これから始めようと思っている企業も必見。とくに、「中の人」の話を聞ける機会は大変貴重ですので、ぜひ “ハンズ流”運用ノウハウを学び、直接質問をして自社のTwitter運用に活かしてみてください。全国から参加できるチバテレ「稼ぐ力養成講座」講師紹介株式会社ハンズ ららぽーと豊洲店店長 本田 浩一 氏プロフィール1995年:株式会社東急ハンズ入社 →横浜店配属1996年:システム開発部2001年:営業推進部2003年:同ハンズクラブカード事務局2008年:IT物流企画部2009年:ITコマース部 兼)Twitter担当2011年:新宿店EC推進課 兼)Twitter担当2012年:新宿店営業管理課 兼)Twitter担当2014年:営業企画部 兼)Twitter担当2019年:デジタル戦略部 兼)Twitter担当2021年:ららぽーと豊洲店 兼)Twitter担当著書 『共感で広がる公式ツイッターの世界 ~東急ハンズ流企業アカウントの育て方~ 』※10月1日より東急ハンズの社名が「株式会社ハンズ」に変更となります。   ※外部サイトへ移動します