一般社団法人身体均整師会主催 第140回全国講習会「脊柱の観察とそこから導かれる徴候について」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-11-07T19:26:54+09:00 Peatix 身体均整師会 一般社団法人身体均整師会主催 第140回全国講習会「脊柱の観察とそこから導かれる徴候について」 tag:peatix.com,2022:event-3378733 2022-10-31T10:00:00JST 2022-10-31T10:00:00JST ・一般参加も大歓迎です! ・身体均整師会 会員の方でなくてもお申込みできます。・オンライン参加の場合、当日リアルタイムで参加できなくても、アーカイブ動画を視聴できます。途中参加・退出も安心です。・アーカイブ動画、期限をもうけていないので、何度もみて学習できます。□ 講 師   三浦 宏明 先生   やすらぎ創健堂・院長   身体均整法学園・講師 講師の三浦宏明先生は、手技療法の臨床の場にでて25年、症状を抱えて苦しんでいる人、体調がすぐれない人の要望にお応えしながら、さまざまな場所でセミナーや講座の講師としても多くの方々と接してこられた先生です。また、現在も身体均整法学園において姿形操縦法の講師を務めていただいています。 日本の手技療法を支え続けてきた一般社団法人身体均整師会が主催する全国講習会の講義となります。会員だけでなく一般の方も会場参加が可能です。貴重な講義を受講できるまたとないチャンスです。【三浦宏明先生プロフィール】 一般社団法人身体均整師会理事・会長(2012~16年) 身体均整師養成講座・内臓調整療法セミナー講師 1985年東京学芸大学教育学部卒業 1990年姿勢保健均整専門学校卒業【三浦宏明先生 からのメッセージ】 ◆『脊柱の観察とそこから導かれる徴候について』 わたしは「手で圧すること」という切り口で身体を観察し調整してきました。観歪法を手掛かりに、手の感覚を掘り下げてゆく中で、さらに多くのことを発見できたように思います。必ずしもオーソドックスな教科書的な方法ではないと思いますが、「手の感覚 を掘り下げる身体性」と「そのことを関連付ける論理性」、この二つを重要な両輪として、だれでも利用でき、ご自分の施術の幅を広げられるやり方だと思います。 講習会では、具体的にパニック障害、逆流性食道炎、動悸やめまい、また椎間板ヘルニア、脊椎観狭窄症、側弯症などの症状を取り上げながらこのことをお伝えしたいと思っています。【身体均整法とは】 身体均整法は、運動系の観点からオステオパシー、スポンデロテラピー、カイロプラクティック、 経絡、整体などの技術を取込み体系化した日本の代表的な手技療法です。 身体の運動機能の捉え方にその特長があり、戦後の療術界にその名を知られた手技療法家、亀井進が戦後の療術科学化運動のなかで大成した画期的な技術です。 局所から全体へ、身体の表層から深層へ、人間の身体運動を深く掘り下げる身体均整法は、手技療法の枠を超えてあらゆるボディ・ワークをよりしっかりと理解し活用するための総合技術です。【第140回全国講習会 開催概要】 主催:一般社団法人身体均整師会 日時:10月31日(月)10時00分~16時00分(途中お昼休憩あり) 会場:東京都文京区湯島2−4−4全労連会館2階大ホール(御茶ノ水駅)    ※オンライン(Zoom)同時開催 講師:三浦宏明 講題:脊柱の観察とそこから導かれる徴候について 一般料金:会場参加 15,000円 / オンライン(Zoom)参加 15,000円  ※注意 身体均整師会会員の方は、事務局から送付される申込用紙を使用して申込みをお願いいたします。 会場参加特典:希望者にはオンラインアーカイブを贈呈 申し込み期限: 【一般】オフライン会場参加  <10/17 18時まで> 【一般】Zoomオンライン参加<10/31 10時まで>【セミナー形式】 ・オンライン zoom使用 ・オフライン 会場参加(一般参加:20名限定) ・対象 身体均整師、鍼灸師、あまし師 柔整師 PT OT 医師、各種セラピスト *当日リアルタイムで参加できなくても、限定公開アーカイブ動画が視聴できます。 (オフライン参加の方もアーカイブ視聴できます) *オンラインの場合、途中参加・退席も安心です。 *期限をもうけていないので、何度もみて学習できます。一般社団法人 身体均整師会主催 身体均整法学園 東京都豊島区巣鴨2丁目11番5 第一巣鴨ビル5F(JR巣鴨駅北口より徒歩3分)身体均整法の特徴〔参加方法〕1. peatixにてチケットをご購入ください。2. 支払い手続き完了後、ご登録のメールアドレス宛にpeatixよりメールが自動配信されますのでご確認ください。3. セミナー前日までに、 zoomミーテイング入室情報をお送りします。4.オフライン参加の方、当日直接現地へお越しください。(開講30分前から入室できます) ・お申込みからご参加まで、詳しくはこちらをご覧ください。【初めてご利用される参加者様向け】Peatixご利用の流れ  Updates tag:peatix.com,2022-10-11 09:41:10 2022-10-11 09:41:10 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1275125