【環境省「再エネスタート」コラボ企画】国際イニシアティブRE100が推奨するコーポレートPPA入門 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-11-24T11:49:53+09:00 Peatix ホールエナジー 【環境省「再エネスタート」コラボ企画】国際イニシアティブRE100が推奨するコーポレートPPA入門 tag:peatix.com,2022:event-3376478 2022-10-25T11:00:00JST 2022-10-25T11:00:00JST 脱炭素社会を目指し、 世界的に追加性のある再エネへの注目が集まっています。追加性とは、「まだ世の中にない再エネを、 自分たちが関与することで生み出した」という考え方です。 これは、 RE100などの国際機関においても高く評価されています。そのような世界の潮流の中、追加性確保の手段の一つとして、「 需要家」が長期の買取をコミットし、 再エネ導入を実現するコーポレートPPAへの関心が高まっています。  「より評価の高い再エネ導入に取り組みたいが、 情報収集ができていない。」「環境価値を長期に渡って確保したい。」「 太陽光パネルの設置を検討しているが自社の敷地にはスペースがな い。」「コーポレートPPAの制度やコストについて詳しく知りたい。」など、 今よりも一歩進んだ脱炭素のお取組みを知りたい企業様のためのセ ミナーです。特に「追加性も重視して今後再エネ導入したい」 企業様にお勧めの内容です。皆様ぜひ奮ってご参加くださいませ。 ​▼無料セミナーに申し込む▼ ■対象者電力使用におけるCO2削減や再エネ導入をお考えの企業様。■こんな方におすすめ・長期的な再エネ導入を検討中だが、情報収集できていない。・環境価値を長期に渡って確保したい。・追加性を重視した再エネに取組みたい。・電力契約を変えずに再エネ導入する方法を知りたい。・コーポレートPPAの制度について詳しく知りたい。■開催概要内容:・なぜコーポレートPPAに取り組むべきなのか?・コーポレートPPA活用のメリットとデメリット・フィジカルPPAとバーチャルPPA日時:2022年10月20日(木)14:00~14:452022年10月25日(火)11:00~11:45会場:オンライン参加費:無料申込期限:各回開始時間の2時間前まで■講師プロフィール高橋 優人株式会社ホールエナジーCPPAマッチングサービス推進担当福岡県出身。九州電力株式会社に7年間在籍。在籍時は、電力の法人営業、ガスの個人営業等に従事。2021年にホールエナジーに参画し、法人向けに年間電気料金14億円の電力切替を実施。電力会社の切り替えだけではなく、電力会社の再エネメニューを多く扱い、企業の使用電力の再エネ化を推進。同年11月からは、非化石証書購入代行の責任者として、サービス立ち上げ。2022年7月時点で、4000万kWh以上の非化石証書購入を支援。更に先進的な取り組みを支援する為、CPPAマッチングサービス推進担当も兼務。 ▼10月20日(木)14:00 に参加する▼ ▼10月25日(火)11:00 に参加する▼