【あとから配信 申し込み期間:9月29日〜10月3日 配信期間:申し込み〜10月24日】ゲストトーク「障害者差別解消法,改正されてどうなるの?パート2」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-11-02T23:57:09+09:00 Peatix 学びプラネット 【あとから配信 申し込み期間:9月29日〜10月3日 配信期間:申し込み〜10月24日】ゲストトーク「障害者差別解消法,改正されてどうなるの?パート2」 tag:peatix.com,2022:event-3376390 2022-10-03T23:50:00JST 2022-10-03T23:50:00JST ゲストトーク「障害者差別解消法,改正されてどうなるの?パート2」ご要望をいただきましたので,【あとから配信のあとから申し込み】をオープンいたします。あとから配信の配信期間は,チケット購入〜10月24日(月)までです。概要2021年5月に障害者差別解消法が改正されました。学びプラネットでは2021年9月にDPI日本会議の崔栄繁さんと東京大学バリアフリー教育開発研究センターの飯野由里子さんを招き,障害者差別解消法の改正に関するイベントを行いました。改正障害者差別解消法の施行は成立から3年以内と決められており,現在も準備が進んでいると思われます。2021年9月のイベントから1年,その後の進捗状況を聞くために再びお二人にお越しいただきます。基本方針の改訂により何が変わるのでしょうか。また、それらが学校教育と子どもへの合理的配慮にどのような影響を与えるのでしょうか。また,今年2022年の8月にはスイスのジュネーブで国連の障害者権利条約の対日審査が行われました。崔さんもJDF(日本障害フォーラム)の委員として現地に行っておられました。ジュネーブでの様子もぜひお聞きできればと思います。★ゲストトークのパート1はレンタル配信しています。まだご覧になっていない方はぜひ。https://resource.manabiplanet.com/programs/sabetsukaisyohokaisei10月末まで有効な期間限定の半額クーポンを発行しますので,お使いください。半額クーポンコード「KAISEI2」ゲスト:●崔 栄繁(さい たかのり)さん特定非営利活動法人DPI日本会議議長補佐。日本障害フォーラム(JDF)障害者権利条約に関するパラレルレポート特別委員会委員。2002年より8回に渡り開催された障害者権利条約策定のための国連の特別委員会に、第5回を除く全てに日本障害フォーラム(JDF)のスタッフとして参加。現職のほか、独立行政法人JETROアジア経済研究所研究会外部研究員(2008年〜; 専門は韓国の障害者法制度)。明治学院大学非常勤講師(2018年〜)。関西大学客員教授。重度障害者の介助者歴7年。主著「自立生活」東・長瀬・川島編『障害者権利条約と日本』生活書院、2008(共著)「韓国の障害者法制—障害者差別禁止法を中心に—」小林昌之編『アジア諸国の障害者法—法的権利の確立と課題—』(アジア経済研究所研究双書No.585)アジア経済研究所、2010(共著)『障害者権利条約の実施ー批准後の日本の課題』(長瀬修・川島聡編著)信山社、2018(共著)ゲスト:●飯野 由里子(いいの ゆりこ)さん東京大学大学院教育学研究科バリアフリー教育開発研究センター 特任准教授。専門はジェンダー,セクシュアリティ,ディスアビリティ理論。ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール(ふぇみ・ゼミ)運営委員。OTD(組織変革のためのダイバーシティ)普及協会運営委員。主著『社会を扱う新たなモードー障害の社会モデルの使い方』生活書院、2022(共著)『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』有斐閣、2022(共著)『合理的配慮 -- 対話を開く 対話が拓く』有斐閣、2016(共著)「『思いやり』を超えて−− 合理的配慮に関わるコンプライアンスの新たな理解」『 現代思想』No. 47-13、2019「『困らせている』社会を変える−− 障害者差別解消法が求めているもの」『世界』900、2017進行:平林ルミ(学びプラネット合同会社 代表社員,東京大学バリアフリー教育開発研究センター特任助教)専門は特別支援教育,特に学習に困難のある人へのテクノロジーを用いた学習補償・環境調整,読み書き評価の開発,読み書きの指導法開発に従事。言語聴覚士,公認心理士,臨床発達心理士,特別支援教育士スーパーバイザー(SENSE-SV)。読み書きが苦手な子どもたちへのICT活用に関する情報をブログ「平林ルミのテクノロジーノートALT」で発信しながら子ども向けワークショップや教員研修を行っている。2020年9月より学びプラネットを開始。