第5回「日本におけるPPI活動を知ろう」セミナー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2022-11-30T19:30:23+09:00 Peatix 一般社団法人ピー・ピー・アイ・ジャパン 第5回「日本におけるPPI活動を知ろう」セミナー tag:peatix.com,2022:event-3374689 2022-10-31T18:00:00JST 2022-10-31T18:00:00JST PPI JAPANでは、セミナーシリーズ 「日本におけるPPI活動を知ろう」を定期的に開催しています。このセミナーは、患者さん、一般市民をはじめ、幅広いステークホルダーのみなさんにとって患者・市民参画(PPI)がより身近なものとなることを目指して企画されたものであり、毎回ゲストをお招きして日本国内における具体的な取り組みを分かりやすくご紹介いただいています。第5回セミナーは「“Lay Summary(レイサマリー)”って知ってますか?」 と題した企画です。欧州では、すべての臨床試験結果の簡単な要約(レイサマリー)を提供することが、欧州連合臨床試験規則(EU CTR)536/2014によって初めて必須要件となり、2022年1月末に発効しました。これを”Good Lay Summary Practice (GLSP):グッド レイサマリー プラクティス”と言い、試験のスポンサーは、臨床試験情報システム(CTIS)を通じて一般にアクセス可能なレイサマリーを提供することが要求されます。なお、3年間の移行期間の後、CTISへのレイサマリーの提出は、2025年1月31日以降、進行中および新規のすべての臨床試験の両方について義務付けられます。なお、海外では、“Lay Summary(レイサマリー)”は ”Lay Person Summary”や”Plain Language Summary”と表現されていることもあります。みなさん、そもそも「レイサマリー」ってどのようなものかご存知でしょうか?また、欧州でのこのような動きをどのようにお感じになりますか?今回ご参加頂くみなさんにはアンケート調査にご協力をお願いします。そしてレイサマリーがどのようなものなのかを見てみましょう!新薬や新効能承認申請のために国際共同治験へ日本が参加することが極当たり前になっている昨今ですが、臨床試験情報やその結果の公開などについて日本での実態はどうなっているのか、今後どのような姿になることが期待されるのかみなさんで意見交換できる場にしたいと思います。今回は登壇者から「レイサマリー」そのものの説明と、国内の実態の報告の後、患者さん(当事者の方)、研究者の方、企業で働く方、行政に係わる方より、それぞれこのような動きに対する個人としての感想や意見を頂き、そして参加者の方々からも発言頂く場にとし、日本における今後の課題と対応策などについて議論を深めたいと思います。 多くの方のご参加を心よりお待ちしております。 日時 10月31日(月)18:00-19:30 プログラム 18:00-18:05 開会挨拶18:05-18:10 「日本におけるPPI活動を知ろう」セミナー 趣旨説明18:10-18:20 (事前)アンケート調査の報告 (Q&Asを含む)18:20-18:40 講演「“Lay Summary(レイサマリー)”とは?              そして、今の日本の現状(仮題)」            日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社            ペイシェントエンゲージメント 八木 伸高 様18:40-18:50 講演に関するQ&As18:50-19:00 休憩19:00-19:30 意見交換    “Lay Summary(レイサマリー)”に関する個人としての感想・意見     ・患者(当事者)の一人として     ・研究に従事する一人として      ・企業で働く一人として      ・行政に係わる一人として19:30 閉会◆進行状況などにより、当日の内容・タイムスケジュールが変更になる可能性があります。◆当日は、チャットで、気軽にご質問・コメントください。皆様と活発に意見交換できますことを楽しみにしております! 参加対象 PPIにご関心のある方であれば、立場やPPI JAPANの会員であるか否かを問わず、どなたでもご参加いただけます。例えば、・PPIの場づくりを目指す方・患者・市民参画に協力してみたい方・実際にPPIを実践されている方など 参加費 お立場ごとに参加費が異なります。① 患者さんご本人、患者さんのご家族、患者経験者、介助者、介護者、患者支援者の方:無料②【PPI JAPAN会員】アカデミア、医療従事者、行政機関に所属の方:1,000円③【PPI JAPAN個人正会員】企業に所属の方:2,000円④【PPI JAPAN個人準会員】企業に所属の方:3,000円⑤【PPI JAPAN賛助会員(法人会員)】無料枠(2名まで):無料⑥【PPI JAPAN賛助会員(法人会員)】有料枠(3名まで、⑤+⑥で1団体5名が上限):1,000円⑦【PPI JAPAN非会員】アカデミア、医療従事者、行政機関に所属の方:4,000円⑧【PPI JAPAN非会員】企業に所属の方:5,000円◆①~⑧は、右の申込ボタンで使用する数字です。◆お立場が重複する場合は、主な立場を1つお選びください。 ◆会員については、こちら  申込方法 右のチケット欄①~⑧より、ご自身が該当するボタンをクリックしてお申し込みください。◆お一人ずつ、お申し込みいただきます。賛助社員(法人会員)の方も、申込完了を確認後に個別にURLを配布しますので、お一人ずつのお申し込みをお願いいたします。 申込期限 2022年10月30日(月)18:00◆システムの関係上、コンビニ/ATMでのお支払い期限は10月29日(日)18:00となりますので、ご注意ください。 開催形式 オンライン会議システムZoom meeting方式を利用します。当日は、Peatix内の「参加する」ボタンからZoomに入室できます。お時間が近づきましたら、ご自身でPeatix内のページからアクセスをお願いいたします。 主催 一般社団法人 ピー・ピー・アイ・ジャパン(PPI JAPAN) 備考 ご記入いただいた個人情報は、PPI JAPANのプライバシーポリシーのもと、管理・取り扱いいたします。参加者のご都合による参加取りやめ、自然災害などの不可抗力による開催中止の場合、お支払いいただいた参加費は返還できません。あらかじめご了承いただきますよう、お願い申し上げます。 お問い合わせ先 contact★ppijapan.org(★を@に変えて送信ください)もしくは、右側の「主催者に連絡」ボタンより、Peatixのメッセージ機能を使ってご連絡いただくことも可能です。